350万人が利用する会社訪問アプリ

  • リモート|Webエンジニア
  • 17エントリー

転勤で北海道に来たけど、もっとレベルの高い仕事をしたいWebエンジニア!

リモート|Webエンジニア
17エントリー

on 2020/07/17

949 views

17人がエントリー中

転勤で北海道に来たけど、もっとレベルの高い仕事をしたいWebエンジニア!

オンライン面談OK
中途・副業・パートタイム・契約
中途・副業・パートタイム・契約

木村 信也

医薬セクターマネジャー兼Webプロデューサー 2018年、専門分野である医薬系クライアント企業との取引が増えたことから、医薬セクターを設立。 一方で、Webプロデューサーとして、大手企業の社外向け・社内向けのWebサイトをプロデュース。特にイントラネットにおける全社ポータルサイトの立ち上げのノウハウや実績を多数有しています。

園田 勇也

1987年生まれ。 関西大学社会学部卒業。 2010年、新卒で日本ビジネスアート株式会社に入社。 入社1年目に新規事業を立ち上げ。 日本の医療を最前線で支えている“開業医”を支援できる会社がない― そんな業界の課題を解決に貢献するため、300社を超える大手上場企業とのビジネスから培われた当社のノウハウを生かし、院長(=経営者)を一生涯にわたり支援する新しい事業モデルを構築。 全国に10万件ある医院の経営を変革し、医療業界にイノベーションをおこすため2020年に全国8拠点への展開を計画しており、事業を拡大している。

フットサル選手からの大転身、「経営方針の代弁者」の仕事とは?

園田 勇也さんのストーリー

杉村 祐子

神戸大学卒業。三重出身。 クリエイティブで課題解決できる会社、 30歳までに起業・自立できる力がつく会社を求めて、 新卒プランナーとしてJBA入社。 新規事業立ち上げ、コンサルタント、広告企画、ライター、編集など幅広く取り組む。 現在は、時短勤務のクリエイティブディレクター。 3歳の息子がいる時短ママです。

女性社員の3人に1人が時短勤務!どんな働き方をしているクリエイティブ会社なの?!

杉村 祐子さんのストーリー

日本ビジネスアート株式会社のメンバー

医薬セクターマネジャー兼Webプロデューサー 2018年、専門分野である医薬系クライアント企業との取引が増えたことから、医薬セクターを設立。 一方で、Webプロデューサーとして、大手企業の社外向け・社内向けのWebサイトをプロデュース。特にイントラネットにおける全社ポータルサイトの立ち上げのノウハウや実績を多数有しています。

なにをやっているのか

<Web・デジタルをはじめとしたクリエイティブの力で大手企業のすべてのブランディングを支援する> わたしたちは、直取引で幅広い業界の大手企業500社以上のWebサイト企画、Webデザイン/エンジニアリング、SNSマーケティング、映像クリエイティブ、広告プロモーションなどのデジタルマーケティングを通してブランディングの支援をしています。 社会的な責任も影響力も大きい大企業は、社内外に「伝える」課題を抱えています。 どんなに素晴らしい技術やビジョンを企業が持っていても、それが正しく世の中に伝わらなければブランド価値を高めていくことはできません。私たちは、そういったお客さまが持つ魅力や価値を、様々な世の中に伝えていくのが私たちの仕事です。 例えば、消費者に対してマーケティングサイトやECサイト、商品PVなどでサービスの魅力を伝えるプロモーション支援。社内でのコミュニケーション活性化を目的としたイントラメディア(社内コミュニケーションメディア)の開発、採用ブランディングのための新卒採用サイトや説明会動画・SNS運用など、企業を支えるすべての人に向けた情報発信を支援しています。 大切にしていることは、制作して終わりの「単発」仕事ではなく、「長期的パートナー」としてお客さまのブランディングをどこまでも支援し続けていくこと。わたしたちは、1社1社と長期で深い関係性を築き、お客さまの成功を実現するまで伴走し続けます。 - 取引先例 - ANA、ファンケル、カルビー、明治、プリンスホテル、GREE、ライオン、KOSE、東急ハンズ、ドトールコーヒー、第一三共、武田薬品、ジョンソン・エンド・ジョンソン、森ビル、三井不動産、モスフードサービス 他
社員一人ひとりの才能を伸ばす、自由闊達な風土と多様な働き方
柔軟でスピーディなプロジェクト進行ができるのは、内製化して人材を育てているからこそ。
プロジェクトチームは15~20名ほど。年次関係なく、フラットにアイディアを出し合えます。
世界中から最先端のクリエイティブ事例を集めたライブラリーがあります。インプットあってこそのアウトプットです。

なにをやっているのか

<Web・デジタルをはじめとしたクリエイティブの力で大手企業のすべてのブランディングを支援する> わたしたちは、直取引で幅広い業界の大手企業500社以上のWebサイト企画、Webデザイン/エンジニアリング、SNSマーケティング、映像クリエイティブ、広告プロモーションなどのデジタルマーケティングを通してブランディングの支援をしています。 社会的な責任も影響力も大きい大企業は、社内外に「伝える」課題を抱えています。 どんなに素晴らしい技術やビジョンを企業が持っていても、それが正しく世の中に伝わらなければブランド価値を高めていくことはできません。私たちは、そういったお客さまが持つ魅力や価値を、様々な世の中に伝えていくのが私たちの仕事です。 例えば、消費者に対してマーケティングサイトやECサイト、商品PVなどでサービスの魅力を伝えるプロモーション支援。社内でのコミュニケーション活性化を目的としたイントラメディア(社内コミュニケーションメディア)の開発、採用ブランディングのための新卒採用サイトや説明会動画・SNS運用など、企業を支えるすべての人に向けた情報発信を支援しています。 大切にしていることは、制作して終わりの「単発」仕事ではなく、「長期的パートナー」としてお客さまのブランディングをどこまでも支援し続けていくこと。わたしたちは、1社1社と長期で深い関係性を築き、お客さまの成功を実現するまで伴走し続けます。 - 取引先例 - ANA、ファンケル、カルビー、明治、プリンスホテル、GREE、ライオン、KOSE、東急ハンズ、ドトールコーヒー、第一三共、武田薬品、ジョンソン・エンド・ジョンソン、森ビル、三井不動産、モスフードサービス 他

なぜやるのか

プロジェクトチームは15~20名ほど。年次関係なく、フラットにアイディアを出し合えます。

世界中から最先端のクリエイティブ事例を集めたライブラリーがあります。インプットあってこそのアウトプットです。

<わたしたちの仕事スタイル、親身な長期関係性モデルとは?> たとえば、ある商品の販促プロモーションの相談を受けたとしましょう。 JBAが行っているブランディングでは、まずはクライアントへの徹底的な聞き取りを行います。これまでの経緯、これから目指しているところ、困っていること、商品や社員への思いについてじっくり話を聞きます。 そのために、できるだけ詳しく、その会社について調べていきます。業界のこと、会社のこと、競合する企業のこと、これらに関する書籍や記事を読み込んでいくと、だんだんその会社の全体像がみえてきます。その会社の成り立ちや背景、大切にしている価値観を深く理解して話を聞き取るというのが私たちのスタンス。そうすることで、相手が話し始めたときには、その背後で勝手にイメージとなる映像やストーリーが動き出しているのです。話を聞けば聞くほど、そのお客さまへの愛着、ブランドイメージ、取り組み方がどんどん深まっていくのを感じます。 また、店舗の売り場やスタッフの様子を見にいくと、新しい発見があります。この店舗調査、私たちの五感をフル回転させると、表現のヒントが浮かんできます。お客さまの話を聞いたあとに見ると、今使われている映像やパンフレット、Webサイト、内装デザイン、スタッフ対応などが、消費者の心を掴んだものになっていないということを肌感覚でキャッチできるのです。「もっともっとこの店舗を良くしたい」という思いが湧き出てきて、私たちが表現する世界がどんどん広がっていくのです。また、ライバルになる競合会社についても調べます。他社がどのような店舗やPRをしているのか、これを知ることで、そこと差別化した尖ったクリエイティブ表現ができるようになります。 このようにして、数十店舗への視察と、その商品に関わったマーケティング部、商品開発部、営業部、工場、経営層など、多くの人たちとの対話を深堀りしていくと、その会社の「らしさ」や「伝えたいこと」が鮮明に浮かんでくるのです。 「伝えたいことがあるのに、伝わっていない」もどかしさをお客さまが抱えていらっしゃることが多いです。わたしたちは依頼された仕事だけでなく、例えばコーポーレートサイトや会社案内のリニューアルなど、その会社のブランドイメージをより良くできるための提案は親身に全てするようにします。お客さまはハッとされ、とても喜んでくださるのです。 その結果、依頼された商品の販促プロモーションだけではなく、「会社全体のブランディングを一緒に考えてほしい」と言われるようになります。新たなCI/VI・コーポレートスローガンの策定からはじまり、新聞の全面広告で企業メッセージを伝えたり、新たなブランドイメージを社内に浸透させるための社員研修やワークショップ、採用プロモーション、創立100周年記念イベントの全体プロデュース、オフィスデザインなど、連鎖的に仕事がどんどん広がっていきます。仕事の展開が「深く、広く、長く」というのが弊社の特徴です。わたしたちが最も大切にしていることは、目先の利益ではなく、親身になってお客さまと長期的に深い関係を築いていくことなのです。 この関係性ができると、お客さまから仕事を依頼される前にそのニーズにいち早く気づき、先手でなんでもご提案していけますし、何か困ったときにすぐにご相談いただける関係になります。クリエイティブ職も、お客さまと直接コミュニケーションをして感謝の言葉もいただけるため、やりがいは大きくなります。社内外で「あの人にお願いしたい!」と指名で相談が来たり、紹介が広がったりすることで、新たなプロジェクトが生まれていくのです。これを「親身な長期関係性モデル」と呼んでいます。 求められるものが変化しています。会社も、世の中も変化していきます。5Gの時代、デジタル化が進む中で、表現手法もメディアも移り変わっていきます。しかし、どんな世の中になっても、クリエイティブな力は必要とされます。お客さまのことを深く理解し、クリエイティブな力でブランディングを推進していく、お客さまにとって“なくてはならない存在”で在り続ける、それがわたしたちJBAの存在意義なのです。

どうやっているのか

社員一人ひとりの才能を伸ばす、自由闊達な風土と多様な働き方

柔軟でスピーディなプロジェクト進行ができるのは、内製化して人材を育てているからこそ。

<多様なプロフェッショナルが170名集結。プロジェクトの上流から企画制作まですべて。> 年間約1,000件のプロジェクトが稼働しており、デザイナー、プランナー・編集者・ライター、Web・映像クリエイター、フォトグラファー、イラストレーター、そしてコンサルタントが在籍。国内外の優秀なクリエイターとのネットワークも構築。日本有数規模の独立系クリエイティブ会社と言えます。直近5年で社員数・取引数も2倍に成長。東京本社・大阪本社に加え、京都と札幌には「クリエイティブ開発拠点」があります。お客さまのグローバル化に伴い、ロンドン、ニューヨーク、シドニーなどの海外拠点立ち上げも含め、これからさらに組織規模を拡大していく成長企業です。 <課題の発見、企画、デザイン、文章、写真まで、丸ごとできる面白さ。> 職種の壁がなく、どこまでも自由にチャレンジできるのが魅力。例えば、グラフィックデザイナーがコピーライターもしたり、紙媒体もWebも映像もすべて手がけるディレクターがいたり、コンサルティングもできるアートディレクターがいたり。クリエイティブに関する全工程に関わることができるので「すべてに挑戦したい!職種を絞りきれない!」という人には最適なフィールドです。 <手を挙げれば、どんなビッグプロジェクトにも挑戦できる。> 入社1年目でも、大企業のプロジェクトに参画できます。年次関係なく、成長のチャンスは平等に。さまざまな業界・課題・メディアのプロジェクト経験を積むことができます。また「親身につき合う文化」が根付いており、先輩たちが出し惜しみせずに若手の成長を後押ししてくれます。そのため、通常1年かかることを2週間で習得できるほどのスピード感で成長することができます。20〜30代が多いフラットな組織で、切磋琢磨する自由闊達な風土です。

こんなことやります

2020年7月に札幌クリエイティブオフィス誕生!札幌デジタル事業のスタートアップメンバー募集! 東京、大阪、京都に加え、2020年7月に札幌拠点を設立することとなりました。デジタル事業の核となる拠点として札幌拠点をリードしていく中核メンバーをまずは10人募集し、3年で100名規模まで拡大していきます。あなたにお任せするのは、東京・大阪・名古屋の大手上場企業 500 社の案件。仕事はすべて代理店を介さない直取引のため、コンセプト設計や企画立案といった上流工程から提案することが可能です。 〈働く環境〉 ・全道フルリモートワークが可能です ・働く時間も1日6時間など、あなたの状況に合わせて働くことが可能です ・お客さまとの打ち合わせで全国出張も可能 ・時間ではなく成果を重視する。全国一律の評価基準 〈こんな方を歓迎します〉 ・転勤で北海道に来たが、もっとレベルの高い仕事に挑戦したいと成長に飢えている ・フリーランスで働いているが、成長機会を得るのが難しいと感じている ・一人では実現できない大きなプロジェクトに関わりたい ・在宅を希望しているがキャリアは諦めたくない ・時短勤務を希望しており、限られた時間で成果にコミットしたい 〈雇用形態〉 ・正社員(時短勤務OK) ・アルバイト(週3日~) ・業務委託・副業(週末のみジョインも可能) 【JBAのクリエイティブな環境・働き方・キャリアについて知りたい方に読んでいただきたい記事】 社員インタビュー https://www.wantedly.com/companies/www-jbakk-co/post_articles/185366 少しでも気になった方は、「話を聞きに行く」からご応募ください。 まずはオンライン面談でざっくばらんにお話できればと思います。 プロフィールのアップデートをお願いします。
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK