株式会社 xenodata lab.のメンバー もっと見る
-
慶應義塾大学商学部在学中に公認会計士2次試験に合格し、在学中よりあらた監査法人(現PwCあらた監査法人)にて、メーカー、小売り、卸売業を中心に上場/未上場企業の財務諸表監査、内部統制監査などの公認会計士業務のみだけでなく、システム監査、データ監査業務など、IT統制にも従事する。2012年に株式会社ユーザベースに入社し、アジア最大級ビジネスプラットフォームであるSPEEDA事業の事業開発部責任者として、国内外の市場環境調査、プロダクト戦略の立案、データサプライヤーとのアライアンス、仕様設計、リリース検証、本番運用の一連のプロセスについての執行を担当。また、2013年にはユーザベース全社員投...
-
1歳の息子の子育てと仕事の両立をすべく日々奮闘中!
2017年5月から、Fintech系スタートアップのゼノデータ・ラボに入社しました!
出来立てほやほやの会社に参加し、一から文化を創っていくことにとてもわくわくしています。 -
2019年春、株式会社xenodata lab.事業開発職として入社。
-
▼現在の業務について
B2B SaaSプロダクトのUIデザインがメインです。
現在デザイナーが私だけなので、
会社のブランディングデザイン全般も担当してます。
今の所、組織にとても恵まれていて、
信頼出来るメンバーと楽しく仕事をしております。
▼得意なデザインスタイル
・基本海外ライクなものが得意
・ミニマル系
・ストリート系
▼デザインする上で気をつけていること
・妥協せずイケてるビジュアルデザインを追求する
・ビジネスに関心を持ち、バランスを心がける
・人を嫌いにならない努力をする
▼人間性について
理想はキリッと鋭い意見を投げられるインテリ系デザイナーですが、
実際...
なにをやっているのか
■MISSION「テクノロジーの力で5年後の当たり前を提案する」
私たちは、経済情報を扱い意思決定をするすべての人に、テクノロジーの力で最高の分析を提供し、金融業界をはじめ多くの人々の意思決定にパラダイムシフトを起こすという目標のもと創業しました。
■提供しているサービス『xenoBrain(ゼノブレイン)』
企業の意思決定をサポートする「経済予測専門のクラウドサービス」です。
独自のAIで膨大な経済データを解析し、未上場企業40万社の業績予測を提供します。
過去のニュースデータの解析結果を元に、あるニュースが発生した後にどのような事象が起こり、それによって企業の業績がどのような影響を受けるかを分析・予測する、今までにない全く新しいAIです。
もっとxenoBrainについて知りたい方は↓↓↓
<『xenoBrain』サービスページ>
https://www.xenodata-lab.com/service/
なぜやるのか
私たちxenodata lab.は、“テクノロジーの力で、5年後の当たり前を提案する”というミッションのもと、今までに無い技術、発想で未来の金融業界の形を作るべく2016年2月に創業しました。
昨今のテクノロジーの進歩により、金融機関をはじめ多くの人たちが数値情報やその分析結果の取得に関して不便を被る機会が減りつつある中、自然言語として存在する定性情報の分析については進歩の無い状況が続いております。
人間が行う思考を完全に代替、超越するには自然言語を完全に理解したコンピュータが不可欠であり、そこにこそ未来の金融市場の意思決定の形があると考えています。
私たちは、金融業界に存在する課題を、今までにない全く新しい方法で解決し、圧倒的に便利な世界の実現を目指します。
どうやっているのか
■チームで全てを考え決定する
現在はプロジェクトチーム2つ、研究開発チームの3チームに分かれて仕事をしています。このチーム体制も状況に応じて全員で協議し常に見直しを行っています。
biz系メンバーもtech系メンバーも合わせてチームを組み、既存・新規サービスの企画、設計、開発、保守運用、インフラ整備など、全域を担当しています。
biz、techの垣根なくコミュニケーションをとることで、チーム一丸となってよりよいアウトプットを出しています。「個よりも集」の力を信じてメンバー全員で頑張っています。
■全ての情報にアクセスできるオープンさ
情報のオープンさを非常に重要視しています。様々な議論、意思決定に関しても全てのメンバーにオープンにされ、また、そこに発言することができます。それは、社員でもインターン生でも変わりません。
社内の全ての情報はGoogle Driveやdocbaseに集約されており、メンバーは知りたい情報にいつでもアクセスできます。
■挑戦したいことに積極的に取り組める
学生時代の貴重な時間を割いてくれているからには、「他ではできない貴重な経験をして欲しい」という思いがあり、挑戦したいことがある人にはその業務に関われるよう全力でサポートしています。現在は、広報やプロダクト設計など幅広い分野に挑戦してもらっています。
こんなことやります
■誰も成し遂げていないことに挑戦する場、求めていませんか?
xenodata lab.は世界で初めて、企業の財務分析を科目ごとの背景まで言葉で理解して行う人工知能を開発している会社です。(特許取得済。 特許番号:第6155409号)
そんな誰も成し遂げていないことに挑戦する企業で、一メンバーとしてジョインしてくれる学生インターンを募集します。
■担当業務の内容
私たちは、人によって職種を分けず、チーム全員で様々な種類の仕事を行っているので、
正社員のメンバーはもちろん、インターン生から社長までが1つのチームとして取り組んでいます。
そのため、企業が成長する上で必要になること全てが業務内容となります。
マーケティング、リサーチ、広報、採用、資料作成、外部提携先アライアンス、プロダクトの設計など、携わる業務は多岐にわたります。
■得られるスキル・経験
・スタートアップとは何かを知る
経営会議、全社会議、全てに参加可能で、大企業とは全く異なる働き方です。
・プロフェッショナルスキルを知る
会計士・アセットマネジメント・投資銀行等、多様なバックグラウンドを持つ社員がいます。
・金融・会計知識にとどまらないテクノロジー知識
財務分析を自動化するAIを開発しているFinTech企業だからこそのテクノロジー技術があります。
・エンジニアを知る
エンジニアと共にプロダクトを作り、世の中にリリースします
・人生の選択肢を広げる
「働く」ことで得られるネットワークや信頼はかけがえのない財産になります。
■求める人物像
・素直で、向上心に溢れる方
・プロダクトの開発に携わってみたい方
・金融機関やコンサルティングファームへの就職が決まっている/興味のある方
・将来起業を考えている方
・スタートアップとは何かを身をもって経験したい方
■シフト
週4回、6か月以上。(月80時間以上)
※出勤日と稼働量は柔軟に相談に乗ります。
※フルタイムではなくてもOKです。
■労働条件
・時給1200円~
スキルに応じて昇格あり
・原則フルリモート
フルリモートでもSlackやzoom、バーチャルオフィスなどのツールを使ってコミュニケーションがとりやすい環境です。
■インターンOB/OGのキャリア
・大手外資系コンサルティングファーム、リクルート等
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /
3000万円以上の資金を調達済み /