株式会社トレタのメンバー もっと見る
-
過去13年くらい豚組というレストランなどを経営してきましたが、気づいたらアプリとかウェブサービスを作り始めてました。そういうわけで、今はレストランとは別に、食に関係したサービスを開発/運営してます。
みんなの生活や仕事の仕方がガラッと変わってしまうような、そういう仕事をしたいーーというのが、一貫した個人的テーマです。
突拍子もないアイデアをお持ちの方と仕事したいです。
なにをやっているのか
〜食の未来を、アップデートする〜
トレタは外食産業の課題をテクノロジーで解決し、産業改革を目指すVartical SaaSです。
私たちは情報化から取り残された外食産業をテクノロジーを使ってアップデートすることで、 そこで働く人たちが活き活きとやりがいをもって働ける環境を取り戻し、外食産業をよりよく変え、より豊かな食文化を作ることを目指しています。
■toB/toC両軸で外食産業の課題解決を目指すサービスを展開
・継続率99%の飲食店向け予約/顧客台帳管理サービス「トレタ」
・飲食店のための予約トラブル防止アプリ「トレテル」
・今日から使える、自社サイト向けテイクアウト受付ツール「トレタ テイクアウト」
・最短で10分後に入れる飲食店を予約できる、超直前予約サービス「トレタnow」
なぜやるのか
飲食店の現場では、30年前とほぼ変わらないオペレーションが今も行われているといわれています。情報化の進んだ現在において、これほどまでに手作業が多く残っている業界はあまりないのではないでしょうか。
過当競争、人口減など、飲食店を取り巻く環境はますます厳しくなってきています。さらに、新型コロナウイルス感染拡大の猛威により、外食産業は大きな変化を求められている状況です。
しかしながら、日本の食文化は世界に比類ないほど進化しており、観光分野においても食への関心は一番高く、世界に誇れる文化です。そしてこのような日本の代表的な文化である食の技術、食の多様性を支えているのは日本中の飲食店さんです。私たちトレタは現場で働いている方々の創造性を最大限まで引き出すために、テクノロジーの力を活用して飲食業界、そして日本の食文化の発展に貢献していきたいと考えています。
コロナの影響等で業界も変わらなければいけない状況に追い込まれていますが、我々はこの大きな転換期をチャンスと捉え、テクノロジーの力で様々な課題を解決し、外食産業の大きな変化を支えていきたいと考えています。
どうやっているのか
■5つの原則
私たちは考え方や行動の軸として、「5つの原則」を大切にしています。
【自分たちをアップデートするための5つの原則】
主語は「自分」、信頼を紡ぐ、徹底的にやり抜く、違いを尊重する、シンプルであれ
■成長・スキル習得
資格取得支援制度、書籍購入補助、セミナー・カンファレンス参加補助、エンジニア社員主催の定期技術勉強会・LT会
こんなことやります
トレタに蓄積されたデータ、ログを分析し、サービスの改善や機能提案、飲食店さまやお客さまの分析などを行っていただきます。
トレタがサービスを開始してから4年弱。その間に3,000万件の予約、のべ2,300万人の予約者の情報が蓄積されており、登録店舗数も11,000を超え順調に伸びていることで生み出されるデータ量はますます増大傾向にあります。さらに「POSコネクト」や「メディアコネクト」などの機能連携で得られる付加情報によりデータは多次元化しています。これらの蓄積されたデータは「トレタマネージャー」を通じて集計・分析結果をお客様に提供しており、経営の見える化や改善に必要な情報として活かされるようになってきました。
ただし、多くの集計・分析は特定の値を日付や件数でまとめたものになっていて、複雑化し多次元化したデータを生かしきれておらず貴重なデータを埋もれさせているのではないかと感じています。
「来店回数」の分析では、予約回数別の件数という形ですが、実際に注文されたコースを含めて「リピート率の高い(低い)コース」といったような分析が提供できれば、コース料理の改善やロイヤリティの高い顧客の獲得へ繋げれる可能性があります。
「予約経路」の分析では、現在は1日あたりの件数や予約全体のうちの割合などを集計していますが、これをリピート率や来店単価、コース、人数など複数の値をかけ合わせた複雑な分析ができるようになれば、より最適な広告出稿やメディアの選択が可能になると考えています。
また、過去のデータを集計・分析することの一部は実現できていますが、未来を予測するためのモデルや将来の計画をたてるために必要な情報がなく、分析結果をもとにこれらの設計・構築が可能になれば、今までは得られなかった新しい価値をお客様に提供できると考えています。
上記は一例で、この他にもさまざまなアイデアや仮説はありながらも検証できておらず、蓄積されたデータと共にそれらは暖められたままサービスとしてまだお客様に価値提供できる状態にありません。
これらの可能性を検証し課題の解決、新しい価値の提供実現に向けて一緒に働いて頂ける方を求めています。
・POSコネクト - https://toreta.in/jp/pos-connect
・メディアコネクト - http://toreta.blog.jp/archives/61679887.html
【業務内容】
・自社サービスのログ、データの分析
・自社サービスの改善や機能、ビジネス戦略の提案
【必須のスキルや経験】
・データサイエンティスト実務経験
・機械学習 / 統計学に関する専門的な知識
・RDBMS / SQLに関する知識
・Google BigQuery / Amazon Redshift それに類するデータストアの利用経験
・R / Python を用いたプログラミング経験
【歓迎するスキルや経験】
・Web アプリケーション開発経験
・Ruby / Ruby on Rails の利用経験
・OSS プロジェクトへの参加経験
・飲食業界への興味・経験
【求める人物像】
・事業を理解し分析、提案できる方
会社の注目のストーリー
3000万円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /
1億円以上の資金を調達済み /