株式会社LIGのメンバー
全員みる(3)-
伊藤 駿
Director -
Motoki Ueda
Web project manager / Co-working space manager -
堀口 誠人
Pres. of LIG Philippines. Inc
-
2017年入社。
学生時代にフィリピンやカンボジアのNGO団体やベンチャー企業にて経験を積み、新卒で商社に入社。
「石の上にも三年」という格言を無視し、インターンをしていたLIGにジョイン。好きなものはフィリピンとお酒。
Webのことはまだあまり分かっていないので修行中。 -
Web project manager / co-working space manager
Webデザイナー、Flashデベロッパーとして東京の制作会社で5年間働いた後、セブ、カナダへ留学。帰国後2014年にWebディレクターとして株式会社LIGにジョイン。2016年に海外事業立ち上げのため、セブへ。
現在はオフショア開発のプロジェクトマネージャー、ブリッジをやりつつ、コワーキングスペースを運営中。得意なサイトはメディアサイト。好きなラーメンはつけ麺。だいたいなんでも食べれてどこでも寝れるタイプ。 -
2012年にLIG In.にジョイン。
デザイナー、フロントエンドエンジニアを経て、現在はLIG Philippines Inc. 代表としてさまざまな業務に従事。
好きな名言は「人生は、恐れを知らぬ冒険か、無です」
なにをやっているのか
-
何もない状態からセブでビジネスを始めて約2年。今ではメンバーは20人以上まで増えました。
-
コワーキングスペースでもあるオフィスで、フィリピン人エンジニアたちともくもく開発中。
僕たち株式会社LIGは、Web開発事業、月間600万PV以上を誇るメディア運営、コワーキングスペース、飲食事業などなど、様々な分野へ展開しています。
初の海外拠点として、フィリピン・セブ島に支社を設立しました。
現在、セブ島で僕らが展開している主な事業は2つです。
・オフショアでの開発
・コワーキングスペース(iioffice CEBU)の運営
そこで今回は、セブ支社で一緒に働いてくれるインターンの方を募集します!
「ブリッジSEのアシスタント」の募集ですが、プログラミング・英語のスキルに自信がない方でも、吸収する意欲、海外でビジネスをしたいという熱い気持ちをもった人なら大歓迎です。
セブ支社が持つ「特別研修プログラム」と、その後の実務経験によって、プログラミングスキルと英語力を格段に伸ばしたインターン生も過去にいます!
まずはざっくばらんにお話しましょう。
なぜやるのか
-
本社(東京)とのMTGの様子。Skype越しですが、頻繁にやりとりしてます。
-
iioffice CEBUでは多くのイベントが開催され、国籍問わず様々な人たちが集まります。
【どうせやるなら、でっかいことをしよう。世界に飛び出して、面白いことをやろう。】
そんな合言葉を掲げながら、フィリピン・セブ支社はスタートしました。
フィリピンでは、これらのビジネスを通じて以下のような目標を達成していくつもりです。
・チーム全体の技術力をさらに上げていき、最新の技術でさまざまな開発を行えるようにすること
・新規事業や海外のお客様から依頼を受けられる体制にすること
・世界で活躍するクリエイターやビジネスマンたちのHUBになる拠点を展開すること
どうやっているのか
-
受付業務をするインターン生(右)。
-
休日は海に遊びに行ってまったり過ごしたりしています。
LIG初の海外拠点であるセブ支社。
セブ島は、日本から近く直行便も多いので行き来がしやすく、ここ数年でLCCの数も増えて渡航費がとても安くなりました。時差も1時間なので日本との連絡が気軽に取れます。
また、フィリピンの公用語は英語なので、どこへ行っても英語が通じます。僕らのビジネスは主にオフショア開発とコワーキングスペースの運用(さまざまな国籍のお客様がいらっしゃいます)なので、必然的に業務で英語を使う機会が多く、自然と生きた英語を学びながら仕事をすることが可能です。
フィリピンの中でも特にセブ島は日本人が多く滞在している地域です。観光やビジネスでの渡航に加え、最近では英語留学で訪れる方増えており、今後のさらなる発展が期待できます。
フィリピン人はとてもフレンドリーで仲良くなりやすく、海外生活や英語に挑戦したい気持ちはあっても自信がない方には、特に挑戦しやすいエリアだと思います!
海外での経験を積みたい方、セブ島で第一歩を踏み出しませんか!
また今回はインターンシップ�の募集ですが、長く働いてくれる方には正社員登用への道もご用意しています。
(実際、これを書いている僕もセブ支社のインターンから今は正社員として東京オフィスで働いています)
こんなことやります
日本人の社員やお客様とセブ支社のフィリピン人エンジニアの架け橋となってくれる「ブリッジSE」のアシスタント業務をお願いしたいと思っています。
プログラミング・英語のスキルに自信がない方でも、今回の募集で最も重視させていただくのはその方の「熱意」です!
海外インターンシップに挑戦してみたいという方は、ぜひご連絡ください。
【業務内容】
・ブリッジSEアシスタント業務
日本人の社員やお客様とフィリピン人エンジニアでプロジェクトを進める上で、通訳やスケジュール管理補佐、クオリティチェック補佐など、橋渡しをする役割です。
またスキルに応じてコーディング業務もお願いしたいと考えています。
①コーディング(HTML, CSS, JS, WordPress)
LIGのビジネスは多岐に渡りますが、主要な事業の1つに「Web開発事業」があります。Webサイト制作やシステム開発を手伝っていただきます。
②スケジュール管理補佐、クオリティチェック補佐
フィリピンのエンジニアが実装した成果物のテストや、マネジメントツールを用いてのスケジュール管理の補助をお願いします。
③通訳、翻訳(日・英)
日本のディレクターやお客さまとフィリピン人エンジニア間での通訳や、仕様書など書類関係の英語訳・日本語訳をしていただきます。
・その他の業務
以下の業務もお願いしたいと思います。
ただ、こちらは全体の業務の1~2割程度と思って下さい。
①LIGブログでの記事執筆
LIGブログに記事を投稿してもらいます。
セブ支社で学んだことをぜひアウトプットしてください!
②コワーキングスペースの接客手伝い(※)
LIGフィリピンのオフィスはコワーキングスペースも兼ねているため、受付でお客さまのご案内・対応を少し手伝っていいただきたいと思っています。
【サポート体制】
・滞在、就労に必要なビザ支給
・海外保険
・日本ーセブの往復航空券
・宿泊施設支給
・正社員登用アリ
【必須条件】
・何かしらのプログラミング言語を勉強したことがある人(実務経験は問いません)
・半年以上の勤務が可能な人
・TOEIC 450~500以上の英語スキル
【歓迎する人物像】
・HTML/CSS/JavaScript/WordPressを勉強したことがある人(実務経験は問いません)
・成長意欲の高い方
・海外で働きたい、挑戦してみたい方
・自ら考えて進んで行動ができる方
・積極的に情報発信ができる方
・常に新しいことにチャレンジする意欲がある方
・素直な方
※ ビジネスレベルで日本語が話せる方であれば外国の方も歓迎です
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | ブリッジSEアシスタント他 |
採用形態 | インターン・学生バイト / 社会人バイト・契約・委託 |
募集の特徴 | 言語を活かした仕事 / 海外に出張あり / 勤務地が海外 / Skypeで話を聞ける / 留学生さん歓迎 / 学生さんも歓迎 |
会社情報 | |
創業者 | 代表取締役 吉原 ゴウ |
設立年月 | 2007年6月 |
社員数 | 105人のメンバー |
関連業界 | 情報通信(Web/モバイル) / メディア・出版 / 広告・販売促進 |