350万人が利用する会社訪問アプリ

  • エンジニアリング
  • 20エントリー

人間を研究したいエンジニアさん!あなたの貴重な3年間を僕に預けてください

エンジニアリング
20エントリー

on 2013/09/30

221 views

20人がエントリー中

人間を研究したいエンジニアさん!あなたの貴重な3年間を僕に預けてください

大阪
中途
新卒・学生インターン
大阪
中途
新卒・学生インターン

福本 真士

これまでの人生満足度は100点。刺激的な人生を生きてきました。 聞きたいことがあれば答えることができます。

芹生 義雄

未来電子テクノロジー株式会社 常務取締役 1985年6月生まれ 兵庫県出身 大阪市立大学経済学部在学中にネット回線の営業で圧倒的な成績を残し、全国のインターネット普及に貢献。その後IT会社を設立するため、大阪市立大学を中退し、スクールやWEB会社で技術・実務を学ぶ。その後、同じ志である福本、西と共に未来電子テクノロジー株式会社を設立し、技術者、経営者としての経験を活かし、技術者、経営者、ユーザの三つの包括的な視点から、現在1000社以上の店舗をソーシャル化させた店舗集客ノウハウを基に、 店舗を持つ企業向けに、企業研修や講演、実践会を全国で行っている。

西 光弘

1988年生まれ。大阪府生まれ。 2010年ソーシャルメディアマーケティングに魅力を感じ、 同じ志である福本、芹生と共に未来電子テクノロジー株式会社を設立。 専務取締役に就任。 好きな言葉:他人のお陰、自分のせい とびっきり優秀なプログラマーさんに『出会える』ことを 楽しみにしています!!

モリ ブン

クリエイターチーム執行役員 2011年、未来電子テクノロジー株式会社入社。 WordPressサイト構築100社以上、制作したソーシャルページ500社以上。 スピードとクオリティを高めるための技術探求が好きです。 新しいツールやアプリ、ガジェットには目がありません。

YAOYA株式会社のメンバー

これまでの人生満足度は100点。刺激的な人生を生きてきました。 聞きたいことがあれば答えることができます。

なにをやっているのか

■ 未来電子の自己紹介 Webマーケティング事業を中心に手掛けていましたが、2012年から始めたインターンシップが紹介や口コミで広がり、長期インターンシップで関西N0.1のシェアを取ったことから、人材事業で新サービスを展開しています。既存事業とは異なる視点でのアプローチから、次世代の働き方をつくる人材ハック会社として再創業しています。 インターン用:http://www.miraidenshi-tech.jp コーポレート:https://www.miraidenshi.com ■ 人材新規事業"GOunite" 自社媒体のみで月間100人近い大学生の応募を集め、新卒採用をせずに長期インターンのみで社員を採用している原体験から、大学生と企業が正しいプロセスで関係性を持つための新型人材プラットフォーム"GOunite"を開発しています。 GOunite:https://www.gounite.com  ● 大学生への強力なマーケティング環境 関西で最も多くのインターン大学生が所属する弊社は、ターゲットである大学生から常に生の意見を聞くことができる環境です。リサーチを最短で行うことができ、マーケティングのPDCAが高速で回せる環境です。  ● デザインプロセスでの開発 海外ビッグエージェンシー"isobar"出身のアートディレクターが中心となり、デザインプロセスでの開発を進めています。課題の発見、検証からソリューションの検証、開発をデザインプロセスで進め、それらを質の高いデザインで確認しながら開発を進めています。  ● 海外スタンダードでの開発 元楽天でフランス出身のエンジニアがCTOとなり、開発を進めています。またスタートアップなので、開発を分業しないフルスタックエンジニアとして働くことも多いチャレンジングな環境です。   ○ JS/ES6 and Python, React.js and Django   ○ Linux, Docker, Git and PostgreSQL ■ メディア掲載・受賞歴 2017-11-25 ビジコン大阪2017Renovation大賞 2017-09-30 OSAP採択 2017-06-26 日刊工業新聞 2017-04-03 日経新聞 2013-11-30 第一回大阪府スタートアッパー受賞 2013-03-06 起業家万博NICT賞 2013-05-22 総務省・大阪商工会議所主催ベンチャーキャンプ2013優勝
未来電子社員とインターン生
GOunite
社内講座
Twitter講座
単縦な興味から学生が企業へ入り込む
お互い経験しないと始まらない

なにをやっているのか

未来電子社員とインターン生

GOunite

■ 未来電子の自己紹介 Webマーケティング事業を中心に手掛けていましたが、2012年から始めたインターンシップが紹介や口コミで広がり、長期インターンシップで関西N0.1のシェアを取ったことから、人材事業で新サービスを展開しています。既存事業とは異なる視点でのアプローチから、次世代の働き方をつくる人材ハック会社として再創業しています。 インターン用:http://www.miraidenshi-tech.jp コーポレート:https://www.miraidenshi.com ■ 人材新規事業"GOunite" 自社媒体のみで月間100人近い大学生の応募を集め、新卒採用をせずに長期インターンのみで社員を採用している原体験から、大学生と企業が正しいプロセスで関係性を持つための新型人材プラットフォーム"GOunite"を開発しています。 GOunite:https://www.gounite.com  ● 大学生への強力なマーケティング環境 関西で最も多くのインターン大学生が所属する弊社は、ターゲットである大学生から常に生の意見を聞くことができる環境です。リサーチを最短で行うことができ、マーケティングのPDCAが高速で回せる環境です。  ● デザインプロセスでの開発 海外ビッグエージェンシー"isobar"出身のアートディレクターが中心となり、デザインプロセスでの開発を進めています。課題の発見、検証からソリューションの検証、開発をデザインプロセスで進め、それらを質の高いデザインで確認しながら開発を進めています。  ● 海外スタンダードでの開発 元楽天でフランス出身のエンジニアがCTOとなり、開発を進めています。またスタートアップなので、開発を分業しないフルスタックエンジニアとして働くことも多いチャレンジングな環境です。   ○ JS/ES6 and Python, React.js and Django   ○ Linux, Docker, Git and PostgreSQL ■ メディア掲載・受賞歴 2017-11-25 ビジコン大阪2017Renovation大賞 2017-09-30 OSAP採択 2017-06-26 日刊工業新聞 2017-04-03 日経新聞 2013-11-30 第一回大阪府スタートアッパー受賞 2013-03-06 起業家万博NICT賞 2013-05-22 総務省・大阪商工会議所主催ベンチャーキャンプ2013優勝

なぜやるのか

単縦な興味から学生が企業へ入り込む

お互い経験しないと始まらない

■ 人生の原体験を仕組みに 興味だけを起点に生きてきた人生経験から、興味だけあれば原体験を作って好きなことを見つけられる”Like what you do.”に生きる仕組みがあれば面白いのではないかと思っています。その仕組みが人材の流動性を高め、労働生産性は高まります。  ● “興味”だけで生きてもいいと思う 実は就活、新卒で入社、転職といった既定路線の生き方をやってきませんでした。興味のあるものを実際にやってみて、面白くてハマってきて、これができるんだったらこれもできるんじゃないか、と興味を起点にして色んなことをしながら生きてきました。こんな生き方は社会にオプションとしては存在していません。でも、こういう生き方をしたい人も、実はいるんじゃないのかと。原体験のないことを好きにはなれないので、興味があれば明日からでも原体験を作れる仕組みがあれば素晴らしいんじゃないかなと思っています。明日から会社の生き方でもある"Like what you do."で生きるオプションが社会にあれば面白いんじゃないかという想いが根底にはあります。  ● 学生・企業がお互いを原体験から選ぶ 人材業界に目を向けたときには、原体験のないまま学生・企業がお互いを選ぼうとしていることに気づきます。情報過多の時代ですから、持っている情報・選択肢は劇的に増えています。でも、選び方がわからない。経験のないものを好きにはなれないんです。選ぶ基準はいつでも”Like what you do”。だったら、学生が明日から企業へ行って原体験を積める仕組みがあって、それを受け入れてくれる企業があったら。お互いが自由に原体験を集めていける、人材の流動性が高い国へ向かっていけるんじゃないかと。  ● 人材の流動化が日本の労働生産性を変える 社会に目を向けたときには、日本は転職率が低く、1人あたり人生で約3社しか経験しない人材の流動生が極端に低い国です。そして日本の重大なマクロ的問題は人口減少。働き手が減るのは自明なので、1人あたりの労働生産性を高めるしか生き残る道はありません。人材が流動的に自分の生産性を最大化できる場所を見つけ、合わない場所で生産性が0になるリスクをなくすことができれば、結果的に日本の労働生産性は高まっていくのではないかと考えています。

どうやっているのか

社内講座

Twitter講座

■ 未来電子での働き方 2つのマネジメントスタイルを使い分けて管理しながら、社員1人1人が会社に依存せず、マーケットに評価されて働くための環境・制度を整えています。 ● MBOとOKR、2つのマネジメントスタイル 働き方というのは、基本的にマネジメントスタイルの違いだと思っています。今のマネジメントスタイルには、  - MBO(達成可能な目標を数値で管理)  - OKR(ギリギリの目標を方向性だけ管理) の2つがあって、会社には2つとも必要です。決まったものの最適化にはMBO、新しいものを作っていくときにはOKRでマネジメントする。OKRでは手が届くか届かないかのギリギリの目標を目指し、各自で解決策を見つける必要があります。将来的には、OKRスタイル一本で各自のクリエイティビティを最大化できるよう目指しています。 ● 明日会社が爆発しても1人で生きていけるように もし社員たちが「ここをクビになったら終わりだ」と考えて、正しい意見も怖くて言えなくなっているとすれば、これは経営側から見て大きなリスクです。このような1つの選択肢に執着して萎縮してしまう現象をどのように回避していくかを考えていくと、社員1人1人が「明日会社が爆発しても、生きていけるぞ」という自信を持つこと、言い換えれば「社外に対するセルフブランディング」が上手くできているかが重要です。そういう自信があるからこそ、社内ではみんな思ったことを気軽に発言できる。こういった考えから、会社に依存しないための制度を充実させています。  ○ 週2回のリモートワーク制度 社員が目標に向かって走っているのであれば、物理的に会社に来なくとも仕事は成立します。仕事は「会社に来ること」ではないので、各自目標に向かって走っているのであれば、週2回は会社外で仕事ができるようになっています。  ○ ブランド人手当 Twitterのフォロワー数に応じて賞与を与える制度もあります。社外へのセルフブランディングに最適なツールはTwitterだと思っているので、Twitterでのセルフブランディングが社員にとっての報酬になる制度を作ることで、社員のセルフブランディングを支援しています。  ○ 約140日の年間休日 弊社の年間休日は日本企業の平均より20日程多く設定されています。パーキンソンの法則でも認められるように、ただ仕事時間を増やしてもかかる時間が延びるだけ。労働生産性は落ちる一方です。働く時間が減った上で目標を達成するにはどうするか社員たちが考えることで、彼らの労働生産性は高まり、成長に繋がります。 ● 自らを実験台にして社員の成長をサポート マネジメントスタイルや制度を整えたとして、じゃあ「今日からセルフブランディング頑張ってね」と言っても難しい話です。だからまずは社長である自分を実験台として飛び込んでみて、結果が出たり本質を捕まえたことについてはすぐ社員にアウトプットしています。 ただ社員に裁量を与えて成長を待つのはマネジメントとして正しくないと考えているので、社員たちがどう進めば成長できるかを先に実践して見せて、そこにフォロワーシップを持って追随しているからこそ、成長していける環境になっているのかなと思っています。

こんなことやります

こんにちは未来電子テクノロジーの代表をしている福本です。弊社の求人ページをご覧いただきありがとうございます。 この度、私たちはあたらしい組織のカタチを作るサービスを発表します。 サービスのローンチといきなりの拡大に伴いまして、技術力があり腕が立つエンジニアの方の「3年間という長い時間」を頂戴したいと考えております。 必ず、ここまで生きてきた中のどの3年間よりも刺激的で充実した時間をお約束します。 まずはブレストでも構いません。ぜひ一度ご来社ください。
29人がこの募集を応援しています

29人がこの募集を応援しています

+17

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く

会社情報

2010/08に設立

32人のメンバー

大阪府大阪市西区阿波座1-2-10 本町岡村ビル4F