350万人が利用する会社訪問アプリ
Sato Kose
「食」に関わる雇用を生み出す。 日本全体の労働人口減少により、飲食企業の最大の悩みは「人材不足」へとシフトしています。 私たちの生活に欠かせない「食」。特に「外食」は、忙しい現代人にとって最早当たり前の産業であり、記念日やお祝い事で外食をするのは、家族や友達との楽しみのひとつです。 私たちは、「食」に関わる人の流通を世界的に変え、雇用を生み出したいと考えています。 新しく会社を創立するのであれば、社会に対して貢献をしなくてはなりません。そこで、業種・職種がバラエティに富み、人材へのニーズが高い外食産業に特化して、価値を生み出していきたいと考えました。 外食産業は現代人にとって必要不可欠なものであり、「日本の食文化」を作る料理人の技術、「おもてなし文化」を作る日本の接客業は世界においてもトップレベルに称賛される文化です。 2020年の東京オリンピックや大阪万博は、日本のインバウンド誘致を高め、日本文化の良さが再認識されるチャンスです!! 【クオレガに必要なのは、変化を恐れず、共に挑戦できる人】 進化論で有名なチャールズ・ダーウィンの格言の一つに「強い者、頭のいい者が生き残るのではない。変化するものが生き残るのだ。」という言葉があります。今年の弊社採用のテーマとしても掲げているこの言葉、進化論なので元々は生命に関わる言葉ですがビジネスにも共通している言葉としても有名です。また、採用に向けた言葉だけではなく私たちの目標としている格言でもあります。ビジネスは技術の進化や景気の変動で常に変わり続けています。これからのクオレガは人材事業を筆頭とし、これから支店展開や新規事業の立ち上げ、さらなる事業の拡大を目指しています。そういった変化にも恐れない方たちと、共に挑戦し、クオレガの道を切り開いていきたいです。
食産業のHR、IT、テックカンパニーとして10年後、20年後の日本を牽引する!それが私たちクオレガのコンセプトです。
自社事業ブランド「フーズラボ」冠した多彩な人材サービスを展開し、「食」に関わる雇用を生み出していきます。
毎年新たな事業を生み出し、食産業の発展、雇用創出による社会貢献、日本の素晴らしい食文化を世界へ発信していきます。
社名のCuolegaはイタリア語の「cuore(心)」と「legame(絆)」から成り立っており、お客様と誠意あるお付き合いをして信頼関係を築く、繋がりすべてを大切にする、といった想いが込められています。
笑顔、活気、楽しいことも大変なことも皆で分かち合う、年齢や性別を問わず「やりがい」を持って働ける職場です。
3期連続、社員旅行でハワイに行っています!!情勢が改善され渡航可能となった時は、社員全員でハワイへGO!
会社情報
2017/02に設立
100人のメンバー
東京都港区新橋1丁目7-1 近鉄銀座中央通りビル3階