PROJECT GROUP株式会社のメンバー もっと見る
-
PROJECT GROUP:代表取締役
1989年3月、東京生まれ。
大学卒業後、2012年に友人3人と起業。
設立してから6期連続で売上成長率200%を超えを達成。
座右の銘は【生涯不敗】 -
頑張ってます。
-
中小企業支援のベンチャーでインターン経験を積み、主に社長取材や営業などの業務を担当、また、非エンジニアながら簡単なシステム開発も行っていました。
グーグルドライブ使い倒しすぎて、グーグルドライバーって呼ばれることもw(もっとかっこいい名前をつけて欲しかった)
その後、PROJECT GROUPにインターンとして参画。
グロースハッカーになるため修行を積んでいます。
応募者への一言
「個性的な人ばかりで毎日がたのしいそんな会社で働きたい人はぜひ!!!」 -
Project Group
-Consultant
データ解析やってます
なにをやっているのか
PROJECT GROUP株式会社はマーケティング戦略のコンサルティング企業であり、国内トップクラスの実績を持つグロースハック企業です。
ユーザー行動分析に特化した技術と、徹底したデータドリブンかつ量質転化的なアプローチを得意としており、またスタッフ全員がデータアナリストでありグロースハッカーであることも特徴のひとつです。
現在は、さまざまな大手企業とのマーケティングR&D(共同研究)を行い、検証データを基としたサービスに最適なマーケティング戦略の立案と実行、マーケティングのDX推進をサポートをしています。
【主要実績】
・総売上改善額100億円以上
・実施テスト数25,000回以上
・累計プロジェクト数250件以上
・改善成功率98.6%
・契約更新率95%以上
なぜやるのか
― データマーケティングのその先を行く
Googleは年間7,000回以上のABテストを行う。Amazonは現場にABテストの権限を委譲している。Facebookは1万種類のバージョンを持ち、如何なるABテストもエンジニアチームの意向で試せる。国内のマーケティングは海外のそれと比べて脆弱すぎる。
データマーケティングは、マーケティング業界の闇を祓いマーケットを正しい道へと導く。我々は、それこそが日本が世界に勝つ布石であると信じている。
PROJECT GROUP株式会社 代表取締役CEO 田内広平
どうやっているのか
PROJECT GROUP株式会社の社員平均年齢は26.2歳。若手が活躍する土壌が用意されており、超実践的な教育プランによって、若干20代前半の青年が大手企業の専属コンサルタントとして活躍している実績もあります。そして弊社グロースハック事業を支えるうえで欠かせないのが、高度なデータ分析を行うデータアナリスト集団となっています。
弊社のグロースハック事業において、大きく"3つの重要な業務"が行われています。
【1】コンサルティング業務
【2】戦略設計業務
【3】マーケティング業務
従来のマーケティング領域である「PR」「広告」「SEO」「SNS」「アクセス解析」を網羅することはもちろんのこと、加えてさらに「商品/サービス自体に成長性・拡張性の仕組み」を作ることにコミットメントしています。時にはクライアントの新製品や新サービスの開発・改良にも携わる場合もあります。
グロースハッカーとは特定の職務に依存するのではなく、数多あるマーケティングの選択肢からより効果的で合理的、論理的な根拠から改善手法を選択し、最も効率的に成果向上へ導くことをミッションとしています。ゆえに知識・経験が多いほどグロースハッカーとしては強く、弊社の社員は日常的に書籍や研究論文から知識を取り入れていく文化が浸透しています。 #図1を参照
こんなことやります
【データアナリスト募集】
本記事で募集するのは"データアナリスト"です。主な業務内容は先ほど紹介した「コンサルティング業務」「戦略設計業務」「マーケティング業務」の3軸を支えるデータ分析業務です。
■ データ分析業務
Google Analyticsやヒートマップツール、自社開発の計測ツール等を駆使して、ユーザー別行動分析/ページ別行動分析/参照元別行動分析/CVR・CTR・遷移率算出など、あらゆる角度からサイト解析を行ってユーザー行動を数字化します。
クライアント要望により、複雑かつ取得困難なデータ抽出も数多く対応した実績もあり、データ分析における専門性や粒度は業界トップクラスの実力を持っています。
■ ABテスト業務
課題を仮説/施策に落とし込み、Google Optimizeを使った同期間対比によるABテストを実施します。テストをより効果的に行うために「効果検証に必要なセッション数を満たすための日数」といったテスト試算も必要に応じて実施します。
以上に加え、クライアントの中には「データ取得環境がない」「テスト設定ができない」「コンテンツを作成できない」など様々な課題を抱えている場合があります。これら一つ一つに対応して"データマーケティングを行える環境"を1から構築、提供することも業務の一環となっています。
■ 効果測定/月次レポート作成業務
ABテストを通して得られた結果を効果測定し、クライアント向けにレポートを作成します。この際、弊社ではただ単純な"結果報告のレポート"は認められていません。テスト結果の要因・根拠は数字を持って証明し、数字を持って次の施策への仮説を導き出します。
レポートは"クライアント向け"とあるように、ABテストや統計学に対してあまり馴染みのないクライアントにも通ずるものである必要があります。それゆえに複雑で難解、解説が難しいテスト結果/要因/仮説をより分かり易く相手に伝える文章能力や編集力もデータアナリストの手腕が試される部分となっています。
【具体的な業務内容】※関与度の高い順
■ データ分析
・サイト解析
・効果検証
・顧客別行動フローの見える化
■ マーケティング
・Web広告の運用
・Web動画の配信
■ コンサルティング/プランニング
・Webプロモーションの企画から実施
・サイト改善施策立案
・ABテストディレクション
【欲しい人物像】
■基本事項
・失敗を恐れず、成果にコミットする意気込みのある方
・好き嫌いではなく、いかなる仕事も安定してこなせる方
・他力本願ではなく、自己成長意欲のある方
・協調性を持ち、チームプレイを問題なくできる方
― 新卒採用
・人の気持ちを理解し、察することが得意な方
・情報収集、レポート作成などの情報整理が得意な方
・何かを分かりやすく説明することが得意な方
・語彙力や表現力など文章作成に自信がある方
― 中途採用/業務委託
以下の経験やスキルをお持ちの方を優遇します。
■データ分析
・アクセス解析ツール(Google Analyticsなど)の利用経験
・マーケティングツールによるデータ分析業務の経験
・LPO/EFO/DMP/WEB接客ツール利用経験
■コンサルティング
・グロースハック経験のある方
・クライアント折衝および、クライアント提案資料作成経験
・一気通貫した戦略/分析/運用を実施したい熱意のある方
■マーケティング
・事業会社等でオウンドメディアのマーケティングや運営に携わった経験
・UI/UXを用いたオウンドメディア改善経験
・SEO、トレーダー、アナリストいずれかの経験
■エンジニアリング
・HTML、CSS、JavaScript(一般教養レベル)
・基本的な統計に関する知識
・機械学習に関する知識
ピンと来た方はぜひお気軽にお問い合わせください!