株式会社Arinosのメンバー もっと見る
-
大学では工学部、大学院では健康心理学を専攻。
なにをやっているのか
「コンサルティングのノウハウ × 事業立ち上げ経験 = 事業パートナー」
コンサルティングで培ったノウハウと自社での事業の経験を掛け合わせることで、企業の立ち上げ〜変革まで事業ライフサイクル全てに対して伴走できる事業パートナー集団です。
メインの事業は2つ。
■スタートアップ、DX支援コンサルティング
■投資・育成事業
【スタートアップ、DX支援コンサルティング事業】
顧客企業様の「事業パートナー」として、スタートアップ企業における新規事業創出・ビジネスモデル変革・デジタルトランスフォーメーションを推進します。
具体的には以下の内容をサポートします。
・オペレーション改革
・事業推進伴走
・DX推進
・kintone導入
【投資・育成事業】
スタートアップの創出や投資・育成をサポートします。
豊富なコンサルティングx事業立ち上げ経験を武器に、企業の立ち上げ〜変革まで事業ライフサイクル全てに対して伴走できる事業パートナー集団です。
詳細は以下よりご確認いただけます。
なぜやるのか
「いま、明日を伴につくる」
私たちは、顧客事業が創出する価値を最大化するために、いまこの瞬間を当事者として伴走する唯一無二の事業パートナーです。
世の中の事業の価値最大化を通して社会課題の解決を図る、事業パートナー集団かつ「社会課題解決集団」を目指しています。また2020年10月より「第二創業期」と位置づけ、上場レベルの企業を目指して変革を進めています。
弊社では、創業以来顧客事業に寄り添ったコンサルティングサービスを提供してきました。特には中小中堅企業を中心に、「創業」「成長」「変革」のステージそれぞれにおいてワンストップで伴走型のコンサルティングを得意とさせて頂いております。新規事業の創出からマーケティングまで、幅広い領域をカバーしております。
また、顧客の事業の支援のみならず、自社においても新しい事業をゼロから立上げ、収益化を行ってきています。第三者としてだけではなく、Arinos自体が主体となって運営してきたからこそ、事業を推進するうえでの勘所を抑えた戦略から実行までを支援できるノウハウが蓄積されているのです。
どうやっているのか
【事業家マインドを育成するカルチャー】
Arinosではコンサルティング事業で収益と経営ノウハウの柱を立てつつ、創業当初から数々の自社事業も立ち上げて、事業家としての経験とノウハウを蓄積してきました。ゆえにマネジメント層は全員が事業家マインドを持ち、それを若手メンバーへ受け継いでいます。
【 ベンチャーならではの裁量とスピード感】
コンサルティング領域ももちろんですが、自社の成長環境もスピーディーに変化していきます。大きな裁量を持って業務に取り組むことが出来るので、他のコンサルティングファームと比較し圧倒的に早い成長を実現できます。中には 最短3年でマネージャーに昇進をしたメンバーもいます。
【 自社サービスを持つため、事業に触れる機会も多い】
顧客の事業開発に携わりながらも、自社開発にふれる機会も多いです。自社での事業だからこそ、表舞台だけでなく、泥臭い現場感も同時に養うことが可能です。コンサルティングスキルの向上にも、ダイレクトに役立つ 実績を積めば、あなた自身がArinosの新規事業にチャレンジも可能です。
ボードメンバーはアクセンチュア、ベイカレント・コンサルティングなど名だたるコンサルティングファーム出身のメンバーで構成されています。ベンチャーならではのフラットな環境で、経営層と伴にコンサルティングスキルの向上を実現出来ます。
こんなことやります
日本を元気にするためには、魅力的な産業がうまれてくる必要があると考えています。
ただ、既存の融資/出資の仕組では、「実績のある起業家」しか支援することが出来ていません。 「実績のない起業家」でも、「事業化することに本気」であればチャレンジできる環境を整えることで、事業にチャレンジする人が増え、結果として魅力的な産業が数多くうまれることにつながると思っています。
<新しい融資/出資スキームの実施事項>
起業家に対して、
① 事業アイデア抽出
② 事業計画書の作成
③ テストマーケティング
・お金がない起業家にはテストマーケティングファンドを通して資金提供
・若手起業家にはベーシックインカムの制度を適応し生活費を支給
④ 資金調達
⑤ 事業伴走支援
を行います。
※完全成果報酬 / 徹底した伴走支援(一緒に手を動かす)が特徴
サービスリリース後、1年間で黒字化は達成。
今後、サービスを拡大するためにマネージャの採用を行っています。
やるべきことは、
・起業家の事業伴走支援
・テストマーケティングファンドの組成
・中小企業向けのサービスリリース
と多く大変だと思いますが、スタートアップ/中小企業に対する全く新しい形の支援の仕組づくりに興味がある方の応募、お待ちしております!!
※近い将来、事業責任者のポジションになって頂きたいと考えています。
■業務内容
・起業家の事業伴走支援
→事業アイデアのブラッシュアップ、事業計画書の作成、資金調達支援、 事業化に向けた各種業務支援(営業支援、キャッシュフロー表管理)
を行って頂きます。
・事業の拡大に向けた施策検討&実施
①中小企業向けのサービス検討
②テストマーケティング用の資金調達の仕組検討
③起業家の集客手法のブラシュアップ
等、サービスづくりに携わってもらいます。
・チームメンバのマネジメント
■プロジェクト例
創業前の方から、資金調達完了しているベンチャー企業まで幅広い実績がございます。
また、業界・業種問わず支援を行っています。
・助成金申請の自動化ツール事業
~総額2000万円の資金調達を完了させ、事業をスケールさせるために活動中~
・プロジェクト開始から1か月で、事業計画書の作成、資金調達(金融機関から1,100 万円)を完了。資金調達したお金を利用し、テストマーケティングを実施。 顧客ニーズがあることが分かったため、500万円かけて本格システムを開発。
・サービスを拡大するため、
① 協業スキームの検討、協業先へのアプローチ
② マーケティング施策の検討&実行
③ 顧客の声を収集し、サービスのブラシュアップ
④ 追加の資金調達
を実施
・サッカー選手のセカンドキャリア支援/サッカー中学生向け口コミサイト事業
~事業黒字化、新サービスのテストマーケティングの推進中~
・資金調達を試みたが、「実績がない」という理由で調達が出来なかった。
・テストマーケティングを実施する資金を得るために、収益化が早いビジネスモデル を検討し、推進。月間70万円程度の収益があがる状況をつくりあげた。
・上記実績をもとに、
2 資金調達へ再チャレンジ
② 出ている収益を使い、新サービスへの投資を行っています。
【歓迎(WANT)】
・スタートアップの経験者(メンバ可)
・マネジメント経験(5名以上)
・顧客への価値提供を最優先に行動できる方
・変化の多い環境を楽しめる方
・経営に興味・関心があり、将来的に経営役割を担うことに意欲的な方
【求める人物像】
・顧客への価値提供を追求できる方
※オーナーシップをもって顧客の事業を推進できる方
・顧客に寄り添うことができる方
・スタートアップのスピード感を体現できる方
・泥臭いことも対応できる方
・仕事を楽しめる方
・チームとコミュニケーションをとりながら仕事をすることが得意な方