株式会社アンドパッドのメンバー もっと見る
-
コンストラクションテックのANDPADの代表をしています。
-
1977年兵庫県生まれ。
2003年エン・ジャパン株式会社入社。
同社営業マネージャー、
ベンチャーキャピタル担当マネージャー(2006-7年)、
社長室長(2008年)、
企画部部長(2009-10年)、
事業企画室長(2011-2012)を歴任。
2013年3月ラクスル参画、10月取締役就任。
2015年11月オクト参画、取締役就任。 -
株式会社オクト 取締役CTO
1983年生まれ。東京工業大学理学部情報科学科を卒業。2009年よりベンチャー企業にて事業立ち上げに参加し、2012年仕事で出会った仲間とともに、株式会社オクトを立ち上げる。
学生の頃は、バスケ一筋で、やりきることの価値を感じる。
多くの成長の場を世に提供できるように、日々邁進している。好きなアーティストはKreva。 -
新卒時より、人事として一貫してまいりました。
現在は5社目の企業で人事部長として勤めており、
小規模ベンチャーから、東証一部上場企業まで様々な環境下で経験を積んでいます。
転職回数に比例して、短期間でスピードを持ってキャリアアップしてきたと思っています!
目標は、会社の名前ではなく、
自分の名前で会社を引っ張っていけるだけの人事になること。
なにをやっているのか
■アンドパッドとは
私たちアンドパッドは「幸せを築く人を、幸せに。」をミッションに、建築・建設業界特化型のサービスを提供するSaaS事業を運営する、業界のリーディングプレーヤーです。
いま建築・建設業界で “ものづくり” に携わる方の人手不足や長時間労働が社会問題となっています。今後これらの課題に対して、デジタルシフトによる生産性向上や、就労者数の底上げを急ぐ必要があります。
本来、ものづくりに携わる人々は、誰かに幸せを届ける人たちです。
そんな方々がもっとクリエイティブに、もっと豊かに働けるよう、私たちは熱い想いで日々現場に向き合っています。日本中の働く現場を豊かにしたい。そのスピリットに共感し並走できる仲間を探しています。
・コーポレートサイト https://andpad.co.jp/
・サービスサイト https://lp.andpad.jp/
なぜやるのか
■なぜ現場監督?
私たちは徹底的にユーザー中心です。どんなプロダクトも実際に使われる現場のユーザー様へヒアリングを行い、開発を進めています。プロダクト完成後も、顧客の声を聴きながら、常にプロダクトの改善をしています。
そのような環境の中で、IT業界出身者がチームにいることでの閃きもありますが、現場を知るあなただからこその、閃きも多くあります。様々なバックグラウンドのメンバーが集まることで新しいアイデアが生まれるのです。
また、ユーザーやクライアントの方々に対しても、「元同業者」ならではのコミュニケーションがあります。その共感力はアンドパッドが運営する事業の様々なタイミングで重宝されるものです。
最後に、IT企業だからと言ってコーディングのスキルや知識は不要です。必要なのはあなたの経験と、業界の働き方を良くしたいという熱量です。
どうやっているのか
【自律性の高いメンバーと迎える、第2創業期】
現在、私たちは第2創業期のフェーズを迎えています。リクルート出身の代表をはじめ、富士通、エン・ジャパン、ビズリーチ、モルガン・スタンレーなどの大手や飛躍的な成長を見せたベンチャー企業の出身者が多く、プロ意識の高いメンバー揃いです。
開発チームは、技術的なチャレンジを課してプロジェクトに取り組むことが大好きな向上心あふれるメンバーが活躍。営業チームは、マーケティング・フィールドセールス・インサイドセールスが一体となり、泥臭くも効率的な営業活動を進めています。
【急成長期だからこそ、相手へのリスペクトを忘れない】
事業の成長スピードに比べ、人材はまだまだ不足しているのが現状です。そのため、相手の気持ちを理解したうえで主体的に全体をフォローアップできる方をお迎えしたいと考えています。
建設業界の「幸せを築く人を、幸せに。」という社会的なミッションにチャレンジしたいと思いのある方には、アンドパッドのフィールドは存分に活躍できる環境です。少しでも興味を持っていただいた方と、ぜひお会いできればと思っています!
こんなことやります
★業務内容
現在アンドパッドでは、施工管理から始まり、チャット、検査、写真アルバム、タスク管理、図面など建設現場をサポートする様々なプロダクトをリリースしています。今後もこれらを強化したりプロダクトの幅を広げていくために開発チームの一員となりプロダクトのマネジメントをしていただきます。
アンドパッドの現状のクライアントの中心は住宅やリフォーム系の事業者様です。一方、現在左記以外の事業者の方々からの引合も多くいただいています。より多くのクライアントに最適なプロダクトの提供していくため、現場の知見を生かしてクライアントと深いコミュニケーションしていただくことも重要なミッションとなります。
※具体例
・ゼネコン、サブコン様等とのプロダクト開発におけるプロジェクト・マネジメント。
・クライアントに対するユーザー・インタビューとそれに伴う開発要件の整理。
・潜在顧客に対するプロダクトの営業サポート。
など
★募集要件
・業界を良くしていきたいという熱量
・強い顧客志向と柔軟で協力的な姿勢
・建設業(建築・設備・土木)における施工現場の経験
・現場監督経験
・顧客等へのプレゼンテーション能力
★望ましい要件
・変化が早く不確実な環境を楽しみ、ソリューションを提案できるマインド
・一級建築士もしくは一級施工管理技士
・BIMを利用したプロジェクトの経験
・スタートアップなどIT業界での経験
会社の注目のストーリー
TechCrunchに掲載実績あり /
3000万円以上の資金を調達済み /