タビアン株式会社のメンバー もっと見る
-
愛知県豊田市出身。
10歳よりプログラムを書く。
大学時より上京。学生生活を送る傍らベンチャー企業でエンジニアとして勤務し、
コンシューマ向けサービスを開発。
その後、独立系ITコンサルティングを行うフューチャーアーキテクト株式会社で勤務。
技術研究開発部署で先進技術の導入に従事した後、
大手メーカーのプロジェクトで要件定義から開発・運用まで従事。
独立後、タビアン株式会社を立ち上げる。
生粋のアウトドア派で、キャンプに登山が趣味。
いつかはリターンライダーが夢。 -
埼玉県さいたま市出身。
国内大手コンサルティング会社を複数社経験の後、株式会社ベルテクスパートナーズ設立に参画。
自社の経営に携わるとともに、国内大手企業に対し、IT戦略、プロジェクト企画からシステムリリースまでを幅広く支援。
直近では、若年層のワーキングプアの現状脱却に向けた支援サービス企業の立ち上げ、推進を実施。
FinTech企業のオブザーバーや、SEED期起業家の壁打ちなども複数社経験。
大企業・大学等での講演実績多数。
現在は複数企業の代表・役員を兼ねる。
タビアン随一のオタク。
なにをやっているのか
タビアンは、SPA(Vue.js + NuxtJS)とサーバーレス(Amplify)にコミットし、2つの事業を行うエンジニア集団です。
【スタートアップ向けプロダクト開発の総合支援】
0→1フェーズでの企画・ビジネス検討からスタートして、UI/UXデザインのブラッシュアップ、MVPの開発、リリース後のスケールアップまで総合的にエンジニアリングを支援しています。
また、エンジニア開発組織の提供、エンジニア組織の内製化に伴う支援(CTOやプロダクトマネージャー、エンジニアリングマネージャーとしての参画、エンジニア採用支援)も行っています。
プロダクト開発の0→1フェーズにあるシード期スタートアップや、プロダクト開発チームのテコ入れを必要としている企業が主な顧客です。
【ARアドベンチャーアプリ「POSHA」開発事業】
AR技術を活用して、話題のスポットやご近所の名所を一緒に探索して遊ぶことができる、ARアプリ「POSHA」を自社開発しています(未ローンチ)。
なぜやるのか
■日本のスタートアップに技術力で投資する
私たちは、0→1でプロダクトを開発するときには、経験と専門性が必要だと考えています。
ユーザーに愛用してもらい、利益を上げることができるプロダクトになるまでの過程には、多くの落とし穴があります。
起業家にアイデアがあっても、プロダクト開発の落とし穴にはまったり、エンジニアとのミスコミュニケーションが生じることで事業が頓挫した例を多く目にしてきました。
タビアンの専門性を活用してもらうことでプロダクト開発の成功率を上げ、日本のスタートアップ市場の活性化に資することがタビアンのミッションです。
ベンチャーキャピタルがスタートアップに資金を提供する集団だとしたら、私たちはエンジニアリングを提供していく集団です。
■「つながり」を創る
私たちは、今、ITの発展によって、驚くほどに「できること」が増え、可能性が無限に拡がっていく時代を生きています。しかし、その変化は、あまりにも大きすぎるがゆえに、一人ひとりの人間が受容できる範疇を超えています。その結果、技術の進化から享受できる「体験」には、人によって差が生まれてきています。
そんな時代だからこそ、私たちエンジニアには「最新技術をうまく使う」ことで「人と人とのつながりを創る」ことが社会的使命として求められていると思います。
自社プロダクトのARアドベンチャーアプリ「POSHA」は、人と人、つくり手と受け手、アートと体験、作品の世界観と現実など、社会に散らばっているあらゆる次元をつなぐサービスです。最新技術によって、すべての人に「今までにない豊かな体験」と「つながり」を提供し、ワクワクする未来を届けること—それが、私たちがビジネスを行う理由です。
どうやっているのか
【エンジニア組織と働き方】
・20代から30代を中心とした7名で開発を進めています。
・アーキテクチャの特長により、フロントエンド/サーバーサイドの境目がなく、メンバー全員がプロダクト全体の開発を担っています。
・業務委託・インターン・顧客企業のメンバーなど多様な関わり方のメンバーがいるため、オープンな雰囲気です。
・よいプロダクト開発にはコミュニケーションが不可欠というカルチャーが浸透しており、リモートワーク・週1回の出社日のハイブリッドで、チームとして密なコミュニケーションを心掛けています。
・毎日の夕礼とチャットでのこまめな進捗共有を行っています。VoicePing(バーチャル出社ツール)を用いて、リモートでも相談をしやすい環境をつくっています。
【タビアンで得られること】
・技術的なスキルアップ
タビアンでは、新しい技術領域で最前線に立つことを目指しています。SPAとサーバレスのアーキテクチャを採用している理由は、既存技術の知識・経験を使うことなくアプリケーション開発が完結できるからです。つまり、長年の開発経験がなくてもスピーディーに開発を行うことができます。
・幅広い事業フェーズでの開発経験
タビアンは、「0→1」フェーズで手探りの状況を楽しむことが好きなエンジニア集団です。ですが、働いていくうちに、「1→10」「10→100」フェーズでプロダクトをじっくり育てていくことにも挑戦していきたい、と思えば顧客である事業会社に出向するという選択肢も用意しています。
・新しい時代のエンジニアを目指す機会
これからのエンジニアには、技術的な専門性だけでは激しい変化に対応しきれない、とタビアンは考えています。SPAとサーバレスを用いてスピーディーに開発することで得られた時間的余裕を、ビジネスモデルやUXの知識・経験を習得する機会に充当しています。
こんなことやります
タビアンが大切にしているのは、最新で難易度の高い技術に挑戦しながら、新しいサービスを世に送り届けることです。
そこで、今回はAWS特化のポジションを募集します。(特にメンバー一人一人の責任範囲がはっきり決まっている訳ではないため、もちろんそれ以外のモバイル、フロントエンドなども同時に携わっていただけます◎)
CEO始めとするタビアンのエンジニアは、常に新しい技術をフォローアップしています。
AWS Summit Tokyo 2019への参加やコードを簡単に共有するためのツールであるJSFiddleやrepl.itを最大限活用してプロダクトづくりをしています。これらを使って適宜勉強会も開いています。
今はサービスローンチ前のために自社オフィスを構えず、都内のシェアオフィスに集まって働いています。
それでも、エンジニアの環境はできるだけよいものにしたい。ということでさっそく軽量なVinpok Splitを導入してシェアオフィスでも快適なマルチディスプレイ環境を整えています。
とにかく、エンジニアがパワーアップできる環境です。
【こんな人と一緒に働きたい】
・常にAWSの最新情報にアンテナを張っており、新しい技術への好奇心がある方
・技術を応用するにあたって障壁があっても、解決をするために自律的に動ける方
・サービスローンチ前の「ポ写」を一緒に面白くしていきたい!と思ってくださる方
・難しい課題や新しい技術を前にしてもコミュニケーションや議論を楽しみながら前に進める方
【歓迎スキル・経験】
・下記技術要素を使ったことのある経験
(使用技術要素)
Amplify, Lambda, GraphQL, DynamoDB, Cognito, AppSync, SAM, Serverless, TerraForm
【得られる機会・経験】
・AWSやVue.jsなどのチャレンジングな技術を実際に応用してサービスを作り上げる機会
・ITコンサル、SIerが多く色んなバックグラウンドのメンバーと技術を切磋琢磨できる機会
・文化やチーム運営などが開発途上のため、自らでイニシアティブをとってチームを前に進める経験
新しい技術をどんどん吸収したい方、「ポ写」というプロダクトを通じて一緒に成長しませんか?
タビアンが少しでも気になった方は、インタビューなどもぜひ読んでみてください!
【タビアンについて】
・今年リリースした会社HP:
https://tabian.co.jp/
・CEO難波のインタビュー:
「タビアンの会社理念を代表難波がアカデミックに深く、濃く語る。」https://www.wantedly.com/companies/tabian/post_articles/190463
・VPoP前田のインタビュー:
「『エンジニアのパラダイス』を作りたい。コンサル出身なのにエンジニアで独立経験もあり!ゴリゴリ開発ができちゃう取締役にインタビュー!」
https://www.wantedly.com/companies/tabian/post_articles/179887