Tres Innovation株式会社のメンバー もっと見る
-
2017年に日立国際電気に入社し、約2年間列車無線システムのソフト設計を担当していました。業務ではウォーターフォールモデルに則った設計プロセスを実行し、設計、実装、テストまで幅広く担当しました。働いているうちに、web業界に興味が涌き、侍エンジニアの6か月コースを密かに受講。webサービスの自己学習を地道に行った成果もあり、現職のトレスイノベーション株式会社に入社しました。まだ入社したばかりですが、前職とは全く異なる雰囲気で既に楽しいです!年齢が近い社員が多く、とても刺激になっています。今後はフロントエンド、バックエンドともに知識あるエンジニアになりたいです!
-
上間です。
大学では情報理工学を学びました。そこで、C、Java、PHPのプログラミング言語とコンピュータサイエンスを学習しました。
IT企業に新卒入社し、SASやSQLでデータをこねくり回す業務に携わっていました。
元々Webのバックエンドに興味があり、基本的なWebの知識やPython、Goやフレームワークを勉強。
現在は、手を動かしながらGCPの勉強をしてます。
趣味はカメラで、気が向いたら写真を撮りに行きます。ダンスはやっていないが、見るのは好きです。 -
専門学校で主に資格勉強を、プログラミングはC,C++,Javaを経験。卒業研究で"インスタを作る"をコンセプトにWebアプリケーションを作成。就職先はSESで、現場は医療システムの保守運用。仕事が楽しくなかったことと、卒業研究のWebアプリケーション作成の経験が一番楽しかったこともあり、Web系の案件が多いトレスイノベーションに転職。Webエンジニアとしての一歩を踏み出す。
初めまして、都 竜平と申します!明るさとハッカーになる夢だけが取り柄のエンジニアです!
最初の会社が開発をさせてくれるという話だったのに、現場は保守運用・・・3年はそこでやってもらうと言われ、会社自体に開発の案件も... -
元神職(神主)。採用担当です。
なにをやっているのか
Tres Innovationは創立6周年を迎えました!
「創造し、ワクワクを」を合言葉に、
社会に変化をもたらすwebプロデュース企業です。
現在は、下記の事業を展開しています。
◇メディア事業(https://niche-chi.com/)
◆EC事業(http://biii.jp)
◇自社サービス開発事業(https://hair-vr.jp/)
◆HR事業
◇広告事業
◆クリエイティブ事業部
トレスの最大の特徴は、今ある事業の全てが
メンバー主導で立ち上がったボトムアップ型であること。
手を挙げればTry&Errorをさせてくれる環境で、
トレスのメンバーはそれぞれが実現したいことに向けて日々努力しています!
2020年3月にVRを用いた自社サービスをリリースしました!
▼Yahoo!ニュースにも掲載
https://www.wantedly.com/companies/tresinnovation/post_articles/220830
なぜやるのか
創造し、ワクワクを ━Are you happy ?━
社会に対して“ワクワク”を提供することが
私たちのミッションです。
そのミッションを達成するために
決められたのが 3つの行動指針。
━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】仕事100%、私事120%
仕事はもちろん全力で!
でもそれ以上にプライベートを充実させること!
世の中にワクワクを提供したいのに、
自分がワクワクできていなかったら本末転倒!
オンとオフをしっかり切り替えてやるべき時はやる。
それがトレスの働き方です。
【2】変化を楽しむ!
トレスは設立してからたくさんの変化を経験しました。
毎日同じものなんてありません。
会社も世の中もどんどん変化していきます。
そんな変化を楽しみながら、日々の仕事に取り組んでいます。
【3】低姿勢を貫け!
上り坂を上るとき、自然と前に体が傾きませんか?
決して驕ることなく低姿勢を貫く。
向上心を持って上へ登るためには必要不可欠です。
そんな当たり前のことを忘れないために、代表を筆頭にメンバーが日頃から意識すべく行動指針に盛り込みました。
どうやっているのか
━━ 平均年齢は…27歳!?若いメンバーが多く在籍しています。
メンバーは2名を除いて全員が中途入社。
また約70%が20代と、年の近いメンバーが多く在籍しているので、とても仲が良いです。
▼詳細はコチラ
https://www.wantedly.com/companies/tresinnovation/post_articles/204701
現在はコロナで行っていませんが、エンジニア勉強会や
不定期開催のもくもく会など、全て“メンバー”主導で行っています!
━━ 有給は“遊ぶために”使ってほしい!仕事は人生の手段
トレスが大事にしている考えの1つに”仕事100%、私事120%”という言葉があります。
トレスはベンチャーっぽくないですが、仕事を“人生の手段”として捉えています。
会社なので「仕事を頑張るために」と言う前提にはなりますが、
(そのために)プライベートを120%楽しんでほしい!
そういう考えの会社です。
なので残業時間も(職種・職位・時期によりますが)月平均で15時間前後。
有給消化率も80%をキープしています!
だからと言って、モチベーションが低いメンバーが多いということではありません。
業後に会社で勉強をしているメンバーや、外部の勉強会に精力的に参加したり、社内の課題をITの力で解決しようとしてくれるメンバーもいます。
それを会社として強制はしない、と言うことです!
上手くバランスをとりながら、なりたいエンジニアになりませんか?
━━ 結婚、出産後も働きやすい環境です!
若いメンバーが多いトレスですが、徐々に配偶者がいる方やお子さんのいるメンバーが増えています。
産休・育休はもちろん、在宅勤務などの勤務形態も柔軟に相談可能。
ベンチャーでは珍しい、配偶者手当や子ども手当などを支給をしています!
ベンチャーは短期間での離職が多い印象ですが、
トレスは長く働ける風土と環境を整えています!
こんなことやります
トレスにはSierや業務系・組み込み系出身のメンバーが多く在籍しています。
みんな、トレスでWebエンジニアとしての第一歩を踏み出しています。
入社直後は(スキルにもよりますが)やコーダーなどの業務からスタート。
まずはWebの開発現場を経験してもらいます。
およそ3ヶ月~半年のスパンで案件が変わります。
そのタイミングでご自身のスキルが上がる、理想のエンジニアに近付けるような案件を探します。
だいたい1年ぐらいで、“現時点で”自分がやりたいと思っている業務が
出来るようにキャリアを一緒に考えていきましょう!
【こんな方は歓迎します!】
・言語問わず何かしらの言語での開発経験がある方
・Javascriptを用いた業務経験
・プロジェクトのサブリーダーなどの経験
・これから触れていきたい言語でのポートフォリオがある方
▼トレスメンバーのキャリア
①テスター/経験1年
【現在の業務】Swiftを用いた某テーマパークのアプリ開発
②テスター/経験6ヶ月
【現在の業務】HTML,CSS,JavaScript,PHPを用いたマーケティング会社でのフロント実装
③エンジニア(組み込み系エンジニア/C#)
【現在の業務】オフィス用品メーカーのECサイトのJavaによる開発~テスト