株式会社FLUXのメンバー もっと見る
-
Ikuma Saito
CBO -
ストーリーを読む
布施元大郎
COO -
ストーリーを読む
Takami Kowalski
Strategy & Business Development Manager -
ストーリーを読む
Shumpei Okanoue
Senior Manager, Product & Business Development
-
株式会社FLUX CBO
---
アドプラットフォーム事業を展開する企業にて、広告代理店、媒体社営業、新規事業立上げ、プロダクト企画などに従事し、2018年6月にマザーズ上場も経験。
その後、株式会社Speeeでデータドリブンマーケティングの支援をする新規事業で車メーカー等へのストラテジックプランニングを担当。
現在は株式会社FLUXにてChief Buisiness Officerとしてビジネスグロース、ビジネスデベロップメント全般を担当。 -
三菱商事→起業→FLUX 執行役員COO
株式会社FLUX COO(最高執行責任者)
テクノロジーの力で正しい価値が認識される広告市場の形成を目指してます。
アメリカ・ノースカロライナ州育ち。
’13 桐蔭学園高校卒。
‘17 慶応義塾大学法学部政治学科卒 。
学生時代は株式会社ワンキャリアで編集を
読売新聞東京本社(THE JAPAN NEWS)にてデスクを担当。
卒業後は株式会社三菱商事で衣料品の生産管理を担当。
その後、様々な事業に挑戦も失敗。
’18 5月に株式会社FLUXに立ちげ上後にジョイン。
同7月に同COOに就任。 -
Takami Kowalski
Strategy & Business Development Manager -
Publisher SaaS "AutoStream" ProductManager
2021年に株式会社FLUXに入社。Strategic Planning Depにてパブリッシャー支援の新規プロダクト開発、広告主向け商品企画、メディアマネタイズのサポート部署を兼任する。2018年に株式会社カカクコムに入社し、価格.com/食べログを中心とした広告関連商品の開発、運用に従事し、プログラマティック広告だけではなく、純広告商品開発やデータビジネス関連の施策を推進。AutoStream基幹システムのPM〜新規事業開発が担当領域。
なにをやっているのか
FLUXは、業界で圧倒的なシェアを誇るウェブメディア/アプリ向けのOne-Stop Solutionである「FLUX AutoStream」を開発・提供しています。
さらに、Webサイト作成SaaS「FLUX CMS」を新規事業として新たにリリースしました。
■ FLUX AutoStream (フラックス オートストリーム)
「FLUX AutoStream」とは、ウェブメディア/アプリ向けのOne-Stop Solutionです。
広告収益最大化機能を中心として、
Analytics、視認性向上、ブランドセーフティー管理、ユーザー情報管理など様々な機能を搭載しています。
今まで人の手でやっていたメディアのオペレーションを簡易化し、
媒体のポテンシャルを最大限引き出します。
■ FLUX CMS (フラックス シーエムエス) ※新規事業
「FLUX CMS」は、ホームページを作成する上で、
お客様の「わからない」を解決するWebサイト作成サービスです。
従来のウェブサイト作成ツールとは一線を画す、
圧倒的にユーザー視点を追求したSaaSサービスになります。
「FLUX CMS」は、ソースコードを書かずにソフトウェア開発ができる
NoCode(ノーコード)のサービスであり、
シンプルかつスタイリッシュなUI/UXと様々なツールとの自動連携機能を軸に
日本のウェブサイト作成ツールに革命を起こしていきます。
▼Entrance Book(FLUXへ興味を持ってくださった方へ)
https://www.notion.so/Entrance-Book-73ae1e59ee324fd88c68fc5f9d76628a
▼2021.03 シリーズAで総額10億円の資金調達を実施しました!
https://jp.techcrunch.com/2021/03/31/flux-autostream-series-a/
なぜやるのか
現代社会において、テクノロジーは急加速度的に発展し続けています。
一方で、その仕組みは日に日に複雑さを増しつつあるという側面があります。
テクノロジーをカンタンに利用できることで、顧客に本質的な価値を提供したい。
そんな想いで我々FLUXは事業を展開しています。
一つ目の課題解決として、私たちはメディアの広告収益化をカンタンにするソリューションとして
ヘッダービディングという技術を軸にしたSaaSサービス「AutoStream」を開発・提供しました。
日本のアドテク業界の歪な構造から生まれる課題を中立的な立場から最先端の技術によってアプローチすることで解決し、
さらには顧客のポテンシャルを最大化することができると考えました。
結果的に、リリースから1年足らずでAutoStreamは国内の業界で圧倒的なシェアを誇るSaaSプロダクトとしてご好評いただいており、
今後は更なる顧客の期待に応えるべく、One-Stop Solution としてアップデートしていきます。
そして、私たちは次なる課題解決として、Webサイト制作をカンタンにする「siteflow」というSaaSサービスの開発を進めております。
数多くのWebサイトビルダーが存在する一方で、Webサイト制作におけるユーザーの「分からない」という課題を解決することは叶っていません。
圧倒的なユーザー視点に立った、現代の日本における最適なWebサイト制作サービスをご提供します。
「テクノロジーをカンタンに」というミッションを掲げ、さらに多くの人たちに本質的な価値を届けられるように、挑み続けていきます。
どうやっているのか
■ 顧客と社員のポテンシャルを最大限に発揮する組織を創る
「Realize Your Potential」これは我々のビジョンです。
変化の激しい現代社会において、合理的で知的柔軟性の高いメンバーが一体となった
チームによって、本質的な価値を創り出していきます。
■ 業界での圧倒的なシェアを誇るBtoB向けのSaaSプロダクト
「Auto Stream」は、ヘッダービディングという技術を軸に
多くのメディア様の広告収益化をカンタンにしました。
リリースから1年半ほどで、業界でも圧倒的なシェアを獲得しています。
顧客からの更なるご期待に応えるべく、アドテクにおけるAll in SaaSとしてアップデートし続けています。
■ 新規気鋭のBtoC向けSaaSプロダクトを展開
2021年6月には、WEBサイト制作SaaS「siteflow」のリリースしました。
WEBサイト制作における分からないを、シンプルなUI/UXの管理画面や専門家による丁寧なサポート、
さらにはリーズナブルな価格にてご提供させていただきます。
<主なこれまで沿革>
2018.05 FLUX創業
2019.01 広告収益最大化SaaS「FLUX Header Bidding Solution」をリリース
2019.10 シードラウンドで2億円の資金調達
2020.03 『Forbes 30 Under 30 Asia Media, Marketing & Advertising部門』をCEO永井が選出
2020.12 Forbes Japanによる『CLOUD 20 Rising Stars』にFLUXが選出
2021.03 シリーズAラウンドで10億円の資金調達
2021.05 Web技術標準をリードする国際団体の「World Wide Web Consortium」の正会員に選出
2021.06 WEBサイト制作SaaS「siteflow」をリリース
こんなことやります
2018年5月に創業したFLUXは「テクノロジーをカンタンに。企業と人の可能性を最大化する。」をミッションに、
ノーオペレーションSaaS「AutoStream」及び「siteflow」を展開しています。
▼siteflowとは
siteflowはホームページ作成・運用にまつわるコストを徹底的に減らすことを目的としたWebサイト作成サービスです。
低価格帯のウェブサイト制作市場は数十万円程度の制作費で開発を請け負う中小企業が乱立しており、依然として起業直後の起業や小規模事業者にとっては大きな出費となる現状は変わっていません。
そればかりか、同価格帯に置いても制作・運用品質もばらつきが多く、情報の非対称性から発注者が「思ったようにならなかった」「作ったあともコストが掛かり続けるとは知らなかった」という例は枚挙にいとまがありません。
現在では多くのノーコードツールが存在していますが、そういった方々にとっては難しいウェブサイト制作の話と何ら変わらず根本的な解決に至っていないのが実情です。
ウェブサイト制作に不慣れな方であっても掲載する情報の整理からデザイン、運用方針まで自身の目的に沿ったウェブサイトをカンタンに作成いただきたいという想いでsiteflowはサービスを展開しています。
▼業務内容
・市場調査/顧客ヒアリング
・siteflow事業本部のKPI管理
・上記に基づいた事業戦略策定
・非連続的な成長につながる施策提案及び実行
▼ポジションのやりがい・魅力
・IPO準備に携わるチャンス
東洋経済が発表した「厳選!すごいベンチャー100社リスト2021年」にも選出され、現在IPO準備を進めており、今後のキャリアに大いにプラスになると考えます。
・経営層との距離感が近い
COOはじめ経営層と近い距離で仕事ができます。週次でミーティングがあり、常に話しかけやすい状態であるため、相談はもちろん、意見も発信しやすい環境にあります。
・幅広い事業に携わることができる
FLUXは幅広い事業展開をしているため、管理業務、ビジネスの知見がさらに深まります。常に新しい情報に触れながら成長することができます。
▼必須スキル
・各チームを横断した事業KPI管理の経験
【以下の3点のいずれか】
・プロダクト開発またはサービス開発に携わった経験
・インターネット領域の事業会社で3年以上の事業計画/策定/戦略立案の経験
・戦略コンサルファームでの3年以上の経験
▼歓迎スキル
・エンジニアとのコミュニケーション経験
・ピープルマネジメント経験(5人以上)
・Webサイト作成関連の事業推進経験
▼求める人物像
・事業を創出したい方
・複数プロダクトを俯瞰的に見たい方
・事業戦略を立案したい方
・オーナーシップを持ってクロスチームで働きたい方
・FLUXのMission / Values / カルチャーに共感いただける方
▼Mission(FLUXが社会の中で果たす役割)
テクノロジーを、カンタンに。
企業と人の可能性を最大化する。
▼Values(FLUXが最も大切にする価値観)
・80/20
常に、大事なことだけにフォーカスする。
・Quick and Small
まず、ともかく小さく行動に移してみる。
・Zero-based Thinking
前提を取っ払って考える。
・Leverage the Team
各メンバーの力を最大限レバレッジする。
・Be Open
常にオープンに考えを共有する。
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /
3000万円以上の資金を調達済み /
社長が20代 /