株式会社PIGNUSのメンバー もっと見る
-
2012年筑波大学理工学群卒。
学生時代に家庭教師会社を起業。卒業後、新卒でセプテーニに入社。
セプテーニ在籍中に、ベストスタッフ賞や歴代最高運用額ギネス更新などの
社内AWARDを多数受賞。
2016年10月に独立し、2017年1月に株式会社PIGNUSを設立。 -
マーケター。1985年生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社カカクコムを経て、オーセンスグループ株式会社(現弁護士ドットコム株式会社)に入社。「弁護士ドットコム」の課金モデル構築で同社の上場に貢献し、上場後には電子契約サービス「クラウドサイン」を立ち上げる。その後、セブンデイズ株式会社に取締役CMOとして参画し、アメリカでスマホアプリのマーケティング活動に従事。2020年1月にスタートアップの新規事業立ち上げを支援する岡本薫事務所を設立。2020年5月に株式会社PIGNUSの新規事業管掌執行役員に就任。
-
何でも屋。メガベンチャーと大手教育会社でキャリアを積んだ後、BrandingEngineerで人事や経営企画、事業開発を経験。その後独立を経て、PIGNUS Inc.にて新規事業の立ち上げに何でも屋として参画。
営業にはじまり、グロースハッカー、営業企画、人事、経営企画、事業開発/企画、新規事業企画を転々としています. -
https://www.koheiokubo.com/
なにをやっているのか
■PIGNUSについて
PIGNUSは祖業であるWebマーケティングのコンサルテーションを土台に、次々に新規事業に挑戦しています。
創業は2017年1月。代表取締役の水戸が一人で1.4億円もの売上を立てました。以降、組織を拡大しながら、毎年事業規模を前年の倍以上としてきました。既存事業で得た利益を積極的に新規事業に投資し、非連続的な成長を目指しています。
■事業一覧
1.Webマーケティングコンサルティング事業
2.新規事業(1):自社プロダクト開発
3.新規事業(2):Webサービス開発
▼ベストベンチャー2020に選出されました!
:https://www.pignus.co.jp/news/1292/
なぜやるのか
「価値を、本気で」
PIGNUSはこのタグラインを最上位概念として全ての事業活動を行っています。
社会に対して自分たちにしかできない大きな価値提供をする。
そうできないのであれば、解散すべき、とすら考えています。
価値提供の結果論として、2024年までのIPO、2030年には時価総額1000億を中長期に見据えています。
どうやっているのか
■行動指針
PIGNUSの一員としてどうあるべきか、その自己規定としての行動指針を、メンバー全員で決めました。
1. VALUE FIRST
顧客への価値提供を優先する。顧客に憑依するレベルで物事を考え、行動する。
2. BE THE LASTMAN
シゴトに責任を持つ。その仕事で成果を出す責任者は自分であると常に意識して行動する。
3. CREATE A WAY
逆算思考で創意工夫する。取るべき行動をゴールからの逆算で常に考える。自分や業界のスタンダートを常に疑い、仕事に変化を起こす。
4. MAKE THE WOW
想像を超えるシゴトをする。どんな仕事でも期待を超える。
こんなことやります
■事業について
AI,クラウドコンピューティングの発達によりWeb広告運用業務の高度なIT化が進みました。
数年前に人間の手で行っていた運用業務の大半が自動化され、今後さらに自動化されます。
大きな環境変化にも関わらず、広告主とWeb広告の関係性は変わっていません。
現代に最適化した新しいWeb広告運用の形を提唱し、業界のスタンダードとなることを目指すプロダクトです。
私たちはこれまで、Web広告を含むデジタルマーケティングの力でクライアントの事業を成長させることを突き詰めてきました。
そんな私たちだからこそ感じた、業界内の課題に対し不退転の覚悟で挑んでいます。
私たちだからこそ、今やるべきだと確信しています。
■業務内容
・自社プロダクトのバックエンド開発とインフラの運用をメインに従事いただきます。
・このプロダクトを通じて、価値提供を安定的に行うための全てをお任せし、プロダクトを育てていただきます。
・プロダクトのスケールを牽引するポジションのため、幅広いエンジニアリングの経験ができることはもちろん、事業立ち上げに携わることができます。
コンセプトレベルの仮説検証はクリアし、現状はプロダクトの開発がボトルネックとなっております。
2021年夏の本ローンチを予定していますが、非常に難易度が高い開発となっており、技術者が不足しております。
■開発体制
現状の開発体制はコア4人(プロダクトオーナー、スクラムマスター、フロントエンドエンジニア、UI/UXデザイナー)、外部パートナーの開発者8人の体制です。
コア5人目のメンバーとしてジョインして頂きます。既存エンジニアの2人は多くの0→1プロダクト開発を経験し、技術者としての力量が非常に高いメンバーです。
■ポジションの魅力
・弊社で初となる自社プロダクト開発の中核的ポジションです。
・バックエンドの開発、インフラの構築運用を含め、プロダクトをローンチし、育てていく過程を全てお任せします。
・代表と二人三脚で業務を行うため、事業の立ち上げやWebマーケティングのナレッジを手にすることができます。
【必須要件】
・バックエンド開発経験(3年以上)
・GCPの環境構築及び運用経験
【歓迎要件】
・Web広告の知識、運用経験
・0→1でのWebサービスの開発経験
・スタートアップ企業内での開発経験
・アドテク系企業での開発経験
【開発環境】
・バックエンド:Node.js、TypeScript、Python
・フロントエンド:JavaScript、Vue.js、Nuxt.js
・インフラ環境:GCP(Cloud Functions, Cloud SQL, Google Kubernetes Engine, Google Cloud Tasks, Cloud Firestore, Cloud Storag等)、
Firebase(FIrebase hosting, Cloud firestore等)
AWS(ECS,ECR,Cloudfront,EKS等)
・開発・運用環境:Docker、gRPC、GitHub、xd、Slack、Zoom等
********************
ついにテレビCM予算を抜いたWeb広告という大きな市場のなかで、
その業界構造をあるべき姿に正していくためのプロダクトです。
想像以上にエキサイティングな経験が待っているはずです!
この求人にピンと来た方、ぜひ一度テレカンしましょう!