株式会社オムニスのメンバー もっと見る
-
代表取締役 / CEO
1982年熊本県出身。高校卒業後、ニュージーランドへ語学留学。帰国後に熊本のアパレルの古着、レディースショップ、セレクトショップにて販売/仕入れを担当。その後東京のIT業界でWebディレクターやPMを経験。2014年に株式会社オムニスを設立、ファッションのシェアリングサービス「SUSTINA」では独学でプログラミングを学びながらSUSTINA、WMS(ウェアハウス・マネジメント・システム)の設計、開発、デザインなど、サービスの開発業務全般を担当。 -
1993年11月 神奈川県川崎市 出身
現在ではエンジニアリングマネージャとして開発組織の改善や基盤構築に従事しています。
プロジェクトの開発ではテックリードとして主にフロントエンドをReact/Redux/Typescript/Electronで開発しています。
FigmaをDesignSystemの整備や実装なども行なっていますが、
特にstate管理の複雑性解消やwebpackの速度改善など比較的UIから離れた部分に関心があります。
また、学生時代に取り組んでいた機械学習の知識を生かし、最近では洋服の自動採寸プロジェクトに関わっています。
その他の活動として全社的に使えるツ... -
ソーシャルゲームの大規模開発を経験したのち、コーポレートサイトやコミュニティサービスなどおよそ10年ほどフロントエンド実装を担当してきました。
限られた工数の中で膨大な施策を開発をしてきたので常に優先順位を意識して効率的な実装が出来るが自信があります。 デザイナーやエンジニアと連携しながら進捗を管理してプロジェクトを進めていくことも得意としています。
ポートフォリオ
https://chihiro-urabe.herokuapp.com/
<働き方>
販売や記者など人と接する業種も多く経験してきたので、優先度を迅速に判断し職種を関係なく業務を行うことができます。
プロジェクトの...
なにをやっているのか
◆オムニスについて
オムニスは2014年に設立。
『新しい価値感の創造』ということをテーマに、物を所有することからシェアするということに価値を見出したファッションのレンタルサービス「SUSTINA(サスティナ)」を創業時より開発・運営をしてまいりました。
2018年3月には東証一部上場のアパレルメーカー株式会社ワールドとのグループ会社となり(http://corp.world.co.jp/news/1818/)、ファッションとデジタルを組み合わせた新しいサービスの開発をワールドとの共同プロジェクトとして取り組んでいます。
◆何をやっているか?(プロジェクトの一例)
・UNBUILT https://unbuilt.jp/
(株)ワールドが2018年12月に立ち上げた新ブランド・UNBUILT TAKEO KIKUCHI (アンビルト タケオキクチ)のWEBアプリケーション開発を行っています。
「UNBUILT」は渋谷にリアル店舗も兼ね備え、スーツ実物を見ることができたりスタッフに相談できたりという安心感を提供する一方で、注文に関してはいつでもスマホで注文できるという現代のニーズに沿ったサービスとなります。
・SnapMeasure
商品の撮影画像から自動で寸法を測定するシステムを開発しています。最新のAIとコンピュータビジョン技術を使うことで従来の手作業の工程を大幅に短縮することができます。アパレル業界全体をデジタルシフトしていくことを目標としています。
なぜやるのか
<MISSION>
テクノロジーで新しいファッションの体験を作る
私たちは、今までのファッション分野のモデルで生まれたロスをテクノロジーの力で解消しながら、顧客に新しい体験を提供します。
<VISION>
ファッション産業をアップデートする
企画、生産、販売、体験、全ての領域でより優れた仕組みを提供する事で、ファッション産業全体をアップデートする事に取り組みます。
<VALUE>
Curiosity
好奇心を持つ事で、常に新しい視点を持ちます。
Inclusion
多様な背景を持った様々な人たちと共にチームで物事に取り組みます。
Impact
社会に対して大きなインパクトを生み出します。
どうやっているのか
◆メンバー
全体で41名(7月時点)※インターンは3名います!
メンバーの平均年齢は29歳。20代・30代のメンバーが中心です。全体の男女比率は7:3。メンバーの7割がエンジニアです。
また、非エンジニアの部門であるコーポレートやCS部門においてもエンジニアを配置し会社全体をデジタルシフトしていこうとしています。
エンジニア同士、定期的に技術・知見の交流やディスカッションを活発に行っています。
◆エンジニアについて
現在44名体制/(常駐/業務委託/副業/海外/インターン含む)
チーム構成は、大まかに以下の3つのチーム構成に分かれています。
・Web(現行サービスプロジェクト、新規プロジェクト)
・ML(機械学習・画像解析)
・3DCGデザイン
◆採用技術
開発言語:Go, TypeScript
インフラ: Google Cloud Platform (GAE, GCE, GKE, Cloud Functions, Cloud SQL, Cloud Storage, Cloud Pub/Sub)
モニタリング:Stackdriver Logging / Prometheus
CI/CD:CircleCI / Github Actions / Cloud Build
その他ツール:GitHub / Slack / Jira / Figma
◆コミュニケーション
対面でのミーティングはもちろん、オンラインでのミーティングも盛んに行っています。
SlackやKibelaといったツールも活用し、自ら積極的に発信することや、自由に意見を交換できる場を提供することで業務がスムーズに進んでいます。
◆働き方
フレックス、時短、リモートワーク、副業など現代のライフスタイルにあった働き方を柔軟に取り入れています。時間と場所の制限に縛られることなく、効率的に働ける環境作りを目指しています
◆スキル獲得の支援
デザインやサプライチェーンなどの新しいスキル、知識の獲得を支援します。書籍やセミナーの参加、ツールの利用など必要な費用を負担します。
◆オフィス
オムニスは(株)ワールド本社内(表参道駅から徒歩3分)に移転を致しました。
ワンフロアの開放的な空間や12階からのきれいな景観、快適な設備など働きやすい環境をご用意しています!
こんなことやります
MGR/PM率いるWebサービスのディレクターアシスタントを担当いただきます。
単なる事務作業だけではなく、アイデアを実現させるために、色々なことを試験的に試しながら、ブラッシュアップしていける環境もオムニスにはあります。
これから私たちと一緒に会社を成長させてくれるインターンの方、ご応募お待ちしております!
◆業務内容
-社内Webサービスのディレクターアシスタント
◆必須条件
-大学、大学院生(年次問わず)
-プロジェクト管理/システム開発/サービスデザインへの興味
◆歓迎要件
-サークル、ボランティア、インターン、ゼミなどの運営側をやる素養や経験
-統計や情報設計、経営企画、開発経済系等の学部
-コミュニケーションタイプが、プロモーターかアナライザー
-英語力