350万人が利用する会社訪問アプリ
Masayuki Morita
大阪大学大学院情報科学研究科を卒業。大手SIerにて金融系システムのインフラ設計/開発/保守を担当。その後、クラウドワークスにてインフラのコード化を推進、最近はだいたいAWS/Terraform/Docker/Goをいじってます。SREチームリーダという名のテクニカル雑用担当。
Satoshi Tanaka
インフラからAIまでのマルチスタックを保有するエンジニア。現在はAI関連新規サービスの開発・精度向上等を担当。大学でコンピュータサイエンスを学び、2003年にSI企業である現職に入社。メインフレームの開発・インフラ担当だったが大学でのオープンなシステムが好きだったため、Linuxのインフラプロジェクトに異動。その後、社内の技術専門組織に異動し、モバイル開発やクラウドの技術習得・社内展開を行う業務を行う。2016年度、グループ内公募により親会社の研究開発部門に在籍し、IoTに関する研究や社内の新技術取り組みの推進などを行う。2017年度は引き続き研究開発部門でAI関連の部門に異動。自然言語関連の調査・研究を行い、Kerasを使用したチャットボットシステム、AIプラットフォームの開発のチームリーダーを担当。開発はスクラムで行い、認定スクラムマスターの資格取得。 2018年からは株式会社JIECで新規サービス(チャットボット)の回答精度改善処理部分を担当。お客様のFAQ準備にかかるコストを減らすため、自然言語処理や機械学習を用いて少ないFAQでも精度を向上させる機能をスクラッチからほぼ一人で実装。Kubernetesによるデプロイ環境も構築。
会社情報
2011/11に設立
279人のメンバー
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー6階