株式会社GOODROIDのメンバー もっと見る
-
株式会社GOODROID 代表取締役社長の松田 和彬です。
■株式会社GOODROID
2014年に設立した「株式会社サイバーエージェント」の子会社です。AppleのBestGameを受賞した「青鬼」シリーズや、「けものフレンズFESTIVAL」「おそ松さんのニートスゴロクぶらり旅」など、数多くのゲームアプリの企画・制作を行っています。サイバーエージェントグループの中で一番多くのアプリ制作の実績を有し、制作したアプリの累計ダウンロード数は2000万を超えています。
また、「アプリ事業」以外にも「広告事業」「インフルエンサー事業」「EC事業」など幅広く事業展開をしています。枠にとらわれず... -
株式会社GOODROID アプリプロデューサーの小川 陽也です。
大学生の時にインターンとして入社し、人気ホラーアクションゲーム「青鬼Online」のアシスタントプランナーとして、アプリ運用・新機能開発を経験しました。
現在はその経験を生かし、新規アプリの立ち上げと新規事業の立ち上げを行なっています。 -
株式会社GOODROID テクニカルディレクターの金子優斗です。
学生時代から数十本のスマホアプリを個人開発。
2019年にGOODROIDに入社後、学生時代に培った開発スピードの速さとセンスを生かし、ハイパーカジュアルゲームの開発責任者として新規事業の立ち上げに抜擢。
現在では、アメリカや中国など、様々な国のアプリランキングにランクインするアプリを多数開発。
なにをやっているのか
株式会社GOODROIDでは「おもしろくあれ!」を企業理念として、
枠にとらわれず様々な事業を展開しています。
-----------------
【今回の募集する事業部で行う新規事業】
◯ハイパーカジュアルゲームの展開
去年の10月に立ち上げた事業部で、主にハイパーカジュアルゲームを開発し海外に展開しています。
ハイパーカジュアルゲームの開発はサービス開発のなかで他に比べスピード感が早いことが特徴です。
数日でプロトタイプを作成し、ユーザーの反応を検証。よければ数週間〜数ヶ月で本開発を行いリリースします。
またリリースまでの過程で、広告やゲーム内KPIなどかなりの頻度で効果検証を行い、データマーケティングを行うので、面白いゲームを作りたい人や、データマーケティングが好きな人、またマーケティングから得た知見を企画・機能追加開発に活かすということが得意だったり興味がある人に向いています!
3Dモデル作成・Unityでのゲーム実装と最初から最後まで自分でやりたいという方大歓迎です!
-----------------
【その他、会社で現在やっている事業】
・カジュアルゲーム事業(「青鬼シリーズ」「もやしびと」...etc)
・ソーシャルゲーム事業(「おそ松さん」「けものフレンズ」...etc)
・EC事業(オンラインくじサービス「くじフェス!」)
・VR事業(「チャリ走VR」「VTuber・伊達あやの」)
・広告事業(「YouTuberタイアップ広告事業」「SSP事業」)
【今後やりたい事業】
・世界No1になるようなカジュアルゲーム
・女性向けのソーシャル/カジュアルゲーム
・ゲームからビッグIPを生み出すようなプロジェクト(いつか映画化したい)
・Nintendo Switch向けゲーム
・EC系のサービス
・漫画系のサービス
・VRやARを利用したサービス
・ブロックチェーンを活用したサービス
・ラーメン屋
-----------------
現在、事業の柱となっているカジュアルゲーム事業に関しては、これまで60本以上のアプリを制作し、総ダウンロード数は2000万を超え、国内では最大級のカジュアルゲームディベロッパーとなりました。
ただモヤシを抜くだけの「もやしびと」や、全員オネエの恋愛シミュレーション「オネエ学園」のようなカオスなカジュアルゲームから、「けものフレンズ FESTIVAL」「おそ松さんのニートスゴロクぶらり旅」のような、ちゃんとした(?)ソーシャルゲームまで、幅広いジャンルのアプリを開発しています。
また、新しい市場にはドンドン挑戦していこうという社風なので、昨年は「仮想通貨関連アプリ」を開発したり、ホリプロ社と提携してバーチャルYouTuber(伊達あやの)を制作・運営したり、枠にとらわれない事業展開をしています。
なぜやるのか
当社は「おもしろくあれ!」を企業理念とし、
世の中をもっと面白く、そして便利にしていける企業を目指しています。
『おもしろいヒトと、おもしろいコトを仕掛ける』
これが当社の軸となる考え方です。
型にはまらない仲間と、枠にとらわれない事業展開で、危なっかしくも、ワクワクして目が離せないような存在を目指していきます!
どうやっているのか
【アットホームで自由気まま雰囲気】
気さくで個性豊かなメンバーが多く、仕事やプライベートなどの相談がしやすい雰囲気です。好きなアニメやゲームを仕事にできるので、自由気ままに楽しく仕事をすることができる風潮です。
【成長できる環境】
年次や職種に関わらず、積極的に大きな裁量を預けて、メンバーを育てていけるような企業文化が社内に浸透しています。
こんなことやります
【募集概要】
社会人になってもワクワクを忘れず、世界一のアプリを創るという夢に向かって一緒に頑張れるチームメンバーを募集しています!
------
・サービスの企画から開発、マーケティングまで幅広い業務に挑戦したい方
・世の中をアッと驚かすようなヒットサービスを生み出したい方
・世界中の人の心を掴むような広告やクリエイティブを生み出したい方
・早い段階で事業責任者として責任のある仕事にチャレンジしたい方
・将来的に経営者や事業責任者として働きたい方
・「今、何をやって良いか分からない」が、とにかく「やる気」と「野望」だけはある方
------
などがマッチするポジションです!!
【具体的な業務内容】
-----
・3Dモデル作成(Blender)
・3Dアニメーション作成
・UI/UX
・Unityでのゲーム開発
・アプリのプランニング(企画)
・アプリ開発のディレクション(進行管理)
・市場や競合のリサーチ
・アプリ内KPIや広告スコアに基づくデータマーケティング
・広告クリエイティブの作成
-----
などサービスの企画・開発オペレーション・データマーケティング・サービス運用など、0~100までの全ての業務をたった数ヶ月で幅広く経験できます!
この事業部で作るサービスはプロトタイプが数日、本開発が数週間で完了しリリースするので、他のサービスにないようなスピード感でPDCAを回して、プロダクトとともに自身も成長できる環境になっているのが一番の魅力です!
【活用できるスキルや経験】(無くても身につきます!)
-----
・Unity開発
・3Dモデリング開発
・UI/UXデザイン
・クリエイティブデザイン、動画編集スキル
・データマーケティング
・MOSなど、officeツール系を使いこなすスキル
-----
など、ビジネススキルから専門スキルまで幅広く生かせる・身に着けることができる職種です!
初心者歓迎ですが、すでにスキルを持っている人も大歓迎です!
また、現在、長期インターシップを行っている学生メンバーも活躍しており、
長期インターンシップにて活躍した学生には新卒としての「内定」も出しています。
【当社メンバー事例】
・Kさん (2018年に学生インターンとして入社)
新規立ち上げアプリを2本経験し、企画力・開発力で組織に貢献、内定を獲得。
その後、入社1年目で事業部立ち上げ。現在では、アメリカや中国など、様々な国のアプリランキングにランクインするアプリを多数開発。現在は事業部の開発責任者として、企画・開発・3Dモデル作成と幅広く活躍。
・Eさん(2020年に学生インターンとして入社):
入社早々にプロデューサーに抜擢。1本目に立ち上げたサービスがアメリカのランキングTop100にランクイン!その後も的確な運用でインターン期間中に数千万の売上を作り、内定を獲得。
・Tさん(2014年に学生インターンとして入社):
学生時に当社設立に参画。数々のヒットサービスを生み出し、現在は取締役COOとして活躍。
・Hさん(2016年に学生インターンとして入社):
プロデューサーとしてサービスを複数本立ち上げ。その後、事業責任者としてインフルエンサー系事業を立ち上げ、現在は「会社化」に向けて奮闘中。
-------
【最後に】
ハイパーカジュアルゲームの開発を通じて私たちはどんな事業にでも生かせるようなスキルをつけていきます。マーケティングとモノづくりのプロフェッショナル集団になり、世界一のプロダクトを創るをミッションに掲げ、共に戦っていける仲間として是非志望してもらえると嬉しいです!