350万人が利用する会社訪問アプリ

  • PM
  • 1エントリー

エンタープライズ向けSaaS導入支援を担うプロジェクトマネージャー募集!

PM
中途
1エントリー

on 2024/05/24

86 views

1人がエントリー中

エンタープライズ向けSaaS導入支援を担うプロジェクトマネージャー募集!

オンライン面談OK
東京
中途
言語を活かした仕事
東京
中途
言語を活かした仕事

石川 彩子

初めまして、ローカルサービスのプラットフォームである「ミツモア」を作っている、石川です。ミツモアを、地域密着型のサービスの分野で日本一にしていくことが私のミッションです。 <略歴> 東京大学法学部を卒業後、経営コンサルティング会社ベイン・アンド・カンパニーに勤務。この際に担当した地銀のプロジェクトで、中小企業や個人事業主がいかに営業に苦労しているかを実感する。 その後、ペンシルバニア大学ウォートン校にてMBAを取得し、シリコンバレーのスタートアップZazzleに勤務。帰国後、元Yahooのエンジニアとともにミツモア創業。 <ミツモアについて> 地域密着型サービスのプラットフォームです...

CEOとCTOに聞くミツモアのプロダクト開発コミュニケーション!ユーザー体験という真実を突き詰める

石川 彩子さんのストーリー

柄澤 史也

Co-Founder, CTO @ MeetsMore Inc. - 略歴 - 東京大学・大学院で物理系学科で学ぶかたわら、スタートアップの初期メンバーとしてRailsアプリケーションの開発に参加 Yahoo! JAPANに新卒入社し4年間勤務 - ヤフオクのバックエンド開発、フロントエンド開発 - ベトナムのオフショア開発でモバイル&ウェブエンジニア十数名のマネージメントを担当 - CTO室SWATにて各部署への開発支援・協力 Yahoo! JAPAN退職後、株式会社ミツモアを共同創業。CTOに就任。

圧倒的な「速度」と「発想力」を兼ね備えるミツモアCTOが大切にしていること

柄澤 史也さんのストーリー

渡部 拓也

エンジニアとしてキャリアをスタートし、プロダクトづくりに打ち込んできました。段々と活動の領域を広げ、組織マネージメントや事業づくりなどにも関わるようになりました。 スタートアップが大好きで、事業や会社を成長させるプロセスに打ち込むことをこよなく愛しています。

坂尻 寛幸

石川県金沢市生まれ。 2012年に新卒で地方銀行に入行し、地元金沢で中小企業向けの法人営業を経験。その後、東京に転勤して大企業や上場企業向けのプロジェクトファイナンスや大型融資に取り組んできました。 最後は人事部に異動となり、人材育成や新卒採用を担当。 2022年2月にfreeeにjoin。中途採用リクルーターとしてeng/PdM/UXの採用を担当。2023年7月から開発組織の中途採用チームマネージャーになりました。 2024年4月、ミツモアにjoin。 土日はサッカーと筋トレ。年齢を重ねてもハードワークできるメンタルと身体作りを頑張っています。

株式会社ミツモアのメンバー

初めまして、ローカルサービスのプラットフォームである「ミツモア」を作っている、石川です。ミツモアを、地域密着型のサービスの分野で日本一にしていくことが私のミッションです。 <略歴> 東京大学法学部を卒業後、経営コンサルティング会社ベイン・アンド・カンパニーに勤務。この際に担当した地銀のプロジェクトで、中小企業や個人事業主がいかに営業に苦労しているかを実感する。 その後、ペンシルバニア大学ウォートン校にてMBAを取得し、シリコンバレーのスタートアップZazzleに勤務。帰国後、元Yahooのエンジニアとともにミツモア創業。 <ミツモアについて> 地域密着型サービスのプラットフ...

なにをやっているのか

ミツモアは日本のGDPを増やすために、労働生産性向上を実現する「ミツモア」と「プロワン(旧MeetsOne)」の2つの事業を展開しています。 ▶事業内容 ①見積もりプラットフォーム「ミツモア」 暮らしからビジネスまで、300以上のサービスに対応する見積もりプラットフォームです。従来の見積もりプロセスでは依頼者自身が各事業者と連絡をとる必要があり、見積もりから事業者選定までに数日~数週間かかっていました。ミツモアでは依頼者が質問に沿って希望条件を選択するだけで、最短1分で最大5社から見積もりが届きます。事業者の負荷も軽減され、ユーザーの生産性が向上しました。 https://meetsmore.com ・ミツモアMedia ユーザーの悩みを解決するオウンドメディアの運用にも力を入れています。 https://meetsmore.com/media ・ミツモア大学 ミツモア登録事業者を紹介し、成功のノウハウを共有しています。 https://meetsmore-university.com ②現場仕事のオールインワン業務支援システム「プロワン」 電気工事やリフォームなど現場仕事の事業者を対象としたSaaSです。顧客管理から会計処理まで、あらゆる業務フローの効率化を目的とし、事業運営に必要なシステムをオールインワンで提供しています。 書類作成をはじめとしたデスクワークを削減し、売上や顧客情報を可視化することで事業の成長を後押しします。 https://meetsone.com ▶日本スタートアップ大賞2023経済産業大臣賞受賞 2023年6月、ミツモアは日本スタートアップ大賞2023経済産業大臣賞(ダイバーシティ賞)を受賞しました。日本スタートアップ大賞は、社会的インパクトのある新事業を創出したスタートアップに与えられます。ミツモアはこれからも経営の多様化を重視しつつ、サービス業界を進化させるべく邁進していきます。
現場仕事に必要なシステムをオールインワンで提供
見積もりと集客でユーザーの生産性を向上
立場関係なくアドバイスや意見交換をしています
部署間で連携しやすいワンフロアのオフィス
CEO石川の日本に貢献したい思いがミツモアの始まりです
産業構造変革の未来を信じて、日々チャレンジを続けています

なにをやっているのか

現場仕事に必要なシステムをオールインワンで提供

見積もりと集客でユーザーの生産性を向上

ミツモアは日本のGDPを増やすために、労働生産性向上を実現する「ミツモア」と「プロワン(旧MeetsOne)」の2つの事業を展開しています。 ▶事業内容 ①見積もりプラットフォーム「ミツモア」 暮らしからビジネスまで、300以上のサービスに対応する見積もりプラットフォームです。従来の見積もりプロセスでは依頼者自身が各事業者と連絡をとる必要があり、見積もりから事業者選定までに数日~数週間かかっていました。ミツモアでは依頼者が質問に沿って希望条件を選択するだけで、最短1分で最大5社から見積もりが届きます。事業者の負荷も軽減され、ユーザーの生産性が向上しました。 https://meetsmore.com ・ミツモアMedia ユーザーの悩みを解決するオウンドメディアの運用にも力を入れています。 https://meetsmore.com/media ・ミツモア大学 ミツモア登録事業者を紹介し、成功のノウハウを共有しています。 https://meetsmore-university.com ②現場仕事のオールインワン業務支援システム「プロワン」 電気工事やリフォームなど現場仕事の事業者を対象としたSaaSです。顧客管理から会計処理まで、あらゆる業務フローの効率化を目的とし、事業運営に必要なシステムをオールインワンで提供しています。 書類作成をはじめとしたデスクワークを削減し、売上や顧客情報を可視化することで事業の成長を後押しします。 https://meetsone.com ▶日本スタートアップ大賞2023経済産業大臣賞受賞 2023年6月、ミツモアは日本スタートアップ大賞2023経済産業大臣賞(ダイバーシティ賞)を受賞しました。日本スタートアップ大賞は、社会的インパクトのある新事業を創出したスタートアップに与えられます。ミツモアはこれからも経営の多様化を重視しつつ、サービス業界を進化させるべく邁進していきます。

なぜやるのか

CEO石川の日本に貢献したい思いがミツモアの始まりです

産業構造変革の未来を信じて、日々チャレンジを続けています

「日本のGDPを増やし 明日がもっといい日になる と思える社会に」 先進国の中で労働生産性が特に低く、GDPも実質賃金も成長率が低迷している日本。 その閉塞感を打破するために、ミツモアはサービス産業の生産性向上を追求します。 集客と見積りを自動化する「ミツモア」で、事業者の生産性を高めたい。 現場仕事のオペレーションを効率化する「プロワン」で、事業成長を後押ししたい。 立ち上げから6年の月日を経て、多くの方にサービスを利用していただけるようになってきましたが、まだまだ道半ばです。私たちは「見積もりならミツモア」という世界を目指しています。 途方もなく壮大なミッションを実現するため、ユーザーとプロダクトにまっすぐ向き合う仲間と共に、これからも歩んでいきます。 ▶CEOストーリー ミツモアのCEO石川彩子は、自身の海外経験から「日本のために何かしたい」という強い思いを抱くようになりました。日本に明るい未来をもたらすためにできることを考え抜き、CTOの柄澤史也と共にミツモアを立ち上げました。 石川の詳しい経歴・ミツモアへの思いはこちらの記事でご覧いただけます。 https://www.wantedly.com/companies/meetsmore/post_articles/155774

どうやっているのか

立場関係なくアドバイスや意見交換をしています

部署間で連携しやすいワンフロアのオフィス

▶バリュー ミツモアではミッションを達成するための具体的な行動指針として、4つのバリューを掲げています。 1.True North 求められることをするのではなく、本当にあるべき形・本質的な価値を追求し、それを提供することこそが、社会を変える大きな価値を生み出します。 2.理想からの逆算 生産性向上を成し遂げるには理想からの逆算で考えることが重要です。日々の改善や素早い対応を積み上げながらも、向かうべき理想への道筋をきちんと考え続けることで、本質的で効率のよい道を歩みます。 3.エンジンであれ 私たちは目標達成のために主体性を持って問いを設定し、データを集めて考え、決定・遂行のために必要なすべてを行います。これをひたむきに繰り返すことで事業を推進します。 4.テクノロジーでシンプルに 私たちはテクノロジーを活用し、できる限りシンプルな仕組みを作ることで新たな価値を創造します。それだけでなく挑戦するゆとりを生むことでさらなる問題の解決に取り組みます。 ▶カルチャー GDPを増やすという壮大なミッション達成のため、ミツモアにはさまざまなカルチャーが根づいています。 1.能動性を尊重 個人の、チームの、会社の成長のために働く意識がメンバー全員に浸透しています。立場に関係なく、より効率的に働くためのアイディアや意見が尊重される環境です。 2.成長への投資 メンバー1人ひとりの成長が会社の成長に繋がります。未経験の技術や分野でも、意欲があればチャレンジできる環境です。 ▶メンバー スタートアップとは思えない人材の厚みがミツモアの自慢です。全メンバー参加型のAll Handsミーティングやオフィスパーティーなど、全社イベントも定期的に開催しています。定期的な全社イベントがあり、部署も立場も違うメンバーから刺激を受けられます。 ・ベイン・アンド・カンパニー出身のCEO https://www.wantedly.com/companies/meetsmore/post_articles/155774 ・マッキンゼー・アンド・カンパニー出身のCSO https://www.wantedly.com/companies/meetsmore/post_articles/182934 ・ヤフーのMVPを何度も獲得したCTO https://www.wantedly.com/companies/meetsmore/post_articles/159207 ・グリーで執行役員を務めたCOO https://www.wantedly.com/companies/meetsmore/post_articles/331129 ・電通出身のマーケティング部長 https://www.wantedly.com/companies/meetsmore/post_articles/397668 ・Uber創業期のエンジニア https://www.wantedly.com/companies/meetsmore/post_articles/171908 他にも、新卒入社やインターン生など、幅広いメンバーが活躍しています。 https://www.wantedly.com/companies/meetsmore/feed 私たちと一緒に、世界基準のサービスを通じて、明日はきっといい日になると信じられる世の中を実現していきましょう。

こんなことやります

【ポジションのミッション】 DXが世の中で叫ばれていますが、我が国の企業におけるSaaSの利用率は決して高くありません。実態としてはファイル共有/メール/カレンダー等の利用に留まっており、デジタル技術を業務の本丸に活用出来ている企業は多くありません。 多くのお客様と向き合う中で、 - 既存のHorizontalなSaaSではデジタル技術の活用が得意な企業しか導入が難しい - そういった中でデジタル技術の導入に苦戦している多くの企業にこれまでにない解決策を届ける必要がある と感じています。それこそが、我々が「プロワン」というプロダクトを作る意義だと思っています。 プロワンのプロジェクトマネージャーとして、お客様の予想を超えるプロダクトを通じて - これならうちの会社もデジタルを競争力にしていける - これまで失敗していたデジタル技術の採用も今回こそうまくいきそうだ という驚きと変化への期待感を届けることが、最大のミッションです。 そこで届けた期待感が1社また1社と広がっていくことで、それはやがて大きな範囲を照らす光になり、当社のミッションである「日本のGDPを増やし 明日がもっと良い日になる と思える社会に」を実現していけると信じています。 【具体的な役割】 「プロワン」のエンプラ企業(従業員1,000名以上)への導入を担当し、システム連携も含めたプロジェクトの推進をお任せします。関連する経験を有しながら、スタートアップで新たな挑戦をしたい方を求めています。 主な業務の流れは以下の通りです。 1.業務のヒアリング:導入プロジェクト参加初期に、顧客の業務内容を詳しくヒアリング。 2.機能の精査:必要な機能を明確にし、それに基づいて社内外の開発スケジュールを策定・共有。 3.スケジュール管理:進捗報告資料の作成と共有を通じて、策定されたスケジュールを遵守。 4.受入テスト:機能開発後、顧客と共同で受入テストを実施し、無事に導入までを進める。 導入プロジェクトの成功には以下のポイントが重要と考えています。 成功へ向けて、ぜひ一緒に挑戦しましょう! ・スケジュール管理能力:計画を確実に実行できる。 ・ユーザー視点:実際にプロワンを使用するユーザーの立場を理解し、プロジェクトを進行できる。 ・課題解決能力:小さな違和感に気づき、顧客とのコミュニケーションを通じて問題解決に導ける。 【ポジションの魅力・得られる経験】 ・業界特有の複雑な課題を解決する経験 ・将来的にはプロダクトオーナーやPdMとしてご活躍いただくことも可能です ※業務内容変更範囲:会社の定める業務 【必須スキル】 ・Webサービスのプロジェクト推進経験 3年以上 ・社内外のステークホルダーと円滑に調整を進めるきた経験やコミュニケーション能力 ・Webアプリケーションの基礎知識(応用情報技術者程度の水準) 【歓迎スキル】 ・スクラム、アジャイル開発に関する知見と経験 ・受託開発、スタートアップ、コンサル業界での経験 【求める人物像】 ・弊社ミッション「日本のGDPを増やし明日がもっといい日になると思える社会に」共感していただける方 ・自ら手を動かし、泥臭く深くプロダクトを理解し、課題や機会を自ら発見し、こだわりぬいて結果にコミットできる方 ・顧客の業務を深く理解し、課題に対する解決策を提示できる方 ・自分の意見を持ち、意見交換できる方 ・チームメンバーと円滑にコミュニケーションをでき、プロジェクト進めていける方
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2017/02に設立

    200人のメンバー

    • 3000万円以上の資金を調達済み/
    • 1億円以上の資金を調達済み/

    東京都中央区銀座7丁目16−12 G-7ビルディング8階