株式会社プレイドのメンバー もっと見る
-
エイチームに新卒で入社。EC事業を経て、モバイルアプリのグロースハック、純広告・タイアップ広告のSalesに従事。2018年8月よりプレイドに参画。KARTE for AppのHead of Salesを務め、アプリSalesチームを牽引する。現在はKARTE for App事業責任者。マンガアプリ・マッチングアプリのオンボーディング・カスタマーサクセスも担当。Salesからカスタマーサクセスまで幅広く担う。
-
2018年4月プレイドに入社。
以来「KARTE for App」のモバイルSDK開発に携わっています。
モバイルアプリ開発の経験は10年ほど。
2010年よりモバイルアプリ開発に携わるようになり、これまでに大手オークションサイトや有名ECサイトなど、計20本弱のモバイルアプリ開発を担当してきました。
ここ数年はリファクタリングやアーキテクチャの検討、CIによる自動化など仕組みを整えたりすることに興味があります。 -
Plaid inc. Engineer
ex: Origami inc. Software Engineer
ex: appArray inc. VP of Engineering
【技術スタック】
言語: Swift, Objective-C, Kotlin, Java, Go
その他: iOS, Rails, Spring Boot, .Net, AWS, TDD, gRPC
【興味】
- Appleプラットフォームの技術全般
- プライバシーやセキュリティ
- リンカ、OSなど低レイヤよりの技術 -
現在はプレイドにて、KARTEのモバイルアプリ向けSDK開発を行っています。
iOS/Androidを初め、Flutter/React Native/Xamarin/Unity/Cocos-2dx等幅広いフレームワーク向けに開発しています。
前職以前では、スマートフォンアプリ(Android, iOS)の開発やPythonを使ったML/サーバサイド開発等を行っていました。
Androidアプリの開発では、プリインストールのシステム権限を持ったアプリの開発経験もあり、OSのコードを読み解きながらAPIを使っていました。
MLに関する開発では TensorFlow/Chainer等を用いた...
なにをやっているのか
私たちは、オンラインにおけるユーザーの行動や感情を強烈に見える化し、一人ひとりに合わせた体験を設計できるプロダクト、『KARTE』を開発・運営しています。
https://karte.io
KARTEでどんなことが実現できるのかより深く理解することが出来る『KARTEプロダクトツアー』もございますので、ぜひ一度ご視聴ください
https://www.youtube.com/watch?v=C_zOA8wtNUY&feature=emb_logo
なぜやるのか
ミッション:データによって人の価値を最大化する
私たちはデータを民主化していくことで、価値創出と流通を再発明することを目指しています。
データは一部の会社が独占するものではなく、あらゆる人にとって価値となるもの。私たちは従来の淡白なデータの世界から、より人が扱いやすい直感的なデータに変換し、コミュニケーションのような人間の行動と直接的に繋げることで、人間の多様な感性や発想をミックスし、”データ”と”人”の双方の価値を最大化することができると考えています。
どうやっているのか
本当に面白いことをするためにも"世界に価値観を押し付けて" 前に進むことが出来るように、メンバーの自由度をどこまで担保できるかを考えています。
また、メンバーがより事業/プロダクト/クライアントに向き合えるように環境への投資は惜しみません。MacBook Pro 16インチ / デュアルディスプレイ / ハーマンミラー or エルゴヒューマン / 書籍購入支援 / iPad(希望者付与) / コーヒー、エスプレッソマシーン多数完備 など働きやすい環境を用意しています。
働く時間を自ら選び、リモートとオフィス出社を併用しながら効率的に働くこともできます。
【技術ブログ】
http://tech.plaid.co.jp
こんなことやります
優秀なエンジニアと同じチームでKARTE for Appの開発に参加いただけます。
簡単な作業だけでなく、経験や技術力に応じてコア開発に近いタスクまでを割り振っており、実際に機能開発に関わってバリバリと活躍しているインターン生も在籍しています。
〔下記にインターン卒業生のブログもあるので参考にしてください!〕
【開発環境/ツール】
・ネイティブSDK:Swift,Kotlin,Objective-C,Java
・フロントエンド:Vue.js
・バックエンド:Node.js, Python, TypeScript,Golang
・データベース: MongoDB, Redis, BigTable, BigQuery, CloudSpanner
・インフラ: GCP, AWS, Kubernetes
・コミュニケーション: Slack, Github
・ISSUE管理: Github
・CI: Github Actions, Circle CI
・その他:Bugsnag, DataDog
※サービスの性質に応じて、言語・フレームワークを使い分けています
※以下のURLからも閲覧できます
https://stackshare.io/plaidinc/plaid
【応募条件】
・プログラミング経験がある方(独学でも構いません )
・3ヶ月以上、平日週20〜25時間程度の勤務が可能な方
・何かしらの成果物がみえるURL(Githubなど)を提出できる方
【歓迎するスキル、経験】
・スタートアップ、ベンチャー企業でのインターン経験
・他社のインターンに参加した経験が有るが、もっと現場に近い環境で成長したい
・ネイティブアプリ、ライブラリの開発経験がある
【得られるスキル、経験】
・急成長スタートアップ企業における、プロダクト開発現場の一連の開発フロー
・フロント〜バックエンドを網羅したプログラミングスキル
・課題の発見から設計・実装・運用までの幅広い業務経験
・累計ユーザー数68.5億、年間流通金額1.55兆円のビッグデータの解析
サービスやビジョンに共感していただける方、 長期インターンに取り組むことで力をつけたい方、スタートアップ企業でサービスにコミットしたい方、ぜひエントリーをお待ちしています!
下記、インターン卒業生の記事もぜひ参考にしてください!!
# 山本 哲生(エンジニアインターン->2021年新卒入社)
[社員との垣根はない──事業に向き合い、難しい課題に挑戦するプレイドのインターン]
https://www.wantedly.com/companies/plaid/post_articles/221686
# 大矢 康介(エンジニア インターン->2020年新卒入社)
[プレイドのインターンで学んだことと、入社を決めた理由]
https://tech.plaid.co.jp/intern-at-plaid-oya/
# アボンデットくん(エンジニア インターン卒業生)
[プレイドでのインターンを振り返って]
https://tech.plaid.co.jp/intern-at-plaid-avondet/
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /