350万人が利用する会社訪問アプリ

  • コンテンツ企画インターン
  • 12エントリー

社会問題について学び合うコミュニティのコンテンツ企画インターン募集!

コンテンツ企画インターン
学生インターン
12エントリー

on 2021/02/17

1,453 views

12人がエントリー中

社会問題について学び合うコミュニティのコンテンツ企画インターン募集!

オンライン面談OK
東京
学生インターン
東京
学生インターン

鈴木 哲平

1995年静岡県生まれ。 筑波大学在学中の2017年に株式会社Ridiloverに入社。 国内最大級の社会課題カンファレンス「リディフェス(旧称R-SIC)」の責任者を3年ほど勤めたのち、現在はメディア事業「リディラバジャーナル」の編集者を務めています。

田端 有香

静岡県沼津市出身。1歳男児の母。 新卒で旅行代理店に就職。シニア向け国内パッケージツアーの企画手配/添乗業務→社会課題を扱うソーシャルベンチャー「リディラバ」に転職。中高生向けスタディツアーの企画運営→出産、育休を経て、リディラバが運営するオンラインコミュニティ「リディ部」のCS,広報担当。 「人の人生が変わるその瞬間に寄り添う」ことを目標に、日々社会性と事業性の両立に挑戦しています。

東 憲吾

1994年生まれ。 2014年に専門学校名古屋スクールオブビジネスを卒業後、名古屋のデザイン会社にてライター/コピーライターとして勤務。 2020年に株式会社Ridiloverに入社し、メディア事業「リディラバジャーナル」の記事執筆を担当。現在は、2020年5月からスタートしたオンラインコミュニティ「リディ部」のマネージャーも務めている。

株式会社Ridiloverのメンバー

1995年静岡県生まれ。 筑波大学在学中の2017年に株式会社Ridiloverに入社。 国内最大級の社会課題カンファレンス「リディフェス(旧称R-SIC)」の責任者を3年ほど勤めたのち、現在はメディア事業「リディラバジャーナル」の編集者を務めています。

なにをやっているのか

私たちリディラバは、「社会課題をみんなのものに」を合い言葉に、【社会問題】への関心を広げる活動に取り組んできました。 メディア/コミュニティ事業では、社会問題を考えるオンラインコミュニティ「リディ部」を通して、コミュニティの参加者がさまざまな社会課題の当事者や専門家の話に耳を傾けながらその構造を紐解き、課題解決のためのプロジェクトを立ち上げる場づくりをしています。 ■社会について、自分の言葉で語れる人を増やす SNSで話題になっているニュース。国境を超えて世界を動かす、社会運動。実は身近に存在する、社会的マイノリティー。「社会問題」について、思うこと・感じることはあっても、知識がないと意見を言ってはいけない気がして、ためらってしまう。できることなら、偏りのないフラットな知識と、広い視野をもって、自分の意見を話せる人になりたい。 そんなふうに思ったことがある人も多いのではないでしょうか。 私たち「リディラバ」は、10年以上にわたって、350テーマ以上の社会課題を調査し、スタディツアーやメディア、カンファレンスを通じて、多くの人に社会課題を知ってもらう機会を作ってきました。 社会問題の解決には、問題を「社会化」する(誰かの困りごとを、みんなの問題としてとらえる)ことがさいしょの一歩だと、私たちリディラバは考えています。そしてそれに欠かせないのは、その社会問題に関心をもっている「フォロワーの存在」です。 社会の中に、フォロワーの輪を広げていきたい。 一見すると、むずかしく、とっつきにくく思える、社会問題。 ならば、ひとりじゃなく、みんなで考えよう!ということで、「リディ部」を運営しています。

なにをやっているのか

私たちリディラバは、「社会課題をみんなのものに」を合い言葉に、【社会問題】への関心を広げる活動に取り組んできました。 メディア/コミュニティ事業では、社会問題を考えるオンラインコミュニティ「リディ部」を通して、コミュニティの参加者がさまざまな社会課題の当事者や専門家の話に耳を傾けながらその構造を紐解き、課題解決のためのプロジェクトを立ち上げる場づくりをしています。 ■社会について、自分の言葉で語れる人を増やす SNSで話題になっているニュース。国境を超えて世界を動かす、社会運動。実は身近に存在する、社会的マイノリティー。「社会問題」について、思うこと・感じることはあっても、知識がないと意見を言ってはいけない気がして、ためらってしまう。できることなら、偏りのないフラットな知識と、広い視野をもって、自分の意見を話せる人になりたい。 そんなふうに思ったことがある人も多いのではないでしょうか。 私たち「リディラバ」は、10年以上にわたって、350テーマ以上の社会課題を調査し、スタディツアーやメディア、カンファレンスを通じて、多くの人に社会課題を知ってもらう機会を作ってきました。 社会問題の解決には、問題を「社会化」する(誰かの困りごとを、みんなの問題としてとらえる)ことがさいしょの一歩だと、私たちリディラバは考えています。そしてそれに欠かせないのは、その社会問題に関心をもっている「フォロワーの存在」です。 社会の中に、フォロワーの輪を広げていきたい。 一見すると、むずかしく、とっつきにくく思える、社会問題。 ならば、ひとりじゃなく、みんなで考えよう!ということで、「リディ部」を運営しています。

なぜやるのか

リディラバは2009年「社会の無関心の打破」を理念に掲げた学生団体としてスタートを切りました。 「社会問題」「社会課題」という言葉には、ネガティブな響きもあるようですが、私たちは、これは見方を変えれば「目指す未来への手がかり」であるというふうに考えています。 誰かがつけた「社会課題」というラベルだけで、自分の問題じゃないと決めつけてしまっていませんか。そのラベルを剥がしてみれば、あらゆる問題は誰かの「困りごと」であり、あなたやあなたの身近にいる人の物語なのです。 このラベルを剥がすには「想像力」という力が必要です。ひとりひとりが誰かの物語に、思いを巡らせて、関心が生まれる。それがやがて「関心のネットワーク」となり、社会を変える力になる。 私たちリディラバは、皆さんに呼び掛けていきます。 知ろう、考えよう、議論しよう。そして行動しよう。 誰もが社会課題を自分ごととして考える社会は、いつか、あなたやあなたの大切な人を助けてくれる社会にもなるのだから、と。 私たちの事業は今や裾野を広げて「メディア/コミュニティ事業」の他、中高生に社会問題に向き合う体験と考える場を提供する「スタディツアー事業」、そして、社会課題の解決にコミットする「事業開発」「人材育成」など、認知関心の拡大から課題解決に向け一気通貫で取り組む、さまざまな事業を展開しています。

どうやっているのか

私たちリディラバは「社会課題の専門家集団」であることをモットーとしています。 そのためには、まず第一にフラットな視点をもっていること。そして、社会問題に対し、けしてネガティブな目線ではなく、「これこそが、目指す未来への手がかりである」という信念をもって、事業に取り組むことを大切にしています。 リディラバで働く「人」の要件のひとつは、「偏りのない視点をもっていて、常に、他者に対する対話の窓が開いている。しかし時に、強い意志や偏りをもって前に進むことができる」ことです。 特に「メディア/コミュニティ事業」は、コンテンツ企画や取材を通して、社内でも1番多くの社会課題に触れているチームです。社会課題に取り組む方や当事者の方の思いを汲み取りつつ、コミュニティの参加者にとって魅力的に、そして深い学びが得られるように編集して伝えることにこだわりを持っています。 また、社内にはさまざまな知見をもった社員・インターンが在籍しており、「社会課題」という複雑に絡み合った事象に対し、「いかにして問題を引き起こしている根本原因=真の課題を突き止めるか」といった抽象度の高いテーマについて、仮説と実証、議論を重ねています。

こんなことやります

リディラバのインターンは、単なる「職業体験」の場ではありません。学生団体から発足したベンチャーという歴史があり、学生インターンの皆さんの枠にとらわれない発想と突破力で、新たな事業・新たなチャレンジを創ってきた会社です。学生の強みを生かして「社会課題」や「コンテンツ企画」にチャレンジしてみたいインターン生を募集しています。 インターンは、コンテンツの企画立案から取材、参加者向けの告知文の作成まで、世の中のたくさんの人に社会課題を知ってもらうためのコンテンツを作るお仕事です。「相手(読む人)の立場に立つ力」や「物事を論理的に組み立てる力」が役に立ち、鍛えられる仕事です。 <業務内容> ・オンラインコミュニティ「リディ部」ライブ勉強会コンテンツの企画 ・オンラインコミュニティ「リディ部」の当日運営補佐(毎週水木金のうち1-2日程度、19:30-21:00の間でADの役割を担っていただきます。) ・オンラインコミュニティ「リディ部」Webメディア「リディラバジャーナル」のSNS等への広報 ・Webメディア「リディラバジャーナル」の配信準備・素材探し ・その他 活動説明会・イベント等の企画運営 が主な業務です。 <必須条件> ・半年以上の長期で勤務可能な方 ・平日週2日以上の勤務可能な方  ※オンラインコミュニティの勉強会運営のため、毎週1~2日、水・木・金の19:30~22:00のあいだシフトに入れる方を優先します ・ ITツール(例:Googleドライブ, MSオフィス, zoomなど)を日常的に使えること <歓迎条件> ・文章を書くのが得意な方 ・イラストレーターなどの画像編集ソフトが使える方 <組織体制> ・社員3名、インターン4名という体制です。
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2009/09に設立

    35人のメンバー

    • 1億円以上の資金を調達済み/

    東京都文京区本郷3-9-1 井口ビル2階