株式会社Lang-8のメンバー もっと見る
-
中国生まれ。
4歳から日本で育つ。
大学在学中に1年間休学して上海に留学をし、そこでlanguage exchangeを行う。
帰国後、Lang-8の制作を始め、大学卒業と共に起業。
当初は、開発以外のことを全部やっていたが、途中で2年間かけて独学でプログラミングを学び、現在はサーバー管理、開発も若干行う。
1億人に使われるサービスを作るまでひたすら挑戦する覚悟。 -
大学で画像工学を専攻して画像処理のプログラムで初めてプログラミングに触れる。
大学院でメディアアートを専攻し、当時流行っていたProcessingというJavaのフレームワークを使用して作品を開発する中でプログラミングに興味が湧き、発表した作品が受賞したのをきっかけに、プログラマとして就職する。
就職してからは、ゲームアプリの開発や、カメラアプリの開発など多数の開発案件に携わり、カメラアプリの開発の際に得たノウハウを生かして、画像の切り取りを行うライブラリを公開している。(https://github.com/igreenwood/SimpleCropView)
開発経験はAndro... -
1993年生まれ。中堅SIerの企業にて正社員を経験後にフリーランスへ転身、現在はiOSアプリ案件をメインに活動中です。
Swift+Rxを用いた実装とAutoLayoutの活用を得意としており、新規立ち上げにてアプリケーションを1から1人で開発した経験があります。
Push通知や位置情報を用いたアプリケーション、モバイルDB(Realm+Rx)を用いた実装など、iOSの開発に関しては一通りの経験と、スキルがあります。
RxSwift, Realm, RxRealm, Alamofire, Moya, Codable, PagingMenuController, FloatingPa... -
フリーのWeb Developer。RubyとかRailsを触ってる時間が多い。インフラもコーディングもマークアップもライティングもデザインもSEOもやるタイプ。だいたいどれもだめ。
なにをやっているのか
私たちは外国語についてわからないことを気軽にネイティブスピーカーに質問できるQ&Aサービス「HiNative」を開発〜運営しています。(https://hinative.com/ja)
2014年11月より提供がスタートしたグローバルQ&Aアプリ「HiNative」。同サービスは、提供開始当初より世界中の皆様にご活用いただき、対応言語数や国、地域数と共に登録ユーザー様が増え続けております。
【私たちの強み】
①ユーザーは日本ではなく全世界。
日本発信のグローバルサービスです。
本気で最初から世界で使われるグローバルサービスを作っています。
現在、全世界232ヵ国で利用され、113の言語で活発にやりとりされております。
②アウトプットとフィードバックで語学能力の向上を促進
HiNativeでは、アウトプットとフィードバックを得られるコミュニティを作り、本質的に語学能力が上がるプラットフォームを提供することを使命としています。
③言語学習を超えたコミュニティへ
HiNativeでは、用意されたコンテンツで勉強するのでなく、生身の人間同士の交流で生きた言語と文化の交流を促進して行きたいと思っています。
【今後の展開】
まずは、世界中の人が知識や経験を言語を超えて共有できるようなプラットフォームをつくり、全世界一億MAUを目指していきたいと思っています。
また、今まではCEOが全ての意思決定をしていた体制からチーム単位での意思決定をするフェーズへと移行。裁量権が持てる今のタイミングだからこそ皆さんの「自律駆動」が欠かせません!
【私たちのことがほぼわかる!資料をご覧ください!】
https://www.wantedly.com/companies/lang-8/post_articles/167416
なぜやるのか
「HiNative」は日本より全世界からのユーザーが多く、月間28万ほどのユーザーが増え続けています。
取り扱い言語は110言語以上あり今後もグローバル展開を進めていきます。
◆OUR VISION
世界中のネイティブスピーカーの知と経験の共有
◆OUR VALUE
グローバルにスケールさせよう
UserCentric
数字が共通言語
HRTを極めよう
SelfDriven
◆メンバー構成
代表の喜を筆頭に、Androidエンジニア、iOSエンジニア、Railsエンジニア、デザイナー、データアナリスト、マーケター、バックオフィスメンバーという職種で構成されています。
また、外国人スタッフも増えており今後も社内グローバル化も進めていきます!
<メンバーインタビュー記事はこちら!>
バックエンドエンジニア/足立
https://www.wantedly.com/companies/lang-8/post_articles/175379
Androidエンジニア/青木
https://www.wantedly.com/companies/lang-8/post_articles/188043
デザイナー/黄
https://www.wantedly.com/companies/lang-8/post_articles/182896
データ分析/石橋
https://www.wantedly.com/companies/lang-8/post_articles/179216
インターン生/関
https://www.wantedly.com/companies/lang-8/post_articles/185900
◆バックグラウンドとして
・誰もが知っているC向けiOS/Android アプリのエンジニア
・C向けサービスの新規事業のUI/UXデザインを担当していたデザイナー
・元々「HiNative」のユーザーだったアメリカ人エンジニア
・海外有名IT企業で働いていた台湾人データアナリスト
など優秀なメンバーに囲まれています!
◆エンジニアの開発環境
開発にはSlack、GitHub、Qiita Teamなど様々使っています。
開発環境や効率にはかなり拘っており、全員高級チェア、メモリ64GBのiMacの貸し出しも行っております。
またデータ分析もかなりしっかりしていて数字の動きを意識しながら開発をすすめる他に、週に数回ほどユーザーさんにヒアリングを行ったり、ユーザビリティの調査にご協力をいただいています。
社員全員でサービスを作っています。
どうやっているのか
社内には、日本人だけではなく外国人のスタッフも多数在籍しています。またユーザーの方々も外国の方なので自然と語学も身に付き、海外のサイトを調べる機会が増えます。
今はまだ外国語の使用頻度はそこまで高くはないのですが、
今後英語を使用しながら仕事をしていきたい方にとっては良い環境です!もちろん日本語しか出来なくても全く問題ありません!
全員で組織を作っていく楽しいフェーズです!ぜひ一緒に働きましょう!
◆エンジニア/デザイナーのための開発環境・書籍・ツール購入は進んで投資!
書籍・ツール購入は無制限で会社負担。作業効率の上がるものには出来るだけ投資しています。
その他、ストックオプション制度などもご用意しています。
◆働く環境や福利厚生も社員の声から生まれています!
完全週休2日制。年間休日124日。オフィスから徒歩10分圏内は家賃補助。リモートでの作業や勤務時間内にヨガやジムにいくこともOK!など働きやすい環境を作っています。
◆お試し入社により入社後のミスマッチを防ぐ。
私たちはスキルやカルチャー面でのミスマッチを防ぐため選考の過程として「お試し入社」をお願いしています。
この取り組みは、「産経新聞」にも取りあげていただきました。
https://www.wantedly.com/companies/lang-8/post_articles/197919
◆新型コロナウイルス感染症の感染リスクを軽減するため、全社的にフルリモート勤務も推奨しております!
https://www.wantedly.com/companies/lang-8/post_articles/202253
こんなことやります
<これを機に働き方を見直したい方へ>
フルリモート勤務OK!「これからもずっと同じ仕事を続ける…?」とお悩みの方、まずは一度カジュアルなオンライン面談でお話ししてみませんか?
◆◆MAU1,500万人を突破!【日本発信グローバルプロダクト】「HiNative」のAndroidエンジニア募集!◆◆
HiNativeのAndroidエンジニアとしてサービスをグロースさせるアプリエンジニア。
アプリ実装に止まらず、グロースさせるための施策全般の検討や、アーキテクチャなど総合的にサービスと向き合うことができるポジションです!
まずは現場と実務を通して、わたしたちのサービスを深くしるきっかけにして
いただければと思います!
まずは気軽に30分ほど、オンラインでカジュアル面談をしてみませんか?
カジュアルにお互いの理解を深める時間になればと思いますので履歴書も不要です!
みなさまのエントリーお待ちしております!!
HiNativeは日本国内のスタートアッププロダクトにも関わらず、97%が海外ユーザーである【日本発信グローバルプロダクト】です。 世の中には、ネイティブスピーカーやその国在住の方なら日常的に使う言葉やフレーズでも、その多くは他国・他言語の方にとっては知り得ないフレーズ、知識、情報なのです。 当プロダクトは、そういった知識を得られる場所となっています。 現在は、110言語240地域に適応しており、今後もグローバル展開に注力していきます。
◆開発環境
【開発言語】
Kotlin
【開発環境】
Android Studio
【ビルドツール】
Gradle
【CI/CD】
CircleCI
【その他】
Github, Slack, Figma, Zube, Qiita Team
◆応募資格
【必要条件】
・業務で3年以上Androidの開発経験
・複数人でのAndroidアプリの開発経験
・Kotlinでの開発経験
・OSSの公開、もしくはコントリビュートの経験
【歓迎条件】
・Android Jetpackの機能利用・導入経験
・カンファレンスでの登壇、執筆経験
・DroidKaigiなどのカンファレンスへの参加経験
【その他】
業務委託でのご就業もOKです!
(週3日〜稼働)
<会社の戦略と会社の様子が分かる採用資料2020年度版>
https://www.wantedly.com/companies/lang-8/post_articles/206872
【当社で働くエンジニアのブログ記事】
https://www.wantedly.com/companies/lang-8/post_articles/188043
https://www.wantedly.com/companies/lang-8/post_articles/175379
会社の注目のストーリー
社長がプログラミングできる /
TechCrunchに掲載実績あり /
3000万円以上の資金を調達済み /
1億円以上の資金を調達済み /