350万人が利用する会社訪問アプリ

  • フロントエンドエンジニア
  • 32エントリー

Vue / Nuxt|Coincheckのフロントエンドエンジニアを募集!

フロントエンドエンジニア
Mid-career
32エントリー

on 2020/09/30

1,136 views

32人がエントリー中

Vue / Nuxt|Coincheckのフロントエンドエンジニアを募集!

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career
Tokyo
Mid-career

Naoki Iida

エンジニアリングマネージャーです🏄

Neal Sato

maコインチェック株式会社のVP of Engineering。スタートアップ、ヤフー、ミクシィ、楽天で技術チームのマネージメントを経てコインチェックに参加。

Yuta Tarumi

都内で10年ほど、主にフロントエンドエンジニアとして働いています。 少人数のチーム内での開発経験が多く、エンジニアリングだけでなく企画から案件に携わったり、ディレクター業務の経験もあります。 2020/3月からはグループリーダー(5-6名)も兼務しており、マネージメントも行っています。 ■フロントエンド 高校生の頃、ホームページを作った経験があり、その頃からずっとコードを書くことが好きです。 社会人になった当初はガラケー全盛期だったこともあり、ActionScriptのコーディングからキャリアをスタートし、その後スマートフォンが台頭し始めてからは、HTML/CSS/JavaScriptをメインで扱うようになりました。 その後、WordPress/cakePHP/Railsなどのフレームワークのview実装を担当する中で、PHPやRubyに触れ、近年では主にReact.jsでの開発をメインに担当しています。 (Vue.jsの経験もあり、どちらの案件にも対応できます。) 業務外ではPWAに興味があり可能性も感じているので、スキマ時間でサンプルアプリを開発しています。 ■デザイン フロントエンドの開発に携わっていく中で、UI/UXを考えることも好きになっています。 これまでの経験を生かして、コンセプトアートのような1枚絵から、補完しながらサイトを作り始めることを得意としており、デザイナーリソースの節約に貢献する事が多いです。 さらに、デザイナー不在の案件では、デザイン業務も担当した経験もあります。 ■バックエンド 過去に自社開発アプリで、GO/MySQLを用いてAPI開発も行いました。 こちらはまだ経験が浅く苦手意識がありますが、機会があればチャレンジしていきたと思っています。 ■その他 『どんな業務も心身の健康から!』ということで、プライベートでは2年ほどキックボクシングを習い、現在はパーソナルトレーナーを付けて筋トレに励んでおり、どんな過酷案件に負けない心身作りをしています。(笑) 上記のような経験を活かしながら仕事を通じて、職場のメンバーやユーザーの幸せに貢献できる人間になることが、社会人としての目標です。

Ryuta Toida

東京経済大学を卒業。在学中、暗号通貨に興味を持ち、ブロックチェーン・ 暗号通貨業界の企業でインターンを経験。卒業とともに正社員として就業し、人事を担当。採用を中心に労務管理、制度環境等幅広く実施。 採用では認知から入社後のフォローアップまで担当し、規模拡大に貢献。 その後株式会社マイベストへ転職。 中途採用(エンジニアメイン)全般を担当しながら、新卒採用(エンジニア・デザイナー)を担当。 採用メインで関わり、年間100名採用に貢献。 エンジニアの採用では業務委託から正社員転換の新たな採用経路を構築。 人員計画が降りてきて以降の予実管理から戦略・施策立案、実行までを担当してきた。 その後2022年9月エンジニア採用専任としてコインチェック株式会社へ入社。 現在に至る

コインチェック株式会社のメンバー

Naoki Iida

プロダクト開発部門 執行役員

Neal Sato

執行役員

Yuta Tarumi

フロントエンドエンジニア

Ryuta Toida

CTO室

エンジニアリングマネージャーです🏄

なにをやっているのか

2014年8月に暗号資産取引サービス「Coincheck」の提供を開始して以来、「デジタル経済圏へのゲートウェイになる」というVisionのもと、IEO実施やNFT事業など既存金融の枠に囚われない新しい金融サービスを500万人以上*の人々に提供しています。 現在は、ブロックチェーンを基盤とした「Web3.0」や「メタバース」におけるデジタル経済圏創造にも挑戦しています。 また、2022年3月には米国のナスダック(NASDAQ)上場子会社へ移行する計画を発表しました。 グローバルに事業を拡大し、国内外での新規事業の開発や最新技術への投資を加速することで、デジタル経済圏のゲートウェイとしての役割を担っていきたいと考えています。 https://corporate.coincheck.com/press/H9AiuHQj
暗号資産の取引所・販売所アプリ(iOS,Android)
オンライン株主総会サービス「Sharely」

なにをやっているのか

暗号資産の取引所・販売所アプリ(iOS,Android)

オンライン株主総会サービス「Sharely」

2014年8月に暗号資産取引サービス「Coincheck」の提供を開始して以来、「デジタル経済圏へのゲートウェイになる」というVisionのもと、IEO実施やNFT事業など既存金融の枠に囚われない新しい金融サービスを500万人以上*の人々に提供しています。 現在は、ブロックチェーンを基盤とした「Web3.0」や「メタバース」におけるデジタル経済圏創造にも挑戦しています。 また、2022年3月には米国のナスダック(NASDAQ)上場子会社へ移行する計画を発表しました。 グローバルに事業を拡大し、国内外での新規事業の開発や最新技術への投資を加速することで、デジタル経済圏のゲートウェイとしての役割を担っていきたいと考えています。 https://corporate.coincheck.com/press/H9AiuHQj

なぜやるのか

Mission 「新しい価値交換を、もっと身近に」 「価値」のあり方が多様になる現代、IT技術を活用するFintechに注目が集まっています。その中で当社は、金融やITリテラシーにかかわらず、誰でも使いやすいサービスを提供することにより、「新しい価値交換」を身近に感じられる機会を提供してきました。「新しい価値交換」とは、既存金融の枠外で新しく生み出されるものであり、ブロックチェーンに代表されるような新しいテクノロジーによって従来は不可能だった新たな金融体験を提供できることと考えています。 一方で、あたらしい技術がもたらす恩恵はまだほんの一部の人にしか行き届いておらず、情報リテラシーによる格差が生じています。コインチェックは、暗号資産やブロックチェーンにより生まれる「新しい価値交換」、またその次に現れる新しいテクノロジーにより実現される変革を誰もが身近に感じられるように、より良いサービスを創出し続けます。

どうやっているのか

暗号資産業界の成長と共に事業を拡大しており、圧倒的No.1を目指すべく新たなサービスの創出に注力しています。3年連続アプリダウンロード数No.1*の販売所事業を成長の中核としつつ、国内初のNFTやIEOなどサービス多様化による収益基盤の強化を行っていきます。 詳しくはサービスページをご覧ください。 https://corporate.coincheck.com/service 参考情報 * 会社紹介資料  https://speakerdeck.com/coincheck_recruit/coincheck-company-description * Coincheck Culeture Bool  https://speakerdeck.com/coincheck_recruit/coincheck-culture-book * Coincheck FM(Podcast)  https://open.spotify.com/show/55VKUHG2yWsouAjaM6fBTn * 公式note  https://note.coincheck.com/?gs=3f56eb5518de

こんなことやります

【ポジション名】 所属:プロダクト開発運用部 フロントエンドグループ 担当業務:ソフトウェアエンジニア(フロントエンドエンジニア) 本ポジションの詳細はnotionページをご確認ください。 https://coincheck.notion.site/6c5063be8e604bcdae5ea4c1ac0456b6 【募集背景】 Coincheckでは2014年8月に暗号資産取引サービス「Coincheck」の提供を開始して以来、「新しい価値交換を、もっと身近に」というMissionのもと、IEO実施やNFT事業など既存金融の枠に囚われない新しい金融サービスを153万人以上*の人々に提供してきました。現在は、ブロックチェーンを基盤とした「Web3.0」や「メタバース」におけるデジタル経済圏創造にも挑戦しています。 https://corporate.coincheck.com/service しかしながら、現状の枠組みや技術では、ブロックチェーン技術に基づくサービスは、非常に高いセキュリティやパフォーマンスが要求されます。これらの事業理解やリスクコントロールは、エンジニアや、最先端の技術に精通したビジネスパーソンが、パフォーマンスを最大化できる世界です。 Web3.0はいま、一番インターネットで熱量の高い世界です。様々な構造が変わる瞬間、変える瞬間をみなさんと共有したいです。最高のエンジニア陣と最高の体験を作りたい方、世界が変わる瞬間を一緒に見てみたい方からのご応募をお待ちしております。 【主に担当していただくこと】 ・Nuxt.jsを用いたWeb画面の運用開発 ・Vue.jsコンポーネントの運用開発 ・Atomic Designの採用 ・デザイナーとの連携 ・TypeScript導入の推進 ・ユニットテスト、E2E導入の推進 ・リサーチデータに基づいたUX改善 ・法令遵守や社内要望による改修/機能追加 【開発環境】 ・フロントエンド   Nuxt.js, AngularJS ・デザイン   Figma, Miro ・データベース  MySQL(Aurora), Redis ・インフラ  AWS, Docker, Nginx ・CI/CD  CircleCI, Github Actions ・品質保証  Autify, Jest ・コラボレーション  Slack, Jira, Confluence 【スキル/条件】 ■必須 ・モダンJSフレームワーク(Vue.js もしくは Reactなど)を使ったフロントエンド実務経験2年以上 ・コンポーネントベースのフロントエンド開発手法の理解 ・GitHub/GitLabなどを使ったPull Requestベースでの開発経験 ・チーム開発の経験 ■歓迎 ・toCサービスの開発経験 ・Next.js、React.js、Nuxt.js、Vue.js、TypeScriptなどを用いたフロントエンド開発経験 ・AtomicDesignに基づくフロントエンドコンポーネントの設計、構築経験 ・MySQL DBのデータ設計やインデックスの知識 ・Ruby/RailsでのバックエンドおよびAPI開発の知識 ・高負荷環境下のパフォーマンスを考慮したAPI設計、構築に興味のある方 ・Dockerコンテナベースの開発 ・ロードバランサー周りの知識 ・リモート勤務の経験 【歓迎する人物像】 ・弊社のバリュー MOST に賛同し、実践できる方 ・HRTの原則を理解し、実践できる方 ・様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重し、Disagree and commit が実践できる方 ・新しい技術・プロダクトへの興味関心がある方 ▼MOSTについては Coincheck Culture Book をご覧下さい https://speakerdeck.com/coincheck_recruit/coincheck-culture-book 【働き方】 フレックスタイム制(コアタイムあり:12時~15時) ①標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ②リモートワーク可能 【ワークスタイル】 ・オフィスもしくはリモートワーク オフィス出社頻度はチームの状況により変化します。候補者様のご事情に合わせて、遠慮なくご相談ください ・副業、兼業OK
17人がこの募集を応援しています

17人がこの募集を応援しています

+5

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2012/08に設立

220人のメンバー

  • Funded more than $300,000/

東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー12F