400万人が利用する会社訪問アプリ

  • ハイブリッド出社
  • 50エントリー

あなたらしさで社会をたのしくするディレクターのなかまあつめ中!

ハイブリッド出社
50エントリー

on 2025/03/12

3,681 views

50人がエントリー中

あなたらしさで社会をたのしくするディレクターのなかまあつめ中!

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career・Side Job・Freelance
Tokyo
Mid-career・Side Job・Freelance

Kosuke Nagatsu

日大芸術学部でCMプランニングを専攻。自分が紙に鉛筆で書いた絵コンテを映像で発信したいという想いから、日夜Macを触り倒し、映像・webのひと通りの技術を野蛮に習得。マガジンハウスで編集バイトをしながら、relax(カルチャー誌)のwebサイトを1人で制作。卒業後、大手広告制作会社に入社し「webを中心にした企業ブランディング」を志す。が、インターネット的なセンスを持ち合わせないレジェンドクラスが跋扈する業界に辟易し早々にピボット。2005年カドベヤに入社しweb制作事業を立ち上げ、現在に至る。クリエイターが自分の感性を最大限活かし、ダイレクトに社会変革に関わることが超大事だと考えている。

橋本裕

前職ではTV制作会社でフロアディレクターとして勤務。 NHKの番組で日本全国を飛び回り、毎日のように生中継を行う。 その後、カドベヤに入社。 様々な人と出会い、セッションのように場を作り上げていく経験を生かし、エージェント業務を行っている。

Kae Sato

大学時代は学生国際協力団体に所属し、カンボジアに建てた小中学校の継続支援を目的に活動していました。現在は、教育関連企業を経てカドベヤに入社し、エージェント部の一員として、クリエイターのサポートをしています。

“おいしい数字”いただきます!『大手通信事業会社でのデータアナリスト業務』について【社員インタビューVol.1】

Kae Satoさんのストーリー

岡安 健太

株式会社カドベヤのメンバー

日大芸術学部でCMプランニングを専攻。自分が紙に鉛筆で書いた絵コンテを映像で発信したいという想いから、日夜Macを触り倒し、映像・webのひと通りの技術を野蛮に習得。マガジンハウスで編集バイトをしながら、relax(カルチャー誌)のwebサイトを1人で制作。卒業後、大手広告制作会社に入社し「webを中心にした企業ブランディング」を志す。が、インターネット的なセンスを持ち合わせないレジェンドクラスが跋扈する業界に辟易し早々にピボット。2005年カドベヤに入社しweb制作事業を立ち上げ、現在に至る。クリエイターが自分の感性を最大限活かし、ダイレクトに社会変革に関わることが超大事だと考えている。

なにをやっているのか

——————————————— たのしく たのしく たのしい会社 ——————————————— クリエイターが「たのしい」を追求し、目の前の人や社会をたのしくすることを目指しています。 クリエイターの想い・志向・フェチを汲み上げて事業へと昇華する「クリエイター共同体」として、個別のコンテキストをもつクリエイターと一緒に、生きがいを見出し、共創して新しい価値を生み出しています。 ■採用ピッチ資料:https://speakerdeck.com/kadobeya/kadobeyahui-she-shuo-ming-zi-liao-202412 ■クリエイティブ部 9割直請け・大手企業案件を中心に、通信会社・人材・フィンテック・トラベル・エンタメなど、 幅広いWebやアプリ制作に上流から参画。また、社会の課題解決に取り組む「ベネフィット事業」も特長。実績としては、国際的デザイン賞を複数受賞した『READ JAPANProject』の他、 自治体の行政資料アーカイブ事業、未来を考えるコンソーシアムなど。 ■エージェント部 大手通信キャリア、大手EC事業会社ポイントアプリ、航空会社会員サイト、大手アパ レルなど、国内最大級の規模をほこるプロダクト開発にも携わっています。 ■実績(一部) ・大手通信会社ポイ活アプリ/データ分析・BFF開発 ・大手通信会社レシートアプリ/ワークショップ ・大手フリマアプリ/デザインシステム ・大手EC事業系ポイ活アプリ/機能開発・React開発 ・大手トラベルサイト/企画設計 ・航空会社会員サイト/データドリブンマーケ ・大手アパレルECアプリ/UIUX設計 ・大手自動車メーカー生産システム/技術提案・開発 ・総合ニュースメディア/コンテンツマーケ
職種や経験の壁を超えてクリエイターに。 「自分らしさ」を変える必要はありません!
9割直請け・大手企業案件を中心に企画マーケなど上流から参画しています。

なにをやっているのか

職種や経験の壁を超えてクリエイターに。 「自分らしさ」を変える必要はありません!

9割直請け・大手企業案件を中心に企画マーケなど上流から参画しています。

——————————————— たのしく たのしく たのしい会社 ——————————————— クリエイターが「たのしい」を追求し、目の前の人や社会をたのしくすることを目指しています。 クリエイターの想い・志向・フェチを汲み上げて事業へと昇華する「クリエイター共同体」として、個別のコンテキストをもつクリエイターと一緒に、生きがいを見出し、共創して新しい価値を生み出しています。 ■採用ピッチ資料:https://speakerdeck.com/kadobeya/kadobeyahui-she-shuo-ming-zi-liao-202412 ■クリエイティブ部 9割直請け・大手企業案件を中心に、通信会社・人材・フィンテック・トラベル・エンタメなど、 幅広いWebやアプリ制作に上流から参画。また、社会の課題解決に取り組む「ベネフィット事業」も特長。実績としては、国際的デザイン賞を複数受賞した『READ JAPANProject』の他、 自治体の行政資料アーカイブ事業、未来を考えるコンソーシアムなど。 ■エージェント部 大手通信キャリア、大手EC事業会社ポイントアプリ、航空会社会員サイト、大手アパ レルなど、国内最大級の規模をほこるプロダクト開発にも携わっています。 ■実績(一部) ・大手通信会社ポイ活アプリ/データ分析・BFF開発 ・大手通信会社レシートアプリ/ワークショップ ・大手フリマアプリ/デザインシステム ・大手EC事業系ポイ活アプリ/機能開発・React開発 ・大手トラベルサイト/企画設計 ・航空会社会員サイト/データドリブンマーケ ・大手アパレルECアプリ/UIUX設計 ・大手自動車メーカー生産システム/技術提案・開発 ・総合ニュースメディア/コンテンツマーケ

なぜやるのか

—————————————— 社会の変化✕クリエイターの力 —————————————— 指数関数的な変化に向かう社会において、昨日正しかったことが今日もそうだとは限りません。 変化への対応が唯一のルール。 社会や市場の激変に合わせて変幻自在に対応するクリエイターの力が求められています。 当社には多彩なスキルや方法と文脈をもったクリエイターが集結しており、社会の課題解決にあたります。

どうやっているのか

”カドベヤらしさ”を表現した3つの行動指針、 「Hack(道を切り拓く) Messy(ごちゃっとさせちゃう) Co-Exist(共存在する)」。 ひとりの人間として関わりたい”課題を発見”し、知識と経験を活かし課題に取り組む中で”つくりながら学び”、自分ならではの体験を言葉にして”仲間に共有”しています。 自分が思い描くステージに向けて成長していける手ごたえをもち、そこから生まれるクリエイターとしての生きがいを一緒に社会に還元していける、そんな仲間を常に募集中です。

こんなことやります

クリエイターの共同体であるカドベヤは、創業時から「Hack(道を切り拓く)」「Messy(ごちゃっとさせちゃう)」「Co-Exist(共存在する)」というみっつのコンセプトを大事にしています。 ふたつに分けただけでは見えてこない、例えば、間とか、あわいとか、たそがれ時のような、ぼんやりしたところにある問題に対して、クリエイターの感性が役に立つように思うのです。 1 ひとりの人間として関わりたい「課題を発見する」こと 2 知識と経験を活かし課題に取り組む中で「つくりながら学ぶ」こと 3 自分ならではの体験を言葉にして「仲間に共有する」こと カドベヤに集まったクリエイターのスタイルや方法が、いつか(そんなに遠からず)社会にとって必要になると思います。 少しでも気になった方はまずはお気軽にご連絡ください。 ざっくばらんにお話ししましょう!
18人がこの募集を応援しています

メンバーの性格タイプ

Kosuke Nagatsuさんの性格タイプは「ライザー」
Kosuke Nagatsuさんのアバター
Kosuke Nagatsu取締役 COO
Kosuke Nagatsuさんの性格タイプは「ライザー」
Kosuke Nagatsuさんのアバター
Kosuke Nagatsu取締役 COO

一緒に働くメンバーの性格タイプをチェックしよう

Wantedlyの性格診断では16パターンからなる性格タイプと、具体的な個人傾向を見ることができます。

性格診断とは

18人がこの募集を応援しています

+6

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

1999/08に設立

30人のメンバー

東京都渋谷区神南1-13-15