株式会社リヴァのメンバー もっと見る
-
精神保健福祉士/公認心理師/産業カウンセラー
大学卒業後、食品メーカー→サービス業(エリアマネージャー)→2013年リヴァ入社(センター長)、100名を超える、うつの方の休職者、離職者の社会復帰支援に関わる。
2019年4月 リヴァの地方進出第一号店である「リヴァトレ仙台」(※現リヴァトレ仙台花京院)の立ち上げ責任者を担った。
2021年1月仙台二号店 「リヴァトレ仙台本町」を開設。
開設3年で、仙台からの社会復帰者が100名を突破。
【ビジョン】
東北の人々のより良い生活を実現する為、 地域の魅力を活用して、
『自分らしい生き方に気づき、 一歩踏み出すこと』に貢献する。
モッ... -
リヴァ代表です。
様々な強みを持った仲間達と誰も解決できていないような難しい課題にチャレンジし続ける。
困難も喜びも分かち合う、そのプロセスが何よりも楽しいと感じています。
与えられた枠に妥協して生きるのではなく、
自らやりたいことにチャレンジして道を切り開く。
それをお互いが応援しあう仲間が集まっている組織にしたいと思ってます。 -
リヴァトレ事業部仙台センター勤務。
宮城県出身、大学卒業後、福祉系企業や高齢者施設の相談員として勤務、その後リヴァの存在を知り、理念に共感し、縁があり入社。
2019年4月の仙台センター立ち上げから携わり、現在に至る。
仙台、宮城、東北ならではの「自分らしく生きる」を応援します!
日々、人とのつながり、助け合い、優しさ、出会いに感謝。
ノスタルジックなものがとにかく大好きです。 -
小松信生(コマツノブキ)と申します。
大学進学で関東に行き、一度は東京で就職をしましたが、リヴァと出会い転職をして、現在は地元の宮城県に戻り、仙台センターのスタッフの一員として働いています。
最近の趣味はスケートボードと釣りを始めました!
ドライブも好きで、当面は東北近郊を回る旅をしようと計画しています1
どうぞよろしくお願い致します。
なにをやっているのか
2011年6月から、うつ病などの精神疾患で休職・離職してしまった方の支援を行っております。
事業開始から約12年で社会復帰者は約1200名。復帰6か月後の定着率は約85%。
2011年にサービス開始をした当社は、うつ病の方に特化した再発予防訓練施設として、東京でも先駆者的存在でした。また2019年には宮城県へ進出。現在仙台市内に2店舗運営しています。
まだまだ地方には、メンタル不調者への社会復帰支援が足りていないのが現状です。
今後5年で東北地方での複数の新規センター開設や、新規事業開発などを行っていきたいと考えています。
なぜやるのか
リヴァは「自分らしく生きるためのインフラをつくる」というビジョンを掲げています。幸せのカタチは、十人十色、人それぞれ。 他人のモノサシで測った「素晴らしい人生」よりも、 「自分に正直な人生」を生きた方が、きっと幸せだと信じ、それを広げていくことを目指しています。
だから、一人でも多くの人の「自分らしい生き方」をともに探し、 「何度でもチャレンジできる仕組み」を提供していく。
それが、私たちリヴァの夢であり、仕事です。
どうやっているのか
リヴァトレのプログラムは、集団認知行動療法などの心理アプローチと法人向けの企業研修の実績から作り上げた実践的グループワークなどのアプローチを組み合わせた独自のトレーニングです。
うつなどにより仕事を離れると「早く元の自分、元の仕事に戻りたい」と考えてしまいがちです。
復帰に向けて準備をしている時間は、生き方を見直すチャンスだとリヴァでは考えます。「戻ろう、ではなく、進もう。」をコンセプトに、様々な生き方、考え方に触れながら、自分自身を見つめ、自分らしい生き方へ進むことをお手伝いするサービスを行っています。
また地域の魅力を活用した新規プログラム開発や、企業や自治体など外部機関との連携も大切にしています。例えば、宮城県では、鳴子温泉の温泉旅館さんと提携し、利用者さんが、2週間滞在し、湯治を行いながら、旅館のお仕事体験をする湯治インターンプログラムを行っています!
日々のセンターでのプログラム運営や面談などの利用者支援に留まらず、新たな価値を創造していきたいという意欲のある方は、リヴァの支援職を楽しめると思います!
こんなことやります
「東北の人々のより良い生活を実現する為、 地域の魅力を活用して、
『自分らしい生き方に気づき、 一歩踏み出すこと』に貢献する。」
私達、株式会社リヴァの仙台エリアのビジョンです。
うつ病などの精神疾患により思うように力を発揮できていない方々に対して、
『人生の分岐点』になるようなサービスを届けたい!と私たちは強く思っています。
今回入社いただいた方には、専門プログラムのファシリテーション、利用者さまのキャリアなどに関する相談対応や、ハローワーク・就労支援センターなど地域の関係機関とのネットワーク構築、人事や産業保健スタッフとの情報交換と多岐にわたる業務を行っていただきます。
(産業保健、福祉領域の経験の有無は問いません。)
今後の東北地方での新たな展開を見据え、全国転勤可能な方大歓迎♪
※最初の配属は仙台エリアになります。
【こんな方を必要としています】
・0→1を切り開いていける行動力がある♪
・受け身の仕事では無く、自ら動き、獲りに行くタイプ♪
・周囲に影響を与えるリーダーシップがある♪
・困難なことも目的を把握しながら、粘り強く取り組み続ける力がある♪
・仕事は、ルーティンより、変化があるほうが楽しいっ♪