350万人が利用する会社訪問アプリ
徳山 彩子
千で中途採用を担当しています。 不動産ベンチャー、ITベンチャー、大手人材会社でサービス開発・営業推進などの企画職を経て、人事に挑戦! 白猫を飼ってます。独り言おおめ。
はいチーズ!が目指す世界観。ビジネスモデルも解説!
徳山 彩子さんのストーリー
Megumi Sazanami
兵庫県生まれ。岡山県立大学大学院テキスタイルデザイン科修了。大学・大学院はテキスタイル/キネティックアートの制作と研究に没頭する。 大学院在学中からcifaka,inc.でアルバイトを始め、修了後は同社でデザイナーとして5年勤務。グラフィックデザインをメインに担当。案件の中で展覧会・教育分野への興味が生まれ、在職中に学芸員の資格を取得する。地元に戻り、神戸市立青少年科学館でデザイン・企画・広報を担当。その後結婚を機に東京へ。紙製品メーカー山櫻のブランドプロダクト事業部の企画室で販促デザインをメインに担当。その後、千株式会社にてデザイナーとして働き始める。 フリーの仕事も継続。主に展覧会フライヤーやポスター、店舗の紙ツールなどをデザインしている。最近はアニメーションの自主制作に目覚め、コツコツと作ることを楽しんでいる。 「知識や学びは人間をどこまでも面白くする」と気付き、学びを自然に体感できる「博物館」や「展覧会」という場所がとても素敵だと考えている。特に子どもたちに「知ることは楽しい」「学びは何よりもエンターテイメント」だと感じてもらいたい。そこに導くためのツールを作るのがとても楽しい。
最新の技術を駆使したエンジニアリングで新たな課題解決に挑戦
ユーザーのヘルプにしっかりと向き合うカスタマーサクセスのメンバー。レガシー業界のIT化には、ユーザー一人ひとりに向き合っていく姿勢が必要です。
子どもたちの成長の瞬間を、見逃さない。保育園で過ごす我が子の写真がスマホでいつでも見れる。
若手セールスメンバーも活躍中
子育て中の社員が多いのも当社の特徴のひとつです。ユーザー目線を活かして業界のアップデートに挑戦できる他、働く環境としても子育てに理解のあるメンバーが多く、各種制度も充実しています。
明るいオフィスはフリーアドレス。ディスカッションが活発に行われます。
会社情報