350万人が利用する会社訪問アプリ
Yuuri Niihara
2017年wevnalに新卒入社。 広告代理事業部でプランナーとして従事しつつ、女性向けメディア「fasme(ファスミー)」の立ち上げ、運営も兼任。 2019年4月より、人事部に異動。 現在はひとり人事として、新卒/中途採用、労務、総務などいわゆる人事と呼ばれる領域全般を担当しています。 直近はエンジニア採用に奮闘中! 人と話すことが好きです。情報交換など含めてカジュアルにお話しできます。 めちゃくちゃ尖った特技があるわけではないですが、事業側⇔管理側、採用⇔労務など広く様々なことができます。 髪色が安定しませんが、アイデンティティです。
Kurumi Komine
初めまして、22卒の古峰くるみです 株式会社wevnalで長期インターンをしています。 採用インターンとしてエンジニア採用・ビジネス採用に注力しています。 ◆経歴 現在 株式会社wevnal 長期インターン 2020年2月〜12月 オーストラリア留学 2018年〜現在 成蹊大学 ▼Twitterで就活実体験と長期インターンについて発信しています https://twitter.com/kurumi_dec 弊社インターンについて疑問等ありましたら、お気軽にご連絡ください! 就活相談も行なっています!
大根田 紗弥
2021年5月からwevnalで採用担当です! エンジニア採用を行っています。
Yukihiro Moriyama
※インタビュー記事作成いただきました。 https://note.com/wevnal/n/n1e9b78b67a88 初めまして。 ヤフー株式会社でWebエンジニアをしていました。 現在は株式会社wevnalにてテクニカルプロダクトマネージャーとして働いております。 Node.js/Typescriptを使ったバックエンド開発業務を主に担っています。 その中でも、Webサービス開発における上流から下流工程まで担当できます。 また、PM、ScM、TLの経験があるので、マネジメントを担当することも可能です。 ◎業務で取り組んだ内容 エンジニア面 ・RDRAやDDDに基づく要件の明確化 ・DDDにおけるコンテキストマップを使ったマイクロサービスの分割 ・決済システムのアーキテクチャやシーケンス設計 マネジメント面 ・初技術を先行調査し、サンプルコードをチームに配布して解説 ・業務で得た知識をベースにチームメンバーに共有する勉強会を開催 ・OKRによる目標立てを行うことによって、チームが進む道を明確化 ・ペアプロやモブプロを行うことで、コーディング時の思考フローを共有 ここからは、私の働く上でのポリシーや想いについてお話します。 私は人とのコミュニケーションが好きです。なので、性別、年齢、雇用形態などによってバイアスをかけずにコミュニケーションを取り、ご飯にも行けば遊びにも行きます。そういった人との交流が私自身の仕事における大きなモチベーションになっています。 その裏返しとして、コミュニケーションが図れない、言われたことだけやるといった場面では、著しくモチベーションとパフォーマンスが低下します。私自身それを理解しているので、そうならないよう周りが笑顔になるような働きかけを心掛けています。 また、私は限られた時間内でチームで成果を出すことをポリシーとして働いています。そのため、チームマネジメントでは、チームの障害の除去、チームの技術レベルやモチベーション向上といったことを、なるべく頭の中でメンバーが映像として動いていることを想像しながら考えています。 ◎Strength Finder 1. 包含 2. 学習欲 3. ポジティブ 4. 親密性 5. アレンジ
会社情報