350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 料理人
  • 1エントリー

生産者をスターに!生産者とエンドユーザーをつなぐプロデューサーシェフ募集!

料理人
1エントリー

on 2019/08/26

718 views

1人がエントリー中

生産者をスターに!生産者とエンドユーザーをつなぐプロデューサーシェフ募集!

オンライン面談OK
東京
中途
新卒・学生インターン
東京
中途
新卒・学生インターン

浜倉 好宣

1967年横須賀生まれ、京都育ち。ちゃんとフードサービス、フードスコープ等を経て2004年に独立。経営難の鮮魚店や水産仲卸を再生した「浜焼き酒場」やシャッター街を酒場街へ生まれ変わらせる「横丁」プロジェクト、飲食店と生産者を直接つなぐ「有楽町産直飲食街」など、独創的な業態を多数プロデュースし運営する。2009年に外食産業記者会主催「外食アワード2009中間流通・外食支援事業者賞」を受賞。日本居酒屋協会副会長。

新井 常雄

浜倉的商店製作所の総料理長をしております。 道場六三郎に師事。 銀座ろくさん亭にて技術を学びました。 その後、 フードスコープ、 東京一番フーズ(とらふぐ亭)の 総料理長を経て 現在至る。 日々、料理開発に明け暮れており、 私と一緒に料理開発をしてみたい、という意欲ある方を望んでいます。 これから、来年5月にかけて 新規出店が35店舗控えています。 どれも、新規プロジェクト、新業態です。 これだけの規模の料理開発ができる環境は 中々ないと思います。 力を貸してください!

礒谷雄一朗

株式会社浜倉的商店製作所の採用担当をしております。 これから、新規出店を控えており、 それに伴い、新しい仲間を募集しております。 経験者、未経験者関係なく、 なんか楽しいことしてみたい! と思う人、大募集です!!

安藤 素

”笑売”をモットーに、ミニマム本部を実践すべく、店舗プロデュース、メニューデザイン、 マーケティング、広報、イベント、採用などの業務全般を行う。 リクルートスーツが嫌いで就職活動せず、「お店好き」だったため、バイトからインテリアデザイナーを目指すも断面図が書けず挫折。 店舗デザインできないのなら店を企画する人になろうと船井総合研究所に入社。店舗経営を学ぶも「口だけではダメだ。実業だ!」と思い、在阪飲食ベンチャーに入社し取締役に。上京して、同社の東京事務所を立上げる。 その後、フリーコンサルタントとして活動しているときに、代表の浜倉と出逢い、”浜倉的”店の面白さ&空気感に感動! それまで面白かった飲食ベンチャーが成長すると企業化され面白くない会社になっていく様を目の当たりにしていた為、このまま、ルールのないままどこまで”笑売”やれるか!に挑戦しています!

株式会社浜倉的商店製作所のメンバー

1967年横須賀生まれ、京都育ち。ちゃんとフードサービス、フードスコープ等を経て2004年に独立。経営難の鮮魚店や水産仲卸を再生した「浜焼き酒場」やシャッター街を酒場街へ生まれ変わらせる「横丁」プロジェクト、飲食店と生産者を直接つなぐ「有楽町産直飲食街」など、独創的な業態を多数プロデュースし運営する。2009年に外食産業記者会主催「外食アワード2009中間流通・外食支援事業者賞」を受賞。日本居酒屋協会副会長。

なにをやっているのか

【浜倉的「たまり場」をつくる!】 恵比寿横丁の三坪酒場から、集合体である「産直飲食街」、レストラン、おばんざい、船、村上隆オフィスのプロデュースまで、ジャンルにとらわれないプロデュース、直営展開を行っています。 これまで培ってきた経験とノウハウを活かしながらも、従来の飲食店のジャンルにこだわりません。 お客様がシンプルに「楽しい!」と思ってもらえるような新しい「たまり場」を生み出すこと。 スケールメリットを追求する大手チェーンとは一線を画した事業活動を貫いています。 その場所、その店、その人にあるリソースを戦力として活かしながら、コンセプトメイキング、空間デザイン、メニュー開発、イベントPR戦略までトータルプロデュースし、その運営まで一貫して行い、画一的な展開ではなく、地域に根差し、なくてはならない存在店となるために、日々ブラッシュアップを続けています。 【浜倉的「たまり場」をつくるのに欠かせない、「立地」と「素材」】 〇立地は裏切らない 「たまり場」をつくるには、まずは人が集まる立地にお店をあることが第一条件。 これから、人口が減っていく中、有楽町や新橋、上野など、 人が減らない立地でなければ 長く地域に根差した、地域になくてはならない「たまり場」は出来ません。 「立地は裏切らない」 それが、私たちが一等地に出店を続ける理由です。 〇素材は裏切らない 世の中の流れは、綺麗で、おしゃれな 所謂「映え」する料理が主流となっています。 浜倉的は、世の中に逆行するかのように、 あえて シンプルに わかりやすく オーソドックス な料理を提供しております。 ただ、その料理に使用している素材は 産地直送にこだわり、 そして、その素材を職人の手による 手作りにこだわっています。 オペレーションが重く、難しいことはしない。 素材の味を活かしたラインナップ。 「素材は裏切らない」 私たちの「たまり場」に欠かせない 大切な要素です。

なにをやっているのか

【浜倉的「たまり場」をつくる!】 恵比寿横丁の三坪酒場から、集合体である「産直飲食街」、レストラン、おばんざい、船、村上隆オフィスのプロデュースまで、ジャンルにとらわれないプロデュース、直営展開を行っています。 これまで培ってきた経験とノウハウを活かしながらも、従来の飲食店のジャンルにこだわりません。 お客様がシンプルに「楽しい!」と思ってもらえるような新しい「たまり場」を生み出すこと。 スケールメリットを追求する大手チェーンとは一線を画した事業活動を貫いています。 その場所、その店、その人にあるリソースを戦力として活かしながら、コンセプトメイキング、空間デザイン、メニュー開発、イベントPR戦略までトータルプロデュースし、その運営まで一貫して行い、画一的な展開ではなく、地域に根差し、なくてはならない存在店となるために、日々ブラッシュアップを続けています。 【浜倉的「たまり場」をつくるのに欠かせない、「立地」と「素材」】 〇立地は裏切らない 「たまり場」をつくるには、まずは人が集まる立地にお店をあることが第一条件。 これから、人口が減っていく中、有楽町や新橋、上野など、 人が減らない立地でなければ 長く地域に根差した、地域になくてはならない「たまり場」は出来ません。 「立地は裏切らない」 それが、私たちが一等地に出店を続ける理由です。 〇素材は裏切らない 世の中の流れは、綺麗で、おしゃれな 所謂「映え」する料理が主流となっています。 浜倉的は、世の中に逆行するかのように、 あえて シンプルに わかりやすく オーソドックス な料理を提供しております。 ただ、その料理に使用している素材は 産地直送にこだわり、 そして、その素材を職人の手による 手作りにこだわっています。 オペレーションが重く、難しいことはしない。 素材の味を活かしたラインナップ。 「素材は裏切らない」 私たちの「たまり場」に欠かせない 大切な要素です。

なぜやるのか

【生産者をスターに!】 地方の生産者は消費者とのつながりをなかなか持つことができません。 一方で、飲食店は良い食材を探しています。 生産者が自分の思いを込めた作ったものを、お客様の口に入る瞬間を見られるのは飲食店だけ。 全国の生産者と飲食店に集うお客様の架け橋となり、気軽に本物を食せる“たまり場” をつくるプロジェクト。 それが、2020年に向けて続々と進行中です。 2019年10月に秋葉原駅直結の新生メッツホテル内レストラン 12月に食材と地域でゾーニングした有楽町産直横丁11区画 12月にコリドー街の新築ビルに洋食ビストロ 2020年5月に都内一等地の商業施設一階に、全20区画、全長120メートルの巨大横丁 とどれもが大規模プロジェクトです。 「産地食材のストーリーを伝えて、地方の生産者をスターにしたい」 これが、わたしたちの次なる舞台です。 地方の生産者をスターにするために、 生産者とのつながりを大切にしております。 生産者とのつながりを持つために、 様々な活動をしております。 総料理長が現地に赴き、 直接生産者の話を聞き、 取引を開始のもその一つ。 これから始める新プロジェクトには、 総料理長のみならず、 多くの料理人にも携わってもらいと考えております。 地元の食材で、是非取り扱ってみたい! などの紹介も待っています。 生産者との懸け橋になってみませんか?

どうやっているのか

【飲食人をヒーローに!】 「生産者をスターに!」を実現するには、わたしたち「飲食人」の活躍が不可欠です。 つまり、わたしたち「飲食人がヒーローに!」ならなければなりません。 生産者の想いのこもった産直の一級食材。 それを熟知した職人が仕込みから丹念に料理する。 サービスマンは、その想いのままをテーブルで待つお客様へ伝承する。 この構図が完成して、はじめてプロジェクトが完成します。 飲食人をヒーローにするために、 一人ひとりの個性に合わせた店舗、ポジションに配属する「キャスティング」を実施しております。 マニュアル通りに働くのではなく、自分らしい、自由な発想で活躍して欲しいからです。 また、お客様に最も近い現場である店舗運営を重視し、その責任者である店長に大きく権限を委譲しています。 全店の企画や新商品開発も、店長を「営業企画チーム」、「商品開発チーム」に分け、PR販促や新商品開発などに取り組む体制をとっています。 お客様と接する機会の少ない「本部」ではなく、お客様を知りつくした現場の目での店舗づくりを推進しています。 現場を重視し、個性を重んじ、輝く場所を見つけることができるのが 浜倉的商店製作所です。 料理人の方には特に 届けられた、産地直送の食材を活かす 料理が求められます。 素材を活かした商品を生み出すためにあるのが 「商品開発チーム」。 商品開発チームでは、 総料理長を中心に、試作と試食を繰り返し、 日々ブラッシュアップに努めております。 これまで培ってきた経験・技術を出し合い、 協力し合いながらも、切磋琢磨しているのが 商品開発チームです。 ジャンルも 和・洋・中 のスペシャリストが集まっております。 これまで自分が培ってきた経験をぶつけてみたい! 新しいジャンルの料理を学びたい! 素材を活かした逸品をつくりたい! そんな想いを持った料理人と私たちは出会いたいと思っています。

こんなことやります

【募集形態】 社員 ※アルバイト希望の方はメッセージにてお伝えください。 【歓迎スキル】 飲食店でのキッチン経験をお持ちの方 ※未経験の方も元気とやる気があれば大歓迎! 【求める人物像】 ◆料理がお好きな方 ◆「食」を通して、多くの人を笑顔にしたい方 ◆枠にとらわれず、多種多様な料理を勉強したい方 ◆年齢や経験年数ではなく実力が評価されたい方 ◆「都心」と「地方」を繋ぐ地域活性に興味のある方 ◆生産者と交流しながら、メニュー開発に挑戦したい方 【特徴】 ◆服装・髪型・髪色・ヒゲすべて自由 ◆年齢や勤務年数に関係なく、スキルアップテストに合格すれば随時、昇給・昇格します ◆終電・勤務地・業態・異動等、考慮します ◆子育てのため時短勤務、深夜帯勤務なしなどのシフトを組んでいるメンバーもいます。 ◆働く中で、「もっと稼ぎたい」「責任あるポジションにチャレンジしてみたい」そんな気持ちが湧いてきたら勤務スタイルの変更も可能です! ◆全国食材発掘研修あり ◆産地・漁港・市場体験研修あり ◆北海道・岩手・九州など全国の生産地に行き、生産者の方と生のコミュニケーションをとり、漁師体験や視察勉強会を実施 ◆海外研修(グアム実績あり)
25人がこの募集を応援しています

25人がこの募集を応援しています

+13

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2008/01に設立

100人のメンバー

東京都中央区銀座 5-3-9 SUZUKI BUILDING 3 階