350万人が利用する会社訪問アプリ
Takehito Fujita
株式会社ROBOT PAYMENTの執行役員CMO/フィナンシャルクラウド事業部長 大学に行かずに紆余曲折をして今に至る。 インタビューを受け、私についてわかりやすくまとめていただいた記事があるので、詳細はこちら→( https://marketeer.jp/fujita/ ) 紆余曲折でいろんな経験をした私の職歴。 多方面の経験をしているからこそ、キャリア相談等や、事業の相談、IPOなどいろいろな相談に乗れるおじさんです。 18歳〜 辻調理師専門学校で料理を学ぶ 19歳〜 ホテルや居酒屋で料理人として勤務、バーテンダーも経験 24歳〜 光通信で営業、入社3年で統括部長 29歳〜 プロトコーポレーションで広告代理事業やメディア買収・事業部長を担当 33歳〜 パイプドビッツにて35歳で取締役CMOに就任 40歳〜 カオナビで執行役員コーポレート本部長、上場プロジェクトを担当 41歳〜 ROBOT PAYMENTで執行役員、「請求管理ロボ」事業責任者
Masayuki Shindo
2013年に大学を卒業し、ユナイテッド株式会社に新卒入社。 経営企画グループで投資やM&Aを担当していました。 2019年12月から株式会社ROBOT PAYMENTの社長室に移り、「請求管理ロボ」「オンライン決済」それぞれの事業推進に向けて課題分析や施策の企画に尽力しています。 その他、広報チームの立ち上げも進めており、社内社外向けのブランディング、採用広報活動を進めています。 出身 山梨 趣味 食べ飲み歩き、映画、音楽
Ryo Tamoto
フィナンシャルクラウド事業部プロダクトマネージャー 請求管理ロボのプロダクトマネージャーをしています。 大学2年生の頃、請求管理ロボの立ち上げフェーズからインターンとしてROBOT PAYMENTに参画。 大学卒業後入社し、エンジニア→PjM兼PM、2021年1月からPM専業になりました。 請求管理業務の真の課題を解決し、新たな価値を提供するため日々邁進しています。 趣味はドラム、ダンス、スノーボード、ゴルフ、将棋、麻雀、ベイビー(トイプードル)と遊ぶこと。
Keisuke kawamoto
2006年新卒でROBOT PAYMENTに入社し、オンライン決済サービスのカスタマーサポート部に配属される。その後、事業戦略や業務統括を担当し、請求管理ロボの立ち上げを経て執行役員CTOに就任。 その後は取締役として、請求管理ロボの事業責任者、後に管理部門の管掌役員にて、より強固な管理体制を築くための体制づくりをしていました。現在は、カスタマーサクセスの指揮を執り、請求管理ロボを利用いただく企業の顧客体験の最大化目指すべく取り組んでいます。
サブスクペイ
請求管理ロボ
部署の垣根がない活発なコミュニケーションは、ロボットペイメントの強みのひとつです。
社歴や職歴にこだわらないフラットなコミュニケーションは、創業以来のロボットペイメントの文化です。社員同士の関係はとても良く、プライベートで交流するメンバーも多い職場です。
0人がこの募集を応援しています
会社情報
2000/10に設立
106人のメンバー
東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル4F