株式会社ラクスパートナーズのメンバー もっと見る
-
2013年新卒。東証一部上場の派遣企業に新卒で入社。
入社時研修後、1週間の営業研修を経て、人事法務部採用課に配属となり4年間新卒採用担当として勤務。その後は部署異動に伴い、財務部IR課に異動。決算資料や国内外の機関投資家と1on1MTGなどを実施。また海外生活の経験も活かし、開示資料等の翻訳も一部担当。
人事や経営に近いところで仕事をしたことを活かし、業績に直結するような部署で仕事がしたいと思い、ラクスパートナーズに転職。
主に未経験エンジニアの採用を担当。入社初年度には会社初の新卒採用を立ち上げ、2期連続で目標採用数を達成。
また、新規事業である機械学習エンジニアの採用スキームを構... -
営業職1年半、派遣で事務職を半年ほど経験した後、世の中に必要とされるお仕事をしたい!と思いインフラエンジニアに転職しました。
未経験で業界に飛び込みましたが、毎日新しい知識を得ることが楽しいです。 -
【現職】
2020年4月よりラクスパートナーズというところでクラウドエンジニアとして働かせていただきます
【前職の職業】
NTT東日本(東日本電信電話)
中堅規模のアカウント営業をしていました。
・これまで扱った商材
通信機器、回線、VPN、CRMやCTI、予約システムサービス、データセンター、セキュリティ商品
【私生活】
最近はAWSの勉強をやっています。
洋服と筋トレと動物が好きです。
なにをやっているのか
ITでお客様の仕事を「楽」にする
仕事と人生の両方を「楽」しんでいるITエンジニアを増やす
が当社のMISSIONです。
当社の前身は株式会社ラクス(マザーズ上場)のIT人材事業です。元ITスクールのノウハウを活かし、IT人材育成を中心に事業を展開。多くの業界未経験者をエンジニアに育成・輩出してきました。
また、ヒューマンスキル研修にも注力し、社会人としても質の高いエンジニアの育成を目指しています。
こうして研修を受けたエンジニアは、大手や有名ベンチャーをはじめITを必要としている企業のプロジェクトに参画し、経験を積んで更にステップアップしていきます。
顧客企業様のIT課題をエンジニアの皆さんの技術力で解決しながら、エンジニアの皆さんがスペシャリストとなれるよう、キャリア・スキルアップのサポートを行っています。
なぜやるのか
カカクコム、NTTグループ、楽天、セブンネットをはじめ、42,000社を超えるクライアント企業様とお取引を重ね、 ITサービス市場において着実にその存在感を高めている当社グループ。今後さらに発展していく成長市場を、確かな技術力で支えています。
私たちは「2020年・売上高120億円」の達成に向け、 7月に株式会社ラクス HR事業部から分社化し、「株式会社ラクスパートナーズ」として新たに事業を開始しました。
IT人材は2030年で45万人の不足になるとの試算もあります。(経済産業省・IT人材需給に関する調査(概要) 2019年4月)こうしたIT人材不足に対して、当社はIT未経験から優秀なエンジニアへと育成することで社会に貢献していきたいと考えています。
また、職種別年収ランキングの上位は、いずれも専門スキルが必要な医者やパイロット。その中でもエンジニアはTOP20に位置づけています。一方でエンジニアは激務だというイメージを持っている人も少なくありません。
エンジニアとして活躍し、人生も仕事も「楽」しんでいる。私達は、そんなエンジニアを一人でも多く増やしていきたいと思い事業を展開しています。
どうやっているのか
◆ITスクール事業で培ったノウハウを利用
Web・インフラの専門分野に特化した教育。独自のテキストを使用し、自社の研修ルームで教育。 ITスクール事業で培った教育メソッドを活かしお客様先で活躍できるITエンジニアを育成します。
◆専任講師による専門技術を習得
入社後は3ヶ月の職種別の実践研修。WebエンジニアはJava、インフラエンジニアはLinuxを中心に進めていきます。機械学習エンジニアは数学の理論から教え、Kaggleにも取り組んでいます。お客様先で活躍するために、専任講師による超実践型の研修を導入しています。
◆ヒューマンスキルも重要視
技術研修はもちろんですが、ヒューマンスキル研修も促進しています。ロジカルシンキング、タイムマネジメント、コーチングなどを取り入れることでバランスの取れたITエンジニアを目指しています。
当社では上記のような研修やフォロー体制を整えているので、未経験からのスタートでも「エンジニア」として活躍できます!
研修後の参画先企業は大手や有名ベンチャー企業が多く、業務内容も上流から実装がメイン。成長に応じて様々な活躍の場があります。
プロジェクト参画後も定期的な勉強会など、スキル・キャリア面でのフォローも充実しています。
さらに、残業時間は20時間/月と少ないのも特徴です。働きやすい環境下で将来的に価値の高いスキルを身に付けることができます。
こんなことやります
ラクスパートナーズの正社員エンジニアとして、インフラ・クラウド領域の様々な参画先で活躍し、成長しませんか?
「インフラエンジニア」とは、日常の中でたくさんの人に使われているインターネットサイトおよび、そのサービスを提供する企業を主なクライアントとして、 それらのサイト・サービスの基幹部分を支えるエンジニアです。
また、今話題のAWSをはじめとするクラウドサービスに携わる可能性もあります。
ネットワーク上に画像を保存し、友達と共有することもありますよね。それを可能にするのがクラウドの技術です。
あなたの身近で欠かせないサービスを作り上げるのがクラウドエンジニアの仕事です!
【インターネットには不可欠なインフラ!】
普段あまり意識しませんが、ITサービスを利用する際、
インターネット上では様々なデータのやり取りが発生しています。
この受け渡しを行う基盤が「インフラ」です。
インフラエンジニアなしでは、現在のネットワーク社会は維持できません。縁の下の力持ち的な役割とも言われますが非常に重要、かつ責任のある仕事です。
しかも、今は企業内でも、社会全体としてもクラウドサービスがスタンダードになってきています。
クラウドサービスの構築は、その会社・サービスのネットワークの基幹部分を創り上げるお仕事。
クラウドエンジニアの市場価値は高まっています!
入社後は3ヶ月間の研修を受講していただき、その後は各プロジェクト先にて勤務となります。
すでにエンジニアとして経験のある方でもプロの講師の研修で自分の知識を学び直せる点が当社の魅力でもあります。
また、エンジニアとしての知識がなくても、エンジニアになりたいという意欲の持った方であれば歓迎です!
インフラエンジニア・クラウドエンジニアというお仕事に興味を持たれた方、
ぜひ一度お話しだけでもしましょう。
あなたのなりたいエンジニア像を私たちに教えてください!
【3ヶ月間の超実践型研修】
専任講師の指導のもと、同期と3カ月間の研修を受講します。 座学だけではなく、演習を通じて超実践型の知識が身につきます。
研修は正直大変だったと多くの先輩たちが言います。
ですが、その分参画先で即戦力エンジニアとして働くことが出来ます。
また、研修では同期と切磋琢磨しながら取り組めるのも魅力です。
<1ヶ月目:基礎編>
・ネットワーク基礎
・Linuxサーバ構築
※「ITとは?」など基礎知識の習得からスタート!
▼
<2ヶ月目:応用編>
・シェルスクリプト
・システム運用管理
※2ヶ月目は基礎知識を用いて、レベルの高い分野を学びます!
▼
<3ヶ月目:応用編>
・ドキュメント作成
・サーバ/ネットワーク構築実務演習
▼
★研修を終えたらプロジェクトへ★
研修後は先輩たちと一緒に、日常でたくさんの人に使われているサイト・サービスの裏側を支える業務に携わります。
【プロジェクト例】
・大手物流会社向け、AWSサーバ構築/運用
・営業支援ツールのWEBサーバ増設プロジェクト
・有名ゲーム会社のインフラ(サーバ)設計/構築/運用
・大手製造会社向け、社内サーバの監視自動化プロジェクト などなど。
【研修制度が充実している】
入社後は、研修にて3ヶ月間「インフラエンジニアの基礎」の知識を身につけてもらいます。専任講師による講義形式、現場さながらの実践形式で進めます。また、研修テキストと教育カリキュラムを基に進めますが、個々に合わせたフォローも行うので、安心して下さい。
【同期がいる】
研修は10名以上の同期と一緒にスタート。仲間がいることで、安心感と共に、切磋琢磨しながら、お互いに成長していくことが出来ます。
【未経験でOK】
前職はもちろん、大学時代も文系だった。そんな人でも大丈夫です。ラクスパートナーズに未経験で入社した先輩たちの前職は「駅員」「劇団員」「施工管理」「営業」「介護職」等、本当にバラバラです。そんな先輩たちも今ではエンジニアとして活躍しています。
当社は8年前より未経験入社に特に力を入れています。
この8年間、未経験入社でも多数のエンジニアを輩出してきたノウハウがあり、安心して挑戦して頂ける環境です。
【研修後もサポートがある】
エンジニアデビュー後も、「テクニカルサポート」があり、わからない事や困った時は、すぐに技術担当者に聞ける環境が整っています。
さらに、定期的に勉強会・セミナーの開催を設けており、スキルを伸ばせる環境があります。
ITエンジニアとしてキャリアアップしたい意欲がある方に対してラクスパートナーズは全力でサポートします!