Wantedly, Inc.のメンバー もっと見る
-
ウォンテッドリー株式会社 取締役CTO
1981年生まれ。東京大学理学部情報科学科を卒業後、同大学院にて情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻の修士課程を修了。2006年に外資系金融機関に入社し、テクノロジー部門VPを経て、2012年4月よりWantedlyの開発・運営にCTOとして参画。
中学生のころから、ゲームを作るために独学でBASICとC言語でプログラミングを覚える。大学在学中は、ユーザーインタフェースの研究を行う。Wantedlyを活用し、創業メンバーと出会い参画を決意。人の価値観や人生が変わるようなサービスを提供できるように、日々開発に没頭している。好きなゲームはStarC... -
Creative Director。WEB/広告制作会社、外資系広告代理店クリエイティブ等を経て、2020年よりウォンテッドリーのCommunication Design Team。
-
にしやあゆみ、略してにしゃみです。19年卒の新卒デザイナーとして Wantedly に入社しました。Wantedly の新しいユーザ体験を創るため、ユーザインタビューを始め実験的なUXコンセプト設計、UIデザイン、コンセプト検証などを行っています。直近の課題だけでなく、未来を見据えた "意味のイノベーション" をしていくこと、それを形にする仕事にココロオドル デザイナーです。
なにをやっているのか
WantedlyはビジネスSNSプラットフォームとして、「であい/Discover」「つながり/Connect」「つながりを深める/Engage」体験を提供しています。
個人向けには、気軽な会社訪問を通して、本当にやるべきシゴトを見つける 「Wantedly Visit 」、活躍の共有を通して、出会いを組織を超えたチームに変える 「Wantedly People」 の2つのアプリを通し、シゴトでココロオドル体験を人々に届けています。
ビジネス向けには、会社訪問を通した「採用」のサービスに加え、2020年より「エンゲージメント」のサービスを開始入社後のココロオドル働き方を実現するため、Engagement Suiteとして、社内報・福利厚生・モチベーション管理の、テレワーク時代に対応する新しい形を提案しています。
なぜやるのか
私たち Wantedly のミッションは「シゴトでココロオドルひとをふやす」こと。
1人でも多くの人がワクワク・熱中してシゴトと向き合い、没頭して、成果を出し、自身の成長を感じられる「シゴトでココロオドル状態」で居ることができる世界のために、Wantedlyはすべての働く人にとってのインフラとなることを目指しています。
どうやっているのか
私たちは「最短距離の最大社会的インパクト」を全社の指針とし、社会に与えるの影響の最大化を行動の基準としています。そのために、スケーラブルで、ユーザーにとってシンプルなプロダクトを中心として、低単価でより多くの人に価値を提供するビジネスを目指しています。
Wantedly Design では、「知的・大胆・洗練」の哲学を掲げています。知的 : デザインの知性と思考を持ってユーザーの課題の芯を捉え、大胆 : 失敗を恐れずクリエイティブな跳躍とインパクトの最大化を目指し、洗練:細部まで磨き上げられた、美しさという心地よい体験をデザインする。この私たちの仕事の価値を通して「シゴトでココロオドル」にカタチを与え、社会的インパクトの最大化に貢献していきます。
チームには負けず嫌いの若手女性UXデザイナー、広告出身のクリエイティブ・ディレクターなど、個性的な力が集まっています。
こんなことやります
Wantedlyのデザインチームは、今後1年で、いちチームから組織への大きな拡大を計画しています。そこで必要不可欠となるのが、それぞれのメンバーの力の足し算を「掛け算」へと変える仕事です。
デザインプログラムマネージャーは、「掛け算」の要として、デザイン組織全体のプロジェクト管理をリードし、プロジェクトの実行へのサポートを提供します。また、そのプロセスを仕組みとして設計し、組織のカルチャーに定着させます。
理想のクリエイティブへの情熱と現実のプロジェクトの進行との間で、社会へのインパクトを最大化するポイントを見つけ出します。その実行を計画し、リソースを配分、調整することで、それぞれのプロジェクトをより速くより良いゴールへと導く存在です。
また、デザインとビジネス・エンジニアリングのチーム間の接点とコミュニケーションを改善してより良いデザインへの障害を取り除き、デザイナー・クリエイターを含む社内のメンバーが、ユーザー・顧客への価値提供に集中できるようにします。
■こんな方お待ちしています
- チームの成長を実感したい
- 過去自分の手でモノをつくってきた
- 特にWebサービス、モバイルアプリのデザイン経験あり
- デジタルプロダクトのデザイン進捗・予算の管理したよ
- 広告クリエイティブ分野のプロデューサー経験あるかも
■使っているツール/開発環境
下記をメインで使っています。新しいツールの導入にも積極的です。
デザインツール
- Figma
- Adobe CC (Photoshop, Illustrator, AfterEffects等)
- Protopie
コミュニケーションツール
- GitHub
- Slack
- miro
少しでも興味を持っていただいた方は、「話を聞きに行くボタン」を押して、会社に遊びにいらしてください。もちろんオンラインでも!まずはざっくばらんにお話しできればと思います。
会社の注目のストーリー
ポートフォリオ
社長がプログラミングできる /
TechCrunchに掲載実績あり /
1億円以上の資金を調達済み /