SIVA Inc.のメンバー もっと見る
-
みんなのウェディングで広告営業(2013~2014)
Gunosyでアドテク周りの立ち上げとセールス、運用(2014〜2017)
を経験後に起業しました。 -
家電量販店(全国チェーン)の元執行役員。
商品部のトップとして全ての商品の仕入れ販売を統括。
みんなのウェディング時代に代表の杉浦と同チーム(マネージャー)で働く。
2018年6月SIVAに参画
なにをやっているのか
■デジタルマーケティングプラットフォーム事業
SaaSプロダクトである「Squad beyond」を開発運営しています。
デジタルマーケティングにおいて必ず必要とされるサイト制作・広告運用・データ分析・コンテンツ最適化、顧客対応のすべてを一つのプラットフォーム内、一つの作業で設計・連動させることで圧倒的な業務効率化と費用対効果改善を実現します。
また、すべての業務が一つのプラットフォーム上で行われることにより、業務における川上から川下までを網羅的に抑えており、「どの作業(改善)がどの成果に繋がったか」等、唯一無二のデータを有しています。
これらのプラットフォームとしての強みを活かし、デジタルマーケティング業務の再発明と未来における人間×業務の価値を最大化することを事業とし、顧客への価値提供を行っています。
■企業としての特色
【大胆かつ堅実に巨大市場のシェアを確立。世界展開が動き出す絶好のタイミング】
当社は2016年10月3日に創業したまだまだ若い会社です。
創業事業であるマーケティングコンサルを軸にプロダクトを開発しつづけ、2020年7月に「Squad beyond」を正式リリース致しました。
わずか1年半で1500億円以上のデジタル広告に利用されるまで成長し、数100社の顧客を獲得。
2022年夏からは東南アジアへの進出を予定しています。
当社は資金調達を一切行っておりませんが、高い成長を維持し堅実かつ大胆に経営を行っております。100%自社で支配権を持つゆえに大胆かつスピーディな施策を打ちつづけ急拡大を継続します。
今後一切資金調達をしないわけではなく、世界シェアを本気で獲得する際により大胆に動けるよう、機が熟し始める瞬間を攻めながら待っています。
■ 事業・会社の強み
【プロダクト】
・顧客評価
調査機関による評価では無いですが、ソーシャル上での口コミで複数の企業(売上数百億円以上)からの「日本一」という評価をいただいています
裏付けとして
・顧客数は25倍
・平均顧客単価も1年半で2倍に成長
・100万円/月以上の顧客単価の企業様も複数社に伸長
■ユニークネス(競合優位性・強み)
【市場へのアプローチ・立ち位置】
いわゆる「nocodeサイト制作ツール」ですが、制作後の「運用」に重きを置いていることが他社との最大の違いです。他社の制作に特化したサービスでは、PDCAのPに強みを持ち、DCAでは他サービスとの連携で補う事が多いですが、運用に特化した弊社プロダクトでは、DCAを起点にPの強みを磨くというアプローチをとっております。(抑えられる範囲が多い)
これにより、
導入後のリプレイス障壁の高さ
独自データを保持(PDCAの業務データ・個人スキルデータの保持)
他社参入障壁の高さ(開発・マーケティング・PMF)
等の強み・メリットを有しています。
■会社
プロダクト開発を起点に、キャッシュフローの創出事業をコンサル→代理店→SaaSと変化させており、ピボット・事業転換など変化しながら事業成長することにメンバー全員が長けています。
責任の適切な分散、オペレーショナル・エクセレンスを追求した大人の経営に強みを持ち、不要なことを排除しながらも、必要なことに大胆に投資します。
守るべきルールを明確にし「スタートアップだから」という免罪符で組織化を遅らせることを嫌います。※イレギュラー増→ルールをアップデートしていくというルール。
SaaSですでに黒字化しており数年間のキャッシュフローが確保されています。
社員数が1年間で3倍になるなど急成長中です。
新卒・未経験メンバーを戦力にする教育体系があります。
■ 主な実績
1. 数値実績(2022年5月現在)※リリースから約1年半
・広告流通額:1500億円/年
※Squad beyondを利用し広告配信されている総額(すべてのお客様の合計)
・契約アカウント数:25倍
※リリース初月の契約数から換算
・新規リード毎月:1000件以上
・ARR(年次経常収益):一桁代後半億円
※年間で必ず得られる収益
・解約率:1%前後
・6ヶ月以上の長期契約率:90%以上
■ 主要取引先
株式会社CyberAgent
株式会社CyberAce
株式会社CyberNow
株式会社セレス
株式会社セプテーニ
GMOアドマーケティング株式会社
株式会社アイレップ
株式会社オプト
株式会社ピアラ
株式会社Zucks
株式会社Branding Engineer
等
なぜやるのか
デジタルマーケティングの良さは、すぐ始められ、すぐ結果が出ることです。
とても簡単そうに聞こえますが、実務の現場ではなぜか長時間労働があたりまえに...。
そして長時間働いたのに、一瞬で使われなくなる制作物があったり、クライアントや代理店の検閲に何日もかかったり、さらにその業務をまとめるためのエクセルが何個も何個もできたり...
それでいて、成果が出ず、成果をだすために誇張表現を使ってしまったり...
私達はそんな不毛さをたくさん見てきました。
もっと効率良くできるのでは?
もっと失敗(ボツ)可能性を減らせるのでは?
もっと早く帰ったうえで今より成果出せるのでは?
もうクライアントや代理店に詰められなくても済むのでは?
全てのビジネスにとって有用な手段であるデジタル広告。その現場を、仕事を、もっともっと良くして、気持ち良いものにしたい。
そんな思いで、Squad beyondというサービスを通し場所や規模の大小、法人や個人に関わらず「デジタル広告の仕事」を新しく再定義したいと考えています。
どうやっているのか
■社風・環境
--人について
【創業者】
代表の杉浦は過去3度の上場を経験しており(東証マザーズ(旧):2回/東証1部(旧):1回)、マーケティングとスタートアップにおいて豊富な知見を有しています。
経歴
株式会社みんなのウェディング
株式会社Gunosy
株式会社SIVA 創業
【現場トップ】
No.2の明石(杉浦よりも7歳年上)は、小売業界で商品統括トップとして全国展開・上場を経験した経験があります。大組織のマネジメントと管理に長けています。
経歴
株式会社ピーシーデポコーポレーション
株式会社みんなのウェディング
株式会社SIVA
【開発】
エンジニアトップの高橋は、大手Fintech企業出身。それまでに映像系、決済系、広告系の企業で経験を積んでいます。代表の杉浦とは2013年(当時大学生)に当時のインターン先を通じて知り合い、2017年に杉浦が声を掛けたことで再会。その後2018年にSIVAに参画。SIVAのすべての開発を知る。
経歴
株式会社Speee
株式会社マネーフォワード
株式会社SIVA
■ カルチャー
持続的な成長をプロダクト面、組織面の双方から実現するため。定性的な評価にも重きを置いています。基本給の他に「カルチャーマッチ基本給」という制度があり、「5つのB」体現度合いに応じ、最大40%基本給アップします。
■5つのB
Be a Owner
Be a Challenger
Be a Realist
Be a Giver
Be a Right human
■その他の特色・福利厚生
・各種社会保険完備
・関東ITソフトウェア健康保険組合(IT健保)
・有給休暇取り放題
※法令で定められた日数を超過しても休暇により給与が減額されない制度。事前の連絡があることがルール。
・家賃補助2万円(条件あり)
※会社最寄り駅〜自宅最寄り駅まで15分圏内
・社用車使い放題
※アルファード(8人乗り)を社員交流用に自由に使えます。(2人以上で使うルール)。ガソリン、ETC代も会社負担
・固定電話なし
※無駄な電話対応、取次等に業務をジャマされることは有りません。
※一部のメンバーにのみ携帯電話が支給されます
・複合機なし
※99%ペーパーレスを徹底。どうしても必要な公的書類など以外、印刷などは発生しません。
・デュアルディスプレイ全員支給
こんなことやります
経営の根幹とも言える、「優秀な人材を採用し続ける」チームを作る最初の1人を探しています!
常に新しく優秀な血を会社に受け入れ、継続的な成長の源となるためのここ数年での最も重要なポジションです。
社員ですら気づけていない会社の魅力を掘り起こして外部に伝え、日本のビジネスカルチャーとなれるような歴史的な会社を一緒につくりませんか?
【業務内容】
- 採用予算の策定
- 採用計画の策定
- 採用戦略の立案
- 採用基準
- 選考手法の選定、導入、実行
- 採用業務の実行(ビジネス / エンジニア / インターン)
- ブログ執筆
- ベンダーとのリレーション構築、交渉
- コーポレートサイトやノベルティの設計
- 加えて、採用広報によるブランディング
- 各種媒体の運用
- 採用イベントや勉強会の企画・運営
長期的には、人事制度や評価制度、研修企画、トレーニングなど組織開発に携わることもお任せしたいと考えています。
【必須スキル】
- 事業会社での採用業務経験1年以上
- 採用媒体の運用経験
【歓迎スキル】
- エンジニア採用経験
- 人材紹介企業での法人営業経験
- なにもないなかでも、常に0→1を考えて動きを止めない胆力
【本ポジションの魅力】
- 人材採用を通じて会社の未来を作ることができる
- 誰とでもフラットに議論できる文化のもと大きな裁量をもってチャレンジできる
- 経営者やマネージャーとともに組織の根幹で意思決定ができる
- プランニングから実行、検証までのすべてを自ら企画し実施できるため学びや獲得できる知見が多い
- 人生のボーナスになるような思い出を仕事を通して作れる
■ミッションと事業
「全ての人をエンパワーメントするデジタルインフラへ」という事業ミッションのもと、過去20年の歴史で業務的、慣習的に負債を抱えたデジタルマーケティング業界を、プラットフォームから再定義し作り変えます。
信用を元に透明性を担保し、継続した成果を出し続けるプラットフォームを実現することで、個人も企業も誠実・実直でいつづけることにインセンティブが働き、それらが経済的な成果と正比例する世界を作ります。
■競合優位性
デジタル広告の改善プロダクトは世に多く存在しますが、プラットフォームとして、土台の制作から運用改善まで、業務をすべてカバーできるプロダクトはSquad beyond以外にありません。
それ故に競合他社の参入障壁が高いだけでなく、お客様の離脱可能性も下がります。
また、全てのデータを有していることから新規事業も立ち上げやすく、主軸のSaaS売り上げの他にも現段階ですでに5つ以上のキャッシュポイントを持ち加速度的に成長しています。
今後は、カンパニー制への移行をすすめ、子会社や新規事業の立ち上げを次々行っていきます。
■多様性があたりまえのチーム
SIVAでは、当たり前のように多様性を受け入れています。
採用選考過程から業務中においても、年齢・性別・国籍・人種・障がい・LGBT・雇用形態、婚姻状況などは全く関係ありません。
髪の色、服装も完全自由です(清潔感・品位・紳士的であること、を保つことを前提にしています)
現在35名ほどの組織です(業務委託やインターン含む)。
・女性比率50%
・平均年齢28歳(代表33歳、最年長42歳、最年少20歳)
・海外国籍2名
と多様性にあるれる組織でスピーディに事業運営を行っています。
■現メンバーの経歴
スタートアップの0→1から東証一部上場経験者、リクルート系外資でのNo.1セールス、ディズニー系ホテル出身者、ベンチャーの支社長歴任者、メガベンチャーで10年以上の組織運営経験者、家電量販店全国チェーンの元役員などの猛者から、アパレル販売員、キャビンアテンダント、ブライダルプランナー、区役所員、テレビ局の営業などの異業種からのチャレンジで活躍しているメンバーが活躍しています。
会社として、個にフォーカスし成果達成に伴走し成長を促すカルチャーがあります。
■働く環境
出社を基本としていますが、リモート希望時には自由に選択できます。
電話レス、ペーパーレスを徹底しており、不要な電話対応などで時間を奪われることはありません。
2021年9月に移転したばかりのオシャレなオフィスで自由と規律を持って働くことができます。
・その他の環境
オール100円自販機
フリードリンク(コーヒー、ミネラルウォーター、ビールなどのお酒類)
オフィス朝食会(無料)/月1〜2回(https://www.wantedly.com/companies/siva-s/post_articles/354723)
家賃手当あり(条件あり)