日本ビジネスアートのメンバー もっと見る
-
1987年生まれ。
関西大学社会学部卒業。
2010年、新卒で日本ビジネスアート株式会社に入社。
入社1年目に新規事業を立ち上げ。
日本の医療を最前線で支えている“開業医”を支援できる会社がない―
そんな業界の課題を解決に貢献するため、300社を超える大手上場企業とのビジネスから培われた当社のノウハウを生かし、院長(=経営者)を一生涯にわたり支援する新しい事業モデルを構築。
全国に10万件ある医院の経営を変革し、医療業界にイノベーションをおこすため2020年に全国8拠点への展開を計画しており、事業を拡大している。 -
2015年にJBAに入社
これまで数多くの大手企業のブランディング支援にプロジェクトリーダーとして携わってきました。
例えば、
・大手機器メーカー様A社「グローバル10万人に企業文化を醸成したい」
・大手ディベロッパーB社「海外事業を促進するため、全世界にグローバルブランディングを展開したい」
・大手化学メーカーC社「新任の社長のトップブランディングをしてほしい」
・商社D社「採用全体のコミュニケーション戦略を設計してほしい」
など日本の大手企業は幅広い課題をお持ちです。
企業の課題を「コンサル」と「クリエイティブ」の両輪で解決するために、プロジェクト全体の戦略、戦術の設計やディレク... -
1996年生まれ。2019年関西学院大学商学部卒業。
日本ビジネスアート株式会社(JBA)の新卒3年目。
新卒・インターン生の採用担当者として、全国各地で採用活動を行なっています。
現在、札幌拠点で日本企業の魅力を伝え切れる仲間を探しています。
大手企業の「伝えたいけど伝わらない」をコンサルティング
”そこまでやるか”を体現し、お客様に感謝感動をしていただく。
「私がやる」と声をあげ、日本企業を魅力付け、未来を変えよう
モットーは「一日も無駄にしないこと」 -
1998年"三つ子"で生まれる。
北海道大学経済学部卒業。学生時代は
・居酒屋で死ぬほどバイト
・単位を取ることを目的に授業いっていたので何も学問は学び取れなかった
・よさこいにのめりこんで、サークル代表を務めるが歴代最低順位をとる
・100人以上の就活支援
・ケーキ作り
・人材系、JBAでの長期インターン
2021年、学生インターン生から、新卒で日本ビジネスアート株式会社に入社。
入社1年目全社の採用担当
Q、「入社する前の3/31のあなたと、入社した後の4/1のあなたは何が変わるの?」
A、「何も変わりません。」
就活していても、働いてみないと働くイメージなんてわかないし不安も払...
なにをやっているのか
コンサルティングとクリエイティブで、
企業の「伝える」を進化させる
私たちは、お客さまが気づいていない問題を見つけ出して、それを解決までの戦略を描く「コンサルティング」と、そのお客さまの唯一無二の価値や素晴らしい取り組みを社内外にコミュニケーションしていく際の伝え方・魅せ方を最高のものにする「クリエイティブ」の両方の機能を持っています。
その2つの機能の融合で、従来のコンサルティングファームのように戦略を構想するだけでもなく、古い制作会社のように言われたことの表現を整えるだけでもなく、ブランディングの真髄に根ざした最高のクリエイティブの制作・実装まで一気通貫に支援します。
お客さまご自身が気づくような提案しか出せないならば、私たちの存在価値はありません。お客さまとの信頼関係のもとにプロジェクトを進めていると、担当者の方にとってはあたりまえになってしまっているけれども、外部の視点でみると驚くような素晴らしい取り組みや物語に出会うことが、多々あります。私たちはその埋もれた価値を掬い上げ、部署や拠点、企業グループを超えた「新たな価値」として世界に発信していくことをご提案します。
ビジネスを共にする時間に比例して、お客さまの世界感を深く理解することができる。
それを喜びと感じる私たちだから、埋もれている価値を見つけ、その驚きや感動を社会に伝え、お客様の価値を高めていくことができる。お客さまのビジネスを“アート”の領域まで高めることができると私たちは信じています。
なぜやるのか
大手上場企業500社。
私たちが取引しているお客さまです。
企業存続年数は、10年後5%、30年後は0.021%。
そのような激戦の企業競争の中で、常に各業界の先頭に立って世界を相手に価値を生み出し続けて、社会から必要とされ続けている。そのような企業ばかりです。
にもかかわらず、企業の価値が世の中に十分に伝わっていません。
それぞれの業界・専門領域ではすばらしい活動を続けながらも、ただ「発信の仕方が上手くない」というだけで世の中に知られていない企業がある。もしも世の中に正しく届けられれば、世界を変えるかもしれない大事な情報が、そこに留まったままになってしまっています。
そういった企業の「伝える」課題を解決し、プロモーションや採用広報、IRなど伝える領域を限定せず、その企業が持つ真の価値をすべてのステークホルダー(顧客・求職者・株主・地域社会など)へ伝えていく。「領域無制限のブランディング」を実現することが私たちのミッションです。
もっと、自社で働く社会的意義や誇りが現場に伝わるように。
もっと、製品やサービスの他社にはない違いや価値が顧客に伝わるように。
もっと、企業の発展性・未来の可能性が株主や投資家伝わるように。
JBAは、
世の中になくてはならない一流企業に伴走し価値を高めていく、
世界最高峰のコンサルティング&クリエイティブ集団を目指します。
どうやっているのか
クライアント企業にずっと寄り添う、深く入り込む、どこまでも広げる
私たちは、それぞれのお客様に寄り添い、その企業だけの魅力や世界観を深く理解します。その深さは、クライアント企業で働く従業員以上。そして、その理解をもとに、業界や領域を飛び越えて課題解決を提案、実行しています。お客様に「そこまで考えてくれたの?!」と感動され、「次はこんなこともお願いしたい!」と指名されてきた、それが私たちの成長の根源です。
それを可能にしているのは、私たちの根幹を成す「親身な長期関係性モデル」というビジネスモデルです。
「親身な長期関係性モデル」―私たちは、案件単位の利益や短期的な収益よりも、お客様との長期的な信頼関係の構築を重視します。
私たちはクライアント企業に対して、いつでも会いに行き、ずっと付き合っていく。単に依頼された仕事をこなす会社として表面的なやり取りをするのではなく、常に「もっと私たちにできることはないか」と考え続けます。そうしてお客様の期待以上のサービスを提供し
続けることで、お取引期間が長くなればなるほど、私たちと企業の関係性はより深く強固なものとなります。結果として、他社の追随を許さない、唯一無二のパートナーとして信頼されるようになるのです。そして、お客様がもっと社会に必要とされる存在になるよう、常にありとあらゆる手段を考え、提案し、それが成果に結びつくまでどこまでも伴走します。
だから、私たちは仕事を数字で測りません。「あなただからこそ任せたい」という指名をお客様からいただくこと、「ほかの部署、会社にあなたを紹介したい」とご縁をいただくこと、それが唯一の評価基準です。私たちが仲間に求めるのは、お客様のために何ができるか考え続けられる熱さ、仕事を通じて人の役に立ちたいと願う資質、そして社会から「なくてはならない存在」と言われることを共に目指せる、真摯さと誠実さです。
世の中に溢れているのにまだ誰も気づけていない、様々な企業と仕事の魅力。それを掘り起こし、社会に広げたい。この想いに共感してくれる方と一緒に働きたい――ご応募、心よりお待ちしております。
【長期関係性モデルの事例紹介】
→ホテル最大手H社の社員2000人に取材!超密着型インナーブランディング支援
https://www.wantedly.com/companies/www-jbakk-co/post_articles/160386
→落ちこぼれの入社2年目女子が大手建材メーカーS社の技能コンテスト世界大会をまるごとプロデュース
https://www.wantedly.com/companies/www-jbakk-co/post_articles/181768
→電子部品メーカー2社の合併で誕生した新SY社の融合プロジェクト
https://www.wantedly.com/companies/www-jbakk-co/post_articles/160323
こんなことやります
「学生と社会人という境界を超える」
長期インターンシップ説明会開催!!
====================
インターン生による仕事紹介や実際のプロジェクト事例など、
長期インターンシップのリアルをすべてお話します!
会の後半には質問会も実施しますので、ギモンや不安などなんでも質問してください!
ーーーーーーーーーーー
▼申し込み方法▼
「話を聞きに行きたい」ボタンをクリックしてください。
Wantedlyの性質上、あなたのプロフィール欄を読ませていただき、当社とマッチしそうと感じましたら、エントリーフォームを送信させていただいております。
===============
▼JBAの長期インターンシップについて▼
JBAのインターンシップには、学生と社員という線引きがありません。
「学生だからここまで」という業務範囲はなく、あなたの意欲次第でどこまでも高いレベルの仕事に挑戦できる環境があります。
私たちは、学生時代の頭の柔らかい時期だからこそ、真のビジネスを学び、経験すべきと考えます。
実ビジネスは学校の勉強のように正解が一つではありません。
無数の答えがあるなかで最適だと言える解を探し構築しなければなりません。
そのためには、お客さまである大企業のビジネスの構造や成り立ち利益構造や市場環境に適応していく生き残り戦略や、事業内容や業界について調べ尽くす。
そして何故その企業が生存・成長し続けているかのメカニズムを深く理解し、提案する必要があります。
また、プロジェクトの多くは、過去に例がない新たなビジネスです。
社員であっても、何が答えなのか、どう取り組んでいくべきか見えていません。
そういった環境の中で、「誰かに教えてもらう」という考えでなく、
学生や社員という立場を超えて「最適解を徹底的に追及する」という姿勢を求めます。そうでなければ、ビジネスの世界で選ばれることはできないからです。
あなたに期待することは、こうしたプロジェクトのチームメンバーとして一緒にやっていくだけではなく、
これらを再現性のあるビジネスとして事業化していくため、リーダーシップを発揮し、
他の学生だけでなく、社員やお客さまも巻き込んでプロジェクトを動かしていくこと。
東京や大阪・神戸・札幌と拠点を跨ぎ、社員と一体となって新しいサービス・事業開発を進めていってもらうことです。
選ばれるか、選ばれないかのどちらかしかない。甘い世界ではありません。
しかし、私たちは確信しています。
学生や社員という立場に関わらず、お客さまに対して、世の中に対して価値を出そうと本気で没頭できるエネルギーを持った人が、強く必要され、これからの新しい時代で大成功していくと。
事実、すでにインターン生の中には、数億のプロジェクトのコアメンバーとしてお客さまへの提案をしている学生や、東京や大阪、札幌と拠点を跨いで出張し、商談やミーティングをリードしている学生、新拠点の立ち上げを任されている学生や、新事業の立ち上げを任されている学生など様々な領域で活躍をしている学生が数多くいます。
私たちは、エネルギーを持て余した学生が、思い切り力を発揮できる場所をつくり、あなたと共に、この事業に取り組みたいと考えています。
-------------------
■勤務地
【東京】
東京都港区赤坂2-14-27(東館)
国際新赤坂ビル9階
【大阪】
大阪市中央区安土町2-3-13
大阪国際 ビルディング15F
【札幌】
北海道札幌市北区北9条西4丁目
ガレリアビル3F
【神戸】
兵庫県神戸市灘区森後町2-3-15
グランディア六甲山手7F