株式会社アダビトのメンバー もっと見る
-
株式会社アダビト 代表取締役CEO。宮城県仙台市生まれ。仙台一高→山形大学人文学部→学生起業し現職。デザイナー。過去には100万PVのwebメディア・音楽発掘アプリDigDig・即日マッチングアプリmoonsideなど開発。
-
取締役CTO
モバイルアプリ開発
出身:山形県
大学では素粒子理論物理学を専攻.修士論文は「2成分ボーズ・アインシュタイン凝縮体の位相的ソリトンによる``ハドロン''の構成とその散乱」.fortranによる数値計算シミュレーションを行った.
Adavitoではモバイルアプリ開発やサーバーサイド開発の知見を生かし、主に社内ツール開発を担当。
なにをやっているのか
①キャラクタータレント事務所「Simple Side Mascots(シンプル サイド マスコッツ)」
https://simplesidemascots.com/
コンセプト:素朴でそばにいるマスコットキャラたち
シンプル サイド マスコッツ。通称「サイマス」は、日本トップキャラクターになることを夢見たマスコットキャラクターたちが所属するタレント事務所です。
Simple Side Mascotsは「素朴でそばにいるマスコットキャラたち」という意味。
たったひとり"あなた"の声にできない思いを代弁します。
人間は二面性を持っており、日々矛盾した気持ちを生み出します。
自分にとってのかっこいいことや最高な価値観は簡単に他人に塗り替えられてしまいがち。
でもその時その時に最高だったことは最高のままでいいのではないかと思います。
サイマスにはあなたの「つらみ」にそばで寄り添い、SNSに塗り替えられてしまう自分にとってのカッコよさを守るキャラが所属します。
サイマスは2020年12月に立ち上げました。
TikTokアカウント開設10ヶ月でフォロワー180万人を突破した「浅いことしか言わないうさぎ あさみみちゃん」含め、これまで40体以上のキャラを制作。
https://www.tiktok.com/@asamimichaann
②キャラクター雑貨ブランド「tretoy(トレトイ)」
https://www.instagram.com/tretoy_all
コンセプト:ぜんぶかわいい
トレトイは海外で人気のデザイナーズトイを中心に扱うキャラクター雑貨屋さんです。「かわいい×癒やし」の融合を大事にしています。デザイナーズトイはデザイナーさんやアーティストさんが作ったフィギュアやぬいぐるみのことで、そのデザイン性の高さからアートトイとも呼ばれています。
2020年2月に立ち上げ、SNS合計フォロワーは約5万人。口コミ動画の総閲覧数は3億回を超えています。
③キャラクターカルチャーメディア「tretoy magazin(トレトイマガジン)」
https://tretoymagazine.com/
トレトイマガジンはWEBメディアを通して、世界中の素敵なキャラクターたちを紹介し、キャラや作品の魅力を広められたらとの思いで始まりました。具体的には、キャラクター紹介の記事や、クリエイターさんへのインタビュー記事、かわいい雑貨の記事などを執筆しております。
2020年8月に立ち上げ、現在は月間25万UUを超えキャラクター関連メディアの中でも比較的大きな規模になってきております。
メディア掲載実績:
アダビト、デザイナーズトイで日本市場開拓へ:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66704300X21C20A1XY0000/
デザイナーズトイ・ブランド「tretoy(トレトイ)」運営、プレシリーズAで数千万円を調達——F Ventures、iFundから
https://thebridge.jp/2020/11/adavito-pre-series-a-round-funding
キャラクター雑貨ブランド「tretoy」運営のアダビトがプレシリーズAラウンドで数千万円調達 – TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/11/26/adavito-tretoy/
「これからの自分にワクワクできる世の中をつくる」好きなことをやり続けることの大切さ :MiraError
https://miraerror.jp/202202152333/
なぜやるのか
ビジョン「これからの自分にワクワクできる世の中をつくる」
15歳以上の日本に住む人を対象に内閣府が行った幸福度調査。
そこには「今幸せだと思えてない人の過半数が5年先の自分は幸せじゃないと思っている」
と書かれていた。
そんな世界で生きていくのは嫌なので、
そうじゃない経済圏をつくることにした。
自分の未来に期待できる人を増やそう。
そのために必要だと思っている4条件
1.大切な人(家族・友人・恋人など)の存在
2.自分と大切な人の健康
3.必要最低限のお金(と交換できる価値)
4.人生の多層な目的(成し遂げたいこと・やりたいこと・楽しみな予定・ご褒美など)
________
ミッション「明日の楽しみをつくる」
ぼくらは大好きなキャラクターを通してファンの皆さんの感情の
マイナスからプラスまで寄り添い、明日を楽しくすることにした。
今までやりたいことができてなかったりなんとなく人生つまらないなと思っていた方が、うちにメンバーとしてきてくれて、自分のやりたいことでご飯が食べれて、明日が楽しくなる。
そのなかで、自分の本当に言いたいこと、ダメな部分や弱い部分、逆に青臭い部分を出して、それが作品に昇華されて、ファンの皆さんに受け入れられて、客観的な数字という結果も出て、「自分ってこのままでいいんだ」「自分の思ってることって共感してくれる人がいるんだ」と思える。
そして、また明日が楽しくなる。そんな状態を目指す。
________
テーマ「ヒットとブームをつくる」
毎日のお仕事を通して明日の楽しみをつくる。その先にヒットをつくりブームを生み出せたら、もっとメンバーの生活が良くなったり、会社自体も社会的にいいねと思ってもらえたりして、明日どころか、1週間1ヶ月1年ひいては5年先が楽しみになるかもしれない。
まずはそんなメンバーや見てくださるファンの方から「これからの自分にワクワク」してほしい。
だから僕らはヒットとブームをつくり、
日本から世界にいけるマスコットキャラを生み出す。
さらには20年後生産年齢人口がめっきり減った日本で
外需をとってこれる会社になって
アダビトに関わる人が自分の未来に期待できる状態にする。
創業ストーリーをラジオでインタビューしてもらっています👇
https://open.spotify.com/episode/5txkk7aVpauxpsIRewDHCr?si=c0f3c6f3d41c4bdd
どうやっているのか
「明日の楽しみつくる」ようなひとりひとりに寄り添ったキャラクターを生み出すためには、大切な観点がいくつかあると考えています。弊社ではそれらをバリュー(行動規範)として定めています。
①外れ値をつくる
「ないがち」なことをやる。1.1倍ではなく10倍良くすることを目指すアクションを取ること。
②巻き込み上手
仲間や周囲や世間を巻き込み、話題になり注目を集め続けるアクションを取ること。
③科学的である
まず実験的にとりあえず数多くやってみること。現象を測定可能な状態にすること。因果関係を定量的な事実で語ること。それにより再現性を生むこと。
④プロである
自走できて成長意欲が高くいま目の前にあることをしつこくやりきれる。他責にしない。組織に対して価値を出せること。
音声でもバリューについて話しています👇
https://stand.fm/episodes/6096ba29abb2ac5a1efbdadf
弊社にはこれらを一緒にできる優秀なメンバーが集っています。そしてこれからもそうありたいと思っています。
こんなことやります
【募集ポジション】
・キャラプロデューサー
・イラストレーター
・MD・ロジスティクス
・カスタマーサポート
・データサイエンティスト
・サーバーサイド,AIエンジニア(GCP・BigqueryML・Vertex AIなど)
などの方を採用募集中です!業務委託や副業から大丈夫です🙆♂️
・学生インターンの方も大募集中!イラストレーター・SNSマーケ・メーカー営業とかやりたい方いませんか?
・その他なんでもない雑談もしたいです!
<↓例えばこんな人は速攻応募して下さい↓>
"ベンチャーで2〜3年働いてきた。学生時代からずっとキャラやプロデュースが好き。就活ではそれらから遠ざかった。好きなことは仕事にしづらい。でもある程度社会人としての力をつけてきた今、やっぱり好きなキャラクターに携わる仕事がしたい!どっか良いところはないだろうか?"
代表 後藤コメント:不穏で先行きが不透明な世の中でみんなのそばにいれるようなキャラを一緒につくって広めませんか?かわいいキャラ雑貨を広めてメジャーなブランドをつくりませんか?僕はあなたを待ってます!
とにかくアダビトが気になる!話してみたい!
という方はぜひ超お気軽にご応募ください〜〜〜!
会社の注目のストーリー
3000万円以上の資金を調達済み /
社長が20代 /
社長がプログラミングできる /