株式会社a-tech(エーテック)のメンバー もっと見る
-
1988年ブラジル出身 岡山県育ち
慶応義塾大学経済学部を中退後、2015年から株式会社SOLASへ入社、全国の港湾及びコンテナターミナルの監視システム設計・運用・施工に従事。近隣国からの密入国、密輸、密漁船等の削減に貢献。
その後、2018年7月よりプルデンシャル生命保険株式会社に入社、個人・法人に紹介のみでの営業活動を行う。
招待されたハワイでの表彰式を辞退し仕事に明け暮れ、2020年10月より営業所長に就任、ヘッドハンティング・育成を1年半担当。
板坂の理念や想いに共感し人材を紹介し、定期的な情報交換する中で魅かれていた株式会社a-techに参画、
ともにリノベ業界を変革する -
大学生時代は、学生団体で海の家の経営をやったり、ベンチャーで働いたりと、勉強以外のことに夢中に。また、合間を縫って海外に行くようになり、大学4年間で50か国程度をまわる。
慶応義塾大学卒業後は、新日鉄エンジニアリングに入社し、PFI案件の環境プラント営業およびSPC運営に従事。その後、「常識に囚われない事業創造をしたい」という想いからハプティック株式会社に入社。営業部長として売上を倍に。
2015年よりエイムズ株式会社を設立、代表取締役。 -
これまでベンチャーの企業を中心に様々な業界にチャレンジしてきました。
(アパレルメーカー、広告代理店、店舗コンサル、ウエディング、建築)
現在はリノベーション会社で、ホテルの運営や新規事業開発、リノベーションのCSなどを行っています。
なにをやっているのか
リノベーション施工DX(デジタル・トランスフォーメーション)のスタートアップ
~より多くの人が理想の住まいを手軽に実現できる社会を目指す~
a-techは「リノベーション施工DX」と「職人のリノベエンジニア化」を武器に、多重下請け構造や派遣労働、紙媒体といった古くからある業界課題に正面から向き合い、従業員志向そして何よりお客様志向のリノベーション施工サービスを展開しています。
ITツールを積極導入し、営業・設計・施工管理・施工を一気通貫で手掛け、高いクオリティを担保したリノベーション施工を手頃な価格でユーザーに提供しています。
◆エンドユーザー向けリノベーション
個人向けの住宅のリノベーション施工サービス。
a-techではリノベーションにおける心理的&金銭的なハードルを下げ、「一部の人たちが選択する一生の買い物」ではなく「衣替えのように、誰もが人生で何度もオーダーできるようなモノ」になって欲しいという想いを込め、お手頃価格なリノベーション施工サービスを提供しています。
またa-techは2022年2月に国内最大級規模の中古・リノベーション住宅流通プラットフォーム「cowcamo(カウカモ)」を提供するツクルバ社と資本業務提携を行いました。それに伴い、より一層エンドユーザー向けリノベーションを拡大させていきます。
◆不動産事業者向けリノベーション
管理会社や不動産仕入れ業者向けのバリューアップリノベーション施工サービス。
築30年超の賃貸物件や再販物件に対して、費用対効果の高いリノベーションを行い、家賃UPや空室率解消に寄与しています。
◆その他リノベーション
オフィス、店舗、外構など、住宅向け以外のリノベーション施工サービスも展開しています。
なぜやるのか
中古市場の拡大の中、まだまだリノベーションは一部の人のサービスという現状
~リノベーションが当たり前の世の中を創る~
◆中古住宅(マンション)市場は、近年ユーザーニーズの多様化とともに流通量が拡大しており、首都圏では2016年に中古マンションの取引戸数が新築マンションの販売戸数を上回って以降、中古マンション取引戸数が新築マンションの着工戸数を上回っています。
また、一般的にマンションの築年数が25年を超えると改修工事が必要とされており、その比率は2025年には首都圏の中古マンション全体の半分となる見込みです。そのような状況の下、中古・リノベーション住宅市場は今後、大きく伸びることが予想されています。
◆中古住宅の購入ニーズが高まりを見せる一方で、リノベーションサービスは「業者選定の基準の不明確さ」「費用が高い 」といった不安も多く、まだまだ一部の人のサービスとなっているのが現状です。
それを引き起こしている日本の建築業界の課題として、多重下請け構造とアナログで非効率な工事体制があります。工事業者は、下請け、孫請けと分業化されていることにより、中間マージンが多く発生し、エンドユーザーの購入価格に付加されています。
また、実際に現場で手を動かしている下請け業者は、少ない工事予算や納期で完成させなくてはならない為、負担がかかり、クオリティの低下や職人不足という悪循環に陥っています。
◆このような背景から、業界で働く人々にとっても、エンドユーザーにとっても、分かりやすく適正なリノベーションサービスを提供していくことにより、住環境をとりまく課題を解決し、より多くの人が理想の住まいを手にいれられる社会を目指すべく、我々は挑戦し続けます。
我々a-techが挑戦し続け日本のリノベーションを再定義し、建築業界に携わる人々がさらに幸せになり、社会からもお客様からも最も信頼される内装工事会社を目指します。
どうやっているのか
a-techは施工会社として、職人の自社雇用・育成を行うことで中間マージンをカットし、リノベーション施工工程をDX化していくことで、高いクオリティを担保したリノベーション施工を手頃な価格でエンドユーザーに提供ができる世界を実現します。
◆リノベーション施工DX(デジタル・トランスフォーメーション)
オフィスと現場を繋ぐTV会議アプリの独自開発を行い、現場監督が現場に行かなくても職人に指示を出すことで、工数削減、労働環境の改善を推進しています。
また、資料は全て電子化し、社内コミュニケーションはslack、社内資料作成・共有はスプレッドシート、資料の管理・提出はANDPAD、案件管理やタスク管理はAsanaで行っています。
◆職人のリノベエンジニア化
社内研修制度をクリアした現場監督と職人の知見を有する多能工職人を「リノベーションエンジニア」として自社で直接雇用・育成を行うことで、現場管理と職人のスムーズな連携を可能にし、工期短縮、工事のクオリティアップに繋げるだけではなく、職人のキャリア支援も行っています。
「リノベーション施工DX」と「職人のリノベエンジニア化」の二軸を今後より一層追求し、さらにユーザー志向のサービスに進化させ、業界トップランナーへと躍進していきます。
こんなことやります
ここまでご覧いただき、ありがとうございます!
a-techにご興味をお持ちいただけましたら、ぜひエントリーください!
一度オンラインでざっくばらんにお話ししましょう!
・a-techとはどんな会社なのか?
・どんな人が働いているのか?
・今後のビジョン
などなど、記事だけでは伝わらない部分まで
色々お伝えできればと思っております。
お待ちしております!
【交通】
東京メトロ「赤坂駅」徒歩4分
東京メトロ「溜池山王駅」 徒歩4分
東京メトロ「赤坂見附駅」 徒歩8分
【職場環境について】
港区赤坂という好立地×自社オフィスはおしゃれにセルフリノベーション。
社員が自らデザインした、あたたかみのあるデザインオフィスです。