350万人が利用する会社訪問アプリ

  • Deeplearning研究者
  • 5エントリー

学生向け1day Deeplearning勉強会

Deeplearning研究者
5エントリー

on 2016/09/09

847 views

5人がエントリー中

学生向け1day Deeplearning勉強会

オンライン面談OK
東京
海外進出している
東京
海外進出している

岡田 陽介

1988年生まれ。愛知県名古屋市出身。コンピュータが世界を変えると確信し、小学5年生からプログラミングをスタート。高校で、コンピュータグラフィックスを専攻。文部科学大臣賞を受賞。大学では、3次元コンピュータグラフィックス関連の研究、商店街活性化プロジェクト、イベント企画などを経験。研究内容を複数の国際会議で発表。2011年、株式会社響取締役CIOに就任。Webサービス開発・SMM戦略立案を担当。その後、株式会社リッチメディアの坂本幸蔵社長から誘いを受け同社に入社。6ヶ月で最速最年少事業本部マネージャーに昇格。四半期で数億円の事業開発を経験。2012年4月に同社を退社し、同年9月に起業。

志積 由香子

1988年生まれ。三重県出身。大学では、地元の国会議員事務所でインターンシップを行う。その後、NPO法人に加入し、若年者の投票率向上のために各種活動を実施。大学生インターンの受け入れを行う議員事務所の数を拡大。その後、大学発ベンチャー企業を立ち上げ、代表取締役社長に就任。その過程でビジネスに興味を持ち、法律家では無くベンチャー企業への就職を視野に入れる。株式会社ジースタイラスに新卒入社。年間約20回のヘッドハンティング型就活イベント「逆求人フェスティバル」の運営と集客責任者を経験。採用企画部マネージャーに昇格。2013年、株式会社ABEJAに参画。現在、人財戦略・管理を担当。

株式会社ABEJAのメンバー

1988年生まれ。愛知県名古屋市出身。コンピュータが世界を変えると確信し、小学5年生からプログラミングをスタート。高校で、コンピュータグラフィックスを専攻。文部科学大臣賞を受賞。大学では、3次元コンピュータグラフィックス関連の研究、商店街活性化プロジェクト、イベント企画などを経験。研究内容を複数の国際会議で発表。2011年、株式会社響取締役CIOに就任。Webサービス開発・SMM戦略立案を担当。その後、株式会社リッチメディアの坂本幸蔵社長から誘いを受け同社に入社。6ヶ月で最速最年少事業本部マネージャーに昇格。四半期で数億円の事業開発を経験。2012年4月に同社を退社し、同年9月に起業。

なにをやっているのか

本勉強会は、日本に人工知能研究者、技術者を増やすという観点で開催をいたします。Deeplearning黎明期から独自に研究開発を進めてきた実績を持ち、研究成果を元にしたプロダクトで新たな市場を創ってきた日本発の2社が、それぞれの知見を特別に学生向けにご紹介します。 ・Deeplearningの実装力を上げたい ・Deeplearningで企業がどこまでのことをしているのか知りたい ・Deeplearning研究者の仲間と出会いたい 上記のような学生を歓迎します。 イベントでは、DeepLearningで精度を出すために企業がハイパーパラメーターをご紹介します。午後からは各自で演習に取り組み、参加者同士で精度を競います。最後に高い精度を出した上位数名での発表と、2社の技術者(メンター)からのフィードバック、表彰をおこないます。 ご興味のある方は、ぜひご参加ください!

なにをやっているのか

本勉強会は、日本に人工知能研究者、技術者を増やすという観点で開催をいたします。Deeplearning黎明期から独自に研究開発を進めてきた実績を持ち、研究成果を元にしたプロダクトで新たな市場を創ってきた日本発の2社が、それぞれの知見を特別に学生向けにご紹介します。 ・Deeplearningの実装力を上げたい ・Deeplearningで企業がどこまでのことをしているのか知りたい ・Deeplearning研究者の仲間と出会いたい 上記のような学生を歓迎します。 イベントでは、DeepLearningで精度を出すために企業がハイパーパラメーターをご紹介します。午後からは各自で演習に取り組み、参加者同士で精度を競います。最後に高い精度を出した上位数名での発表と、2社の技術者(メンター)からのフィードバック、表彰をおこないます。 ご興味のある方は、ぜひご参加ください!

なぜやるのか

世界トップの研究者たちは、コンピュータサイエンスを日本で学びたいと思うだろうか。 2012年、DeeplearningがUSで注目を浴びたことは記憶に新しい。その時、日本ではどれだけの研究者や技術者が、これから世界で起こるであろうテクノロジーイノベーションの第一線に立とうと考えたのだろうか。 第3次産業革命の幕開けがインターネットの登場とするならば、今後は、情報技術を大前提とし、新たなビジネスを生み出していく時代である。次なるビジネスの起爆剤を果たすのが人間に代わり役割を果たす人工知能であり、Deeplearningではないだろうか。アカデミアの世界から、世の中へアクションできる人財を増やしたい。日本から、Deeplearningを操れる人財を輩出していこうではないか。

どうやっているのか

・運営企業紹介(五十音順) 株式会社ABEJA ABEJAは、蓄積されたビックデータから、人間の手を介さずしてそのデータを適切に表現する特徴を自動的に見つけ出す「特徴量抽出」の自動化を行う「ディープラーニング」を活用し、多様な業界、シーンにおけるビジネスの効率化・自動化を促進するベンチャー企業です。2012年の創業時から、独自にディープラーニングの研究を行い、その成果を現在提供中のサービスに活用しています。現在も、人工知能、機械学習、画像処理などの、AI関連技術を専門とする、国内トップクラスの大学教授陣を顧問や技術パートナーにお迎えし、CVPRをはじめとするトップカンファレンスにスポンサーとして参加をするなど、貪欲に研究開発に取り組んでいます。 サービス紹介: https://service.abeja.asia/ 株式会社FiNC FiNCは、最先端の検査技術やITテクノロジーを駆使して、心身の健康とその維持をサポートする、モバイルヘルスに特化したテクノロジーベンチャー企業です。医者・看護師・栄養士・トレーナー等の専門家や、人工知能によるウェルネス・ヘルスケア事業を展開。IBM Watsonのビジネスパートナーに選出されており、機械学習をはじめとする人工知能技術の創出とヘルスケアデータの蓄積及び研究開発を進めています。現在は、東京大学松尾研究所の松尾豊准教授とともに「FiNC Wellness AI Lab」を設立し、ヘルスケアデータの統合・解析と人工知能の新たな知見・技術の創出を進めています。 ・メンター紹介 -株式会社ABEJA 取締役CTO 緒方貴紀 1988年生まれ。福岡県出身。久留米高等専門学校在籍中に、電子情報通信学会成績優秀賞を受賞。画像処理を専攻。卒業後、九州大学に転入学。IPA未踏IT人材発掘・育成事業未踏ユース「クラウド上のモデル駆動開発ツール、CloudMDDの開発」プロジェクト採択クリエータ。2011年、九州大学卒業。同年大学院システム情報科学府情報知能工学専攻に入学。メッシュによる無線通信技術を研究。2011年、株式会社リッチメディアに入社。iPhoneアプリ、Facebookを利用した新サービスを次々と企画・開発。開発したサービスがTechwaveなどのメディアに数多く取り上げられる。2012年にABEJAを創業し、Deeplearningを中心とした研究開発に携わり、大学教授との共同研究実績も多数。 ・登壇実績 最先端の機械学習・人工知能の動向を探れ!ABEJA Innovation Meetup #3に参加しました http://getnews.jp/archives/1500033 -株式会社FiNC 取締役CTO 南野充則 1989年生まれ。取締役CTO。東京大学工学部卒。大学在学中に株式会社MEDICAなど2社を創業する。また株式会社イトクロより出資を受けソーシャル就活サイト「JOBOOK」開発。 東京大学在籍中に「再生エネルギー蓄電池導入シミュレーションの開発&研究」というテーマで国際学会で世界一の座を争い「BEST STUDENT AWARD」を受賞する。 その他にも薬価検索サイト「MEDICA」、大手コンビニチェーンに導入されているOTCレコメンドシステム「ANZOO」、無電化地域向け電力管理アプリ等の開発も手がける。 -株式会社FiNC 小林尚生 1991年生まれ。東京大学工学部卒。東京大学大学院情報理工学系研究科在籍。データアナリスト・エンジニア。大学では宇宙航空研究開発機構(JAXA)との共同プロジェクトの立ち上げに関わり、電気飛行機の省電力制御システムに関する国内初の研究開発に従事。東京大学在学中にCDSystem株式会社創業,OTCレコメンドシステムの設計・開発を手がける。他にも大手調剤薬局チェーンとの共同研究・医療系アプリコンテストApplicare2013準優勝、ヘルスケア分野でのエンジニアリングを得意とする。

こんなことやります

<開催概要> ・日時: 9月24日(土)10:30-17:00(受付時間:10:30-10:45) ・場所: 東京大学工学部3号33講義室 東京都 文京区 本郷 7-3-1 https://www.ee.t.u-tokyo.ac.jp/j/access.html ・持ち物 PC、筆記用具 ・参加条件 -Pythonを研究や趣味で使っている(必須) -TensorFlowのチュートリアルを触ったことのある学生を歓迎します(高専生も歓迎) ・定員: 30名 ・プログラム(予定) 10:30-10:45 受付 10:45-11:25 開会、運営企業紹介 11:25-12:00 実装に向けたガイダンス 12:00-13:00 実装と検証(第1ターム) 13:00-14:00 実装と検証(第2ターム) 14:00-15:00 実装と検証(第3ターム) ※第1~第3タームの間で、各自昼食をおとりください。お弁当を用意します。 15:00-16:00 個人プレゼン、表彰、アンケート記入 16:00-17:00 メンターを交えた交流会(お菓子、ソフトドリンクつき) ※2社での基礎研究から応用までの秘話、今回の実装時の相談などざっくばらんにお話しましょう!
21人がこの募集を応援しています

21人がこの募集を応援しています

+9

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2012/09に設立

91人のメンバー

  • 海外進出している/
  • 3000万円以上の資金を調達済み/
  • 社長がプログラミングできる/
  • 1億円以上の資金を調達済み/

東京都港区虎ノ門4丁目1-20 田中山ビル10F