LOGZGROUP株式会社のメンバー もっと見る
-
ストーリーを読む
小坂 勇貴
神奈川エリアマネージャー -
ストーリーを読む
尾辻 奈実
取締役(COO) -
ストーリーを読む
古徳 一暁
代表取締役CEO -
ストーリーを読む
星野 一徳
川崎事業所リーダー
-
本来仕事は楽しいことというのが私の大前提にあります。
明日も仕事かーと思いながら寝るのとか嫌ですよね。
世界中の誰もが仕事を好きになれば、もっともっと過ごしやすくなりますし、世界はより活発に成長していくと思います。
今やっている仕事を無理矢理好きになるというのは難しいと思うので、自分が今やっている好きなことなどを仕事に繋げられたら一番いいと思います。
なので皆がそういう考え方ができるような世界にしていきたいです。 -
青山学院大学卒業。
IT事業と福祉事業をメインとする、株式会社LOGZの取締役。
ルーツ事業を全体見ながら、利用者さんのジャンルに拘らない相談を受けています!支援というよりは、「一緒にルーツを創る」という気持ちで、日々サービスの向上に勤め、「通いたい」と思える事業所づくりをしています! -
古徳 一暁(ことく かずあき)1990年9月15日生まれ、茨城県出身。
父は中古車販売、祖母は酒屋、祖父は税理士事務所、叔父は飲食業を営む経営者一家で育つ。高校卒業後、偏差値を30近く上げる猛勉強の末、上智大学文学部に合格。大学在学中に個人で学習塾を立ち上げ、東大合格者も排出する。
事業は順調であったが、自身の大学生活に疑問を持ち、自ら新事業をするため2年で大学を中退して、株式会社LOGZを創業。 -
「誰もがワクワク笑顔で生きてく世界を創る」
難病を持ちながら就労移行支援をしています。
なにをやっているのか
LOGZでは、「THINK BORDERLESS, CHANGE THE WORLD.〜あらゆる線引のない世界を創る」という事業ミッションを掲げ、就労移行支援事業所ルーツという障がい者がやりがいをもって働くための就労支援をしています。
コミュニケーションスキルからビジネスマナー、Webスキルやデザインなど、幅広いスキルを学べる環境を提供しています。
就労移行支援事業所ルーツ(http://xn--fdk7cd2e.com/)
また、企業の戦力として生き生き働きたいと願う方と、障がい者雇用に取り組みたいという企業さん、双方をサポートし、障がいという社会の線引をなくす事業に本気で取り組んでいます。
なぜやるのか
「社会から障害という線引きを無くし、皆が平等に公平に評価される世の中であるべき」
という想いから、メンタルヘルス領域で事業展開しております。
精神疾患により医療機関を受診している方は、近年大幅に増加しています。
また、精神状態に支障をきたしながらも、その事実を隠して働く方も多くいるのが現状です。
「障害」という線引があるがゆえに人生に希望を抱けなかったり、隠して働くことしか出来ない人々が存在します。
私たちがその一人一人が抱える不安を取り除き、将来への希望を抱けるように一生涯のパートナーとしてサポートし続ける姿勢を見せることで、社会全体が優しくなることを目指しています。
どうやっているのか
株式会社LOGZは、2015年に創業されたまだまだ新しい会社です。
メンバーも20〜30代が中心で、バックグラウンドも様々です。
経営陣との距離が近く、気軽にディスカッションできる環境にあるので、問題解決も速く、いいアイディアはどんどん採用されます。
それぞれのメンバーが、先進的なテクノロジーやクリエイティブのの力をいかにビジネスの現場に活用していけるか、日夜検討しています。
L:LOVE
社内の仲間に、ユーザーに、家族に、愛と感謝を持て。
O:OWNERSHIP
全員がオーナー。当事者意識を持ち、発信者であれ。
G:GRIT
成し遂げる粘り強さと意欲を忘れるな。
Z:ZEAL
熱く打ち込める仕事をしよう。
というValueを胸に、新しいことにチャレンジし続けます!
こんなことやります
THINK BORDERLESS, CHANGE THE WORLD.
あらゆる線引のない世界を創る。
という事業ミッションのもと、就職は通過点と考え、その先のワクワクを一緒に創る仕事をしています。Web系に強く、自らの可能性を広げる一生のコミュニティ運営と、ユーザーが自分らしく働くための訓練を行います。
自分の手で、社会を変えたい!と思う志で、トライアンドエラーを楽みながら目標に向かって一緒に走っていける仲間を本気で募集しています!
自分自身の長所を活かして、様々なことに挑戦したい、あなたの想い、やりたいことをぶつけてください!
▼歓迎する人物像
・誠実、素直、謙虚である
・何が何でも問題を解決したいという強い意志がある
・圧倒的に成長したいと思っている
・work as life。仕事を楽しみたいと思っている
・サービスをより良くしていく意欲がある
・変人大歓迎です!