株式会社類設計室のメンバー もっと見る
-
建築系学科を学部で卒業後、新卒で類設計室に入社。
学生時代から沢山の所員さんの志、熱量、温かさに触れてきました。
わたしもこの企業の一員として、“未来をつくっていきたい!”と想い入社を決めました。
「働き始めてから本当に楽しそう!」
周囲の友人からよく言われる言葉です。
建築づくりも、人づくりも、組織作りも、社会づくりも、
本気で取り組んでいるからこそ楽しむことが出来るんだと思います。
何事も、一緒に本気で取り組んでいける方たちと出会えることを、とても楽しみにしています!! -
松山 恵実
その他 -
類グループには新卒で入社。
これまで、縁あって類グループの様々な部門を経験してきました。
本社募集室4年、教育事業部3年を経て、今は東京の設計事業部で建築に関わる仕事をしています。
いろんな類グループを経験して感じるのは、類はとにかく「人」が宝物だということです。そして常に、社会をどうする?と考え、これからの時代に人々が求めるカタチを作り出しています。
目の前の人の役に立ちたい。
関わる人を元気にしたい。
社会をもっともっと知りたい。
そんな想いをもった人と、出会えることを楽しみにしています。
なにをやっているのか
===========================
活力ある社会をめざして
私たちは、社会を設計する会社です
===========================
<類設計室>
ー企画から設計、営繕まで。活力ある場をつくるー
設計・監理/施設運用/事業構想
<類塾>
ー遊びから学びまで一貫して子育てを支えるー
一貫コース/全日制類学舎/自然教室
<類農園>
ー農作物を生産し販売。産地と消費地の接点をつくりだすー
循環型農業/産直事業/農業コンサルタント
<類宅配>
ーつながりを広げ、地域の活力を再生するー
ポスティング事業/マーケティング事業
<類管財>
ー地域の建物を守り、資産価値を高めるー
ビルのメンテナンス/資産運用
なぜやるのか
私たちは「設計」を、「ある目的を具体的なカタチにして、活動していくこと」と考えています。
活力ある社会をめざして、みなさまとともに、課題を本源から深く追求し、新しい解決策を見出し、あらゆる枠組みを越えた活動に挑戦しています。
その活動は、1972年に建築設計事務所として産声を上げた時から始まっています。
企画、設計から運用までクライアントの戦略パートナーとして応えてきました。
この経験を礎として、1975年、将来に活きる本物の教育、1999年、人と自然をつなぐ農業など、
社会の様々な分野で事業を設計し、実践。
今年、創立50年を迎えることができました。
こうして私たちが多岐にわたる事業を生み出せたのも、みなさまと一体となり、ともに社会を歩み続けた結果です。
時代は、大きく変わろうとしています。
私たちは、今日まで設計してきた「生きる源」をつくる建築・教育・食を基盤に、社会に活力を与え、みなさまの期待に応えていきます。
どうやっているのか
<実現塾>
「実現塾」では、小・中・高・大学生から社会人までが一堂に会し、生物の進化や社会の生々しい現象を題材にして最先端の事実を追求しています。
世界中の誰も答えを出せないような未明課題を、200人を超える大人数で潜在思念を研ぎ澄まして追求してゆく一体感と、そこで展開される構造認識によって、数々の新認識が生み出されていきます。
<劇場会議>
部門や立場を超えて、みんなで追求できる代表的な場が「劇場会議」です。
テーマは、世界情勢・経済情勢、社会潮流・意識潮流から、具体的な組織課題・経営課題まで。全社員が一堂に集まり、問題構造や勝ち筋を追求・共有し、会議が終わったら即実行。この方針共有スピードの速さが類グループが次代に先駆けて、さまざまな事業を実現できる秘訣です。
<社内ネット>
より主体性が求められる、日常的な追求の場が「社内ネット」。
仕事を進める上で不可欠な内容はもちろんのこと、成功体験や失敗体験の共有から、各メンバーに対する厳しい指摘や体制問題にいたるまで、あらゆる内容が投稿されています。その数、1日200投稿以上!1日でも社内ネットを見逃すと、仕事にならないほど。
また、社内ネットは劇場会議に並ぶ最高意思決定機関でもあり、みんなに公開された場で、さまざまな事項が決定されていきます。
<自主グループ追求>
時代や社会の変化スピードに応えるには、個人のスキルではなく、集団としての追求力が求めらます。あちこちで行われる「自主グループ追求」は、類グループの進化を加速させるエンジンです。
こんなことやります
――――――――――――――――――――
建築・都市計画系の学生を対象に選考エントリー受付中!
――――――――――――――――――――
2022年度の建築系採用における選考エントリーを、
4月30日まで受け付けています。
【採用職種】
企画設計/計画・意匠設計/構造設計/設備設計
【採用予定人数】
20名( 新卒(大卒・院卒)、中途(既卒・中退含む))
【勤務地】
大阪本社 :大阪府大阪市淀川区西中島4-3-2 類ビル
東京事務所:東京都大田区蒲田5-38-3 蒲田朝日ビル4階
【対象】
建築・都市計画系に所属する学生
【応募方法】
「話を聞きに行きたい」ボタンからご応募ください。
担当者より選考エントリー方法について、ご案内させていただきます。
――――――――――――――――――――
おわりに
最後までお読みいただきありがとうございます。
類設計室は今年で50周年を迎え、新たな50年に向けて歩き出します。
これからの50年を、ともに、つくっていきませんか?
たくさんの、ご応募お待ちしています。