株式会社メルカリのメンバー もっと見る
-
代表取締役社長
早稲田大学在学中に、楽天株式会社にて「楽オク」の立上げなどを経験。卒業後、ウノウ設立。「映画生活」「フォト蔵」「まちつく!」などのインターネット・サービスを立上げる。2010年、ウノウをZyngaに売却。2012年退社後、世界一周を経て、2013年2月、株式会社メルカリ(旧コウゾウ)を創業。 -
取締役
早稲田大学商学部卒業後、大和証券SMBCにてミクシィやDeNAなどのネット企業のIPOを担当。2007年よりミクシィにジョインし、取締役執行役員CFOとしてコーポレート部門全体を統轄する。2012年に退任後はいくつかのスタートアップを支援し、2013年12月株式会社メルカリに参画。2014年3月取締役就任。 -
取締役
東京理科大学理工学部在学中に、株式会社サイブリッジを立ち上げ取締役副社長に就任、受託開発の責任者を始めM&A、新規事業の立ち上げなどに従事。同社を2014年10月退社後、2014年12月より株式会社メルカリに参画。翌年1月執行役員就任。2016年3月取締役就任。
なにをやっているのか
株式会社メルカリは、「新たな価値を生みだす世界的なマーケットプレイスを創る」をミッションに、フリマアプリ「メルカリ」の開発・運用を行っています。世の中には価値があるモノが捨てられてしまうなど、地球資源が無駄になっていることが多いと私たちは考えています。個人間で簡単かつ安全にモノを売買できる「メルカリ」を日本とUSで展開しています。また、グループ会社の株式会社メルペイでは、「信用を創造して、なめらかな社会を創る」をミッションに、スマホ決済サービス「メルペイ」をはじめとする金融関連の新規事業に取り組んでいます。
なぜやるのか
「新たな価値を生みだす世界的なマーケットプレイスを創る」。これは私たちが実現したいミッションです。メルカリは、このミッションを実現するために、「人」「技術」「グローバル」に投資を続けてきました。なかでも、もっとも大切なことは「人」への投資だと考えています。それは、一人ひとりが成長し、パフォーマンスを最大限発揮できる環境こそ、ミッション実現への近道だと信じているからです。メルカリは、これまでの習慣やルールに縛られない、私たちらしい「働き方」を追求していきます。
どうやっているのか
世界的なマーケットプレイスを創るために我々は集まっていますが、この目標への道のりは決して平坦ではありません。まだ誰も挑戦したことのないようなイノベーションや破壊的な創造を起こすため、我々は各自がオーナーシップを持ち、専門的能力を発揮することで、メルカリというチームとして最高のプロダクトを創ります。このことを達成するために我々は「Go Bold - 大胆にやろう」「All for One - 全ては成功のために」「Be a Pro - プロフェッショナルであれ」という3つのバリューのもと行動しています。
【ミッション】
”新たな価値を生みだす世界的なマーケットプレイスを創る”
Create value in a global marketplace where anyone can buy & sell
【バリュー】
Go Bold – 大胆にやろう
All for One – 全ては成功のために
Be a Pro – プロフェッショナルであれ
私たちが目指すミッションを実現していくには、より多くの力が必要です。 チャレンジ精神溢れる仲間を大募集します!
こんなことやります
《必要なのは、渾身のアウトプット》
エントリーシートは必要ありません
あなたの出したアウトプットで評価する、GitHub採用をおこなっております。
自らの手で未来を掴もうとするあなたに、メルカリは全力で向き合います
-------
メルカリ新卒採用は「 実力主義 」。
自らの手で、自分の未来を勝ち取りたい。
そんな学生の皆様に全力で向き合うべく、メルカリは”時間”を投資します。
-------
詳細につきましては「話を聞きに行きたい」ボタンよりエントリー後、ご案内させていただきます。
あなたのアウトプットを見せてください
ぜひお会いしましょう!
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /
社長がプログラミングできる /
TechCrunchに掲載実績あり /