株式会社favyのメンバー もっと見る
-
webグルメメディアの営業推進・企画を担当しています。個人スキルに頼りがちな営業活動を仕組み化。マーケティングオートメーション、リードナーチャリングがメイン領域。
-
飲食店のマーケティング支援を行う株式会社favyのサブスク事業部長です。自社店舗で定額制コーヒー会員やサラダ会員の企画運営する他、他企業の飲食サブスク導入&運用支援、機能設計を行っています。サブスク | 画面設計|ユーザーテスト|新規事業|ビジネス図解研究所
-
静岡大学理学部物理学科に在学中、インターン企画の責任者として経営参謀に入社。
その後、マーケテイング担当としてクラフト・ティーに転籍。お土産事業「Chabacco」の事業責任者や日本茶サブスク事業「CRAFT TEA」の飲食部門責任者を経験。
いまはfavyのOMO部署で働いています。
美味しい肉と酒が好きです。 -
大学在学中〜社会人1年目:セールス(約2年間)
社会人1年目の途中〜現在:マーケティング、コンサルタント(5年目突入)
業務としては、クライアント対応、Webサイト・LPなどの設計、ユーザ行動観察調査(ユーザテスト)、オウンドメディアの立ち上げ、コンテンツの企画・編集、リスティング広告・SNS広告運用がメイン。
やったことない仕事でもネットがあれば大抵のことは、とりあえず実践することでできるようになるんじゃないかなと個人的には思います。
※コーディング、デザインはできません。
なにをやっているのか
株式会社favy(ファビー)は、店舗へのDX導入を推進・支援している会社です。
自社開発のツールを中心に、SaaS提供企業として、店舗や店舗運営を行うお客様の収益性改善につながる仕組みを次々と作り出しています。
これまでのfavyは「飲食業界」をターゲットにした事業展開をしてきましたが、飲食業界向けに開発したツールや蓄積したノウハウを元に、飲食以外の「店舗運営」に関わるお客様にサービスを提供していく事を決めました。
■飲食店のDX化による顧客管理サービス『favyサブスク2.0』提供開始とモニター企業様募集https://blog.favy.co.jp/14884/
– favy公式ブログ favicon(ファビコン)]
なぜやるのか
店舗のDX化が何を生み出すのか、それは正しい顧客管理だと思っています。
オンラインで管理できる顧客情報等をオフラインの店舗でのサービス提供に活かす事ができれば、店舗やブランドが提供するサービスの価値がオン・オフの壁を超えて高まると思っています。
現在は店舗のみでなく、複数の店舗やブランドを内包する商業施設へのツール提供のご相談を多く頂いています。
■事例
JR西日本アーバン開発様とのプロジェクト「JOYONE(ジョイワン)飲食パスポート」
http://blog.favy.co.jp/14873/
ジェイアール東海フードサービス様とのプロジェクト「名驛DEらーめん楽しみパス」
http://blog.favy.co.jp/14637/
サブスク会員500人突破。福しん様の「ギョウザ定期券」
http://blog.favy.co.jp/14304/
どうやっているのか
デジタルマーケティングのスペシャリストと飲食業界出身の店舗運営のスペシャリストでチームは構成されています。
実際の店舗運営を通して、お店での顧客管理やサービス提供に関する課題を明確にし、具体的な解決策をマーケティングのロジックや開発するツールで実現する。
という実際に利用するお客様にとって使い勝手の良いサービスを開発することを大切にしています。
「オンラインとオフラインの融合」や「データ活用」が面白い・面白そう。と思える方、または事業作りに挑戦したかったり、楽しみを理解できる方にはチャレンジしがいのあるタイミングだと思います。
こんなことやります
現在favyでは飲食店が利用できるサブスク会員の管理ツール「favyサブスク」を進化させ、業種を問わずに店舗が会員管理に利用できるツールとして「favyサブスク2.0」を提供しています。
このサービスの提供により、これまでのパッケージ販売型のスタイルから、お客様の課題や店舗に合わせたカスタマイズ可能なシステムや、会員管理を核とした共同事業の提案などが可能となりました。
■お仕事としては・・・
コンサル、事業開発を含む提案営業。
(DX化を目指すリアル店舗や店舗運営企業向けの法人営業となります。)
■こんな方歓迎です
・インターネット広告代理店で提案営業経験者
・SaaSサービス提供企業で提案営業経験者
・広告代理店の営業経験者
・リスティング、Facebook広告、Twitter広告などの運用経験者
・ベンチャー営業経験者
・SEMやデジタルマーケティングに造詣の深い方
会社の注目のストーリー
/assets/images/148723/original/de8227fa-a0d7-4db4-b51b-9b1474c6abbf.png?1435402565)
1億円以上の資金を調達済み /
社長がプログラミングできる /