400万人が利用する会社訪問アプリ

  • バックエンドエンジニア
  • 103エントリー

持続可能性の探究と実現により急速な成長を牽引するバックエンドエンジニア募集

バックエンドエンジニア
Mid-career
103エントリー

on 2025/07/03

2,918 views

103人がエントリー中

持続可能性の探究と実現により急速な成長を牽引するバックエンドエンジニア募集

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career
Tokyo
Mid-career

Yuki Eda

株式会社タイミーでバックエンド開発に携わっています。 主に、toC向けモバイルアプリのAPIや、導入企業様向けのWeb管理画面のバックエンドの開発を担当しています。 Ruby on Railsを使ったバックエンド開発を主軸としております。 株式会社タイミーではNext.is × Typescriptによる実装経験も積みました。 過去に携わったプロダクトは、 ・ギフト系ECサービス ・転職市場のマッチングサービス ・スキマバイトサービス などがあります。 toB向けの管理画面の開発ではBootstrapやTailwind CSSなどのCSSフレームワーク、社内向け管理画面ではRailsのActiveAdminをベースにした開発経験もあります。 大学では法律を専攻しておりました。 サウナとコーヒーとキャンプが好きです。 直近2-3年での転職は考えておりませんが、週10時間程度副業で開発に携わることは可能です。

Kenya Okano

サーバサイド、DevOps領域において第一線で活躍できるエンジニアを目指しています。 クラウドネイティブ系の技術はよく利用していますし、広く勉強をしています。 また、TDDやDDDを使ってサーバサイドのプログラムを書くのも好きです。 自動化や開発体験の改善という部分に強く興味を持っています。 高専の研究ではハイパーバイザやOSについて研究していました。 大学では記号実行ツールKLEEがどのようなプログラムに対して高い効果を発揮するのか調査していました。 今はTimeeでRoRとAWSをいじってます!

Teppei Shintani

スキマバイトアプリ、タイミーを作っている会社でバックエンドを書いています。

Hidenobu Sakai

最終更新日: 2023年6月29日 2023年6月現在、株式会社タイミーのマッチング領域でリードエンジニア兼、バックエンドエンジニアとして働いています。個人開発もたまにしており過去に2つ事業売却したりしました。 ユーザーに愛されるプロダクト開発 が好きです。

株式会社タイミーのメンバー

株式会社タイミーでバックエンド開発に携わっています。 主に、toC向けモバイルアプリのAPIや、導入企業様向けのWeb管理画面のバックエンドの開発を担当しています。 Ruby on Railsを使ったバックエンド開発を主軸としております。 株式会社タイミーではNext.is × Typescriptによる実装経験も積みました。 過去に携わったプロダクトは、 ・ギフト系ECサービス ・転職市場のマッチングサービス ・スキマバイトサービス などがあります。 toB向けの管理画面の開発ではBootstrapやTailwind CSSなどのCSSフレームワーク、社内向け管理画面ではRailsの...

なにをやっているのか

当社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、スキマバイトアプリ「タイミー」などの事業を展開しております。 近年、少子高齢化に伴い、労働に従事する人口の不足が深刻化し、それと同時に働き手に対する負荷が大きくなっています。 当社が提供している「タイミー」は、人手不足の解消や職場環境の改善など、企業が抱える「人」に関する経営課題を解決することができます。 また、人々の働き方を根底から変え、従来のアルバイトや派遣業界が抱えていた課題を解決し、一人一人が好きな時に働き、様々な仕事を経験することで人生の可能性を広げ、自分の時間をより豊かにできる世界を目指します。 サービスリリースから約6年経過した現在、 ・ワーカー数  1,100万人       ※2025年4月時点 ・導入事業者数 180,000企業 ※2025年4月時点 ・導入事業所数 369,000拠点 ※2025年4月時点 を突破しました。 今後は、スポットワークをさらに世の中に広げることで国内の労働市場における課題を解決することを主軸としつつ、「はたらく」に留まらない多様なアプローチで、「一人ひとりの時間を豊かに」する挑戦を続けていきます。 採用特設LP https://corp.timee.co.jp/special-recruit/ 会社説明動画 https://youtu.be/0JzkjwqK4Vg

なにをやっているのか

当社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、スキマバイトアプリ「タイミー」などの事業を展開しております。 近年、少子高齢化に伴い、労働に従事する人口の不足が深刻化し、それと同時に働き手に対する負荷が大きくなっています。 当社が提供している「タイミー」は、人手不足の解消や職場環境の改善など、企業が抱える「人」に関する経営課題を解決することができます。 また、人々の働き方を根底から変え、従来のアルバイトや派遣業界が抱えていた課題を解決し、一人一人が好きな時に働き、様々な仕事を経験することで人生の可能性を広げ、自分の時間をより豊かにできる世界を目指します。 サービスリリースから約6年経過した現在、 ・ワーカー数  1,100万人       ※2025年4月時点 ・導入事業者数 180,000企業 ※2025年4月時点 ・導入事業所数 369,000拠点 ※2025年4月時点 を突破しました。 今後は、スポットワークをさらに世の中に広げることで国内の労働市場における課題を解決することを主軸としつつ、「はたらく」に留まらない多様なアプローチで、「一人ひとりの時間を豊かに」する挑戦を続けていきます。 採用特設LP https://corp.timee.co.jp/special-recruit/ 会社説明動画 https://youtu.be/0JzkjwqK4Vg

なぜやるのか

「小川くん、今日、あなたが来てくれて助かったよ」 これはタイミーの創業前に、代表が日雇いの勤務先からもらった言葉です。 起業に1度失敗し、自身の存在意義や可能性を見失っていた時に、この言葉が現在の再挑戦へと繋がりました。 スキマバイトサービス「タイミー」と通じて、働き手は自由に時間や場所、仕事内容を選ぶことができ、労働力の確保に悩む企業に貢献をすることができます。 その経験の積み重ねは、自身の新たな価値の発見へと繋がり、「人生の可能性を広げていける」と私たちは信じています。 働き手と企業がお互いに安心して利用できるプラットフォームの運営を第一に、時代に合わせて「働き方」をアップデートしていきます。これにより潜在労働力を喚起し、ひいては社会課題の解決を実現していきます。

どうやっているのか

【メンバー】 1,597名(うち正社員1,186名)[2025年7月時点]でサービスを運営しており、 仕事に妥協しない、世界を変えたいという思いを掲げる優秀なメンバーが集まっています。 【タイミーの4つのValue】 ■理想ファースト └ 前提にとらわれず、あるべき姿から逆算し更なる高みを目指そう ■オールスクラム └ 自身の責務を果たすだけでなく、チームや会社の成功にも全力を注ごう ■バトンツナギ └ できたことは仕組み化し、未来のタイミーを強くしよう ■やっていき └ 失敗を恐れず、大胆に挑戦し泥臭くやりぬこう

こんなことやります

【事業内容】 当社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、スキマバイトアプリ「タイミー」などの事業を展開しております。 近年、少子高齢化に伴い、労働に従事する人口の不足が深刻化し、それと同時に働き手に対する負荷が大きくなっています。 当社が提供している「タイミー」は、人手不足の解消や職場環境の改善など、企業が抱える「人」に関する経営課題を解決することができます。 また、人々の働き方を根底から変え、従来のアルバイトや派遣業界が抱えていた課題を解決し、一人一人が好きな時に働き、様々な仕事を経験することで人生の可能性を広げ、自分の時間をより豊かにできる世界を目指します。 【募集背景】 今後の事業基盤を作るための組織化を推進するタイミングを迎えており、多くの役割が生まれています。 その中で積極的な技術投資を通して開発組織を拡大し、事業の成長スピードに応える開発体制を組成することに取り組んでいます。 そこでタイミーのビジョン・ミッションに基づき、スポットワークを新しい社会インフラにしていくために、プロダクト開発や技術課題解決をお任せするバックエンドエンジニアを募集します。 【業務内容】 タイミーが提供するスポットワークの根幹である、ユーザー(クライアント・ワーカー)のマッチングや労務管理を支えるスポットワークシステムのバックエンド開発や技術課題解決をお任せします。 ユーザーが登録から短い時間で求人にエントリーすることができ、働き終わったらすぐに相互評価を終えて給与支払いまで完了するような、なめらかなスポットワーク体験を実現するための機能開発や改善に携わっていただきます。今後の事業成長に向けたユーザー体験向上の実現と更なる事業スケールに向けた中長期的な技術課題の解決を共に推進し、エンジニア組織の技術力を共に向上させていく方を求めています。 【具体的な業務内容】 ・Ruby on Railsを使用したWebアプリケーションの設計、開発、レビュー、リリース ・チーム内外の技術的な課題発見、解決策の提案・実行 ・担当領域に関する仕様確認、技術的調査を含めた問い合わせ対応 ・エンジニアリングマネージャーやスクラムマスターと連携したプロジェクト進行 ・チーム内で実施する各種スクラムイベントへの参加 ※ピープルマネジメント、スクラムマスターなどは専門のメンバーがいるため業務には含まれません。 【開発環境】 ▼Backend 開発言語: Ruby 3.4系 フレームワーク: Ruby on Rails 7.2系、RSpec アーキテクチャ: Modular Monolith データストア:MySQL 8.0系、Redis ツール: Docker、OpenAPI、CircleCI、GitHub Actions、AWS、Terraform、Datadog、Sentry ▼Infrastructure AWS(ECS Fargate, Aurora, RDS, S3, ElastiCache, CloudFront, etc...) Elasticsearch(AWS Marketplace)を利用 一部のサービスでGoogle Cloudを利用 IaC: Terraform ログ: Datadog Logs, S3 ▼Monitoring Datadog, Sentry ▼CI/CD CircleCI, GitHub Actions, Dependabot ▼その他 コード管理: GitHub コミュニケーションツール: Slack, Notion その他:Firebase, twilio, ImageFlux, OneSignal, Figma etc… ・AIエージェント・LLMツール: GitHub Copil 【開発組織の特徴】 タイミーの開発組織はフロントエンドからSREのレイヤまでひとつのチームで解決できることをコンセプトにしています。裁量はスクラムチームに移譲されており、自身の専門分野を中心に、隣接する領域に染み出しながら開発に携わることができます。 ユーザーインタビューにエンジニアが参加して課題の探索から参加することができ、プロダクト組織と連携しながら顧客価値に基づいて開発を行う文化が浸透しています。 また、プロダクト戦略で定義された顧客価値に基づいてフルサイクルに価値提供できることを目指して、Tribeという開発領域ごとにチームを組成しています。 【必須条件】 ・Ruby on Railsを用いたWebアプリケーション開発・運用経験 ・要件定義・設計・実装・テスト・リリース・保守まで一連の開発経験 ・ソフトウェアテストを用いた継続的な開発経験 ・Gitを利用したチーム開発経験
12人がこの募集を応援しています

メンバーの性格タイプ

Yuki Edaさんの性格タイプは「コマンダー」
Yuki Edaさんのアバター
Yuki EdaWeb engineer
Teppei Shintaniさんの性格タイプは「コマンダー」
Teppei Shintaniさんのアバター
Teppei Shintaniバックエンド テックリード
Yuki Edaさんの性格タイプは「コマンダー」
Yuki Edaさんのアバター
Yuki EdaWeb engineer
Teppei Shintaniさんの性格タイプは「コマンダー」
Teppei Shintaniさんのアバター
Teppei Shintaniバックエンド テックリード

一緒に働くメンバーの性格タイプをチェックしよう

Wantedlyの性格診断では16パターンからなる性格タイプと、具体的な個人傾向を見ることができます。

性格診断とは

12人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2017/08に設立

1,597人のメンバー

  • Funded more than $1,000,000/
  • Average age of employees in 20s/
  • CEO can code/
  • Funded more than $300,000/

東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター35階