ディップ株式会社のメンバー もっと見る
-
こんにちは。進藤です。採用担当、ふだんは新規事業やAIや投資活動のしごとをしています。すきなものはお肉。
<略歴>
早稲田大学を7年かけ卒業後、ディップに新卒入社。営業職、ディレクター職を経て、開始後3年で15億円の売上に成長した看護師人材紹介「ナースではたらこ」事業化など、40件以上のサービス企画に参加。
新規事業と事業提案制度の責任者、アニメの舞台めぐり「聖地巡礼マップ(https://seichimap.jp/)」、人工知能ニュースの「AINOW(http://ainow.ai/)」、スタートアップニュースの「StartUpTimes(http://startuptimes.j... -
IT未経験ながらもインターネットを活用した新規事業に興味があり、
ディップ子会社の株式会社イーエンジンに2007年新卒として入社。転職サイト「ジョブエンジン」のクローラー、採用管理ASPの開発にPHPプログラマーとして携わる。
合併後のディップ株式会社では、バイトルのインフラ業務に3年間携わり、ネットワーク・サーバ仮想化を推進するなどの運用全般を行った。
iPhoneが日本上陸の初年度には、iOSアプリ開発の新規提案を行い、バイトルアプリのPMを2年間務めアプリ開発のベースを社内で築いたのち、企画側へ業務を移す。
新規事業分野では、年間30以上のサービスを立ち上げ失敗を繰り返した後、... -
石井 亜美
マネージャー -
新卒3年目。現在本業以外でも数社で複業中。
お仕事や取材等のご依頼はTwitterDMかWantedlyメッセージ、メールでお気軽に!
https://twitter.com/Bashiiiiii0603
keioshukatsu.com(at)gmail.com
※(at)は@に置き換えて下さい
Wantedlyアワードで総合賞を受賞しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000087.000021198.html
副業の文脈で注目いただき、取材いただいております。
・日経新聞
https://www.nikkei.com/articl...
なにをやっているのか
DX magazine powered by dip(https://ainow.ai/dx-magazine/)にてディップのDXの取り組みおよび社内開発プロジェクト内容を発信しておりますのでぜひご覧ください。
おすすめ記事:ディップの社内ITカオスマップ(https://ainow.ai/dx-magazine/?article=article-95)
プロジェクト(https://ainow.ai/dx-magazine/?cat=4)
こんなことやります
よし!いい天気だ!いやぁ、いい天気ですね。…海辺で募集を書いています。ディップ執行役員のしんとう( http://ainow.ai/sin10/ )です。
本にもなったDXプロジェクトの新メンバーを募集します!…実はディップのDXのストーリーは2冊の書籍で意外と知られているんですねぇ。
あなたもそんなプロジェクトに参加して、本になるような物語の一員にならない?
というのが私からのオファーです。
というのも、ぼくの会社は"Labor force solution company"になりました…。
ご存じの通り、日本は人口減少と高齢化で労働力不足、仕事は、AI・RPAに置き換わるらしい。私の会社はバイトルの会社から、人+AI・RPAの機械労働力提供を行う『労働力の総合商社』として日本の労働問題を解決しはじめています。
そのコアが社内DXプロジェクト。意外でしょ。
実はDXは、事業立ち上げ、投資やAI研究を行う新規事業チームがやってます。約3000人の社内でうまく行ったDXを事業やサービスにしてきました。
社内DXをやる新規事業チーム、珍しいでしょ。そんなんでRPA・AI領域ではここ数年知名度も上がってきています。AINOWや2冊の書籍を通じてごらんになった方も多いでしょう。
自慢ついでに紹介。
▼運営メディア:AINOW
https://ainow.ai/
▼いちばんやさしいRPAの教本
http://amzn.asia/d/9XwDhrC
▼約10万時間削減を達成!
https://bit.ly/39lI9yX
▼いちばんやさしいDXの教本
https://amzn.to/33nf3vl
▼RPA/AIの新規事業
https://bit.ly/39o0pry
直近ではプロジェクトのプロダクトのひとつが第二回「Sansan Innovation Award 2020」を受賞しました。
▼Sansan Innovation Award 2020
https://bit.ly/3fQrQLO
どうです?面白そうじゃありませんか?
ありがとう。それじゃ、仕事内容を話しましょう。
今回募集するのはインタビューから企画立案、開発・リリースまで、社内システムと手を抜かず商用レベルを超えてくれるプロダクトのPMです。何なら新規事業にしたっていいですよ。
◯仕事内容/お仕事の流れ
・インタビューし企画、プロトタイピング
・何を作り作らないか、システム企画
・開発マネジメント、ユーザーとの対話
・リリース後のグロースハック
◯チームの特徴
会社なのかここは?驚くほど自由。「思考のアウトプット!」miro、最近は在宅勤務で「気軽に雑談!」discordを導入したり。いつか怒られるんじゃないかって…
まぁワイのクビくらいなら安いもんじゃね。各自のアイデアでチームを作ってください。
◯チームメンバー紹介
チームは破壊神から、トラック野郎にスタートアップ、スタンフォード出身まで、個性しかない。上司は大変ですよ。ハイ。楽しそうでなにより。
▼美女?破壊系?ん?ごめんPM
https://www.wantedly.com/projects/510077
▼元トラック野郎、スタートアップ出身のテックリード
https://www.wantedly.com/projects/519289
▼インフラエンジニア、開発もバーテンも
https://www.wantedly.com/projects/515319
▼秘密の前職、髪の毛ピンクUIUXデザイナー
https://www.wantedly.com/projects/516188
他にも変な人がたくさんいます。変。
https://jisedai.work/category/people/
◯スキル(Must)
・エンジニアとして上流工程の経験
・実際にユーザー部門とのやりとりをした経験
・要件定義〜リリースまでの経験
◯スキル(Want)
・サービスデザインに関する知識
・論理的思考能力、問題解決力がある
・チーム作りが好き
◯こんな人に向いている
・今の業務システム保守に飽きた
・新しいツールや開発手法を試したい
・UXを取り入れて行きたいと考えている
長くなりました。どうかな。言いたいことはひとつ。
「君も本になるような物語の一員にならない?」
ピンときたらエントリーしてお待ちください。
そしたらなんとびっくり、ご案内が参ります。
では、チャオ!
会社の注目のストーリー
TechCrunchに掲載実績あり /
海外進出している /
1億円以上の資金を調達済み /