1
/
5

and factory's Blog

2020年の投稿

スマートホステル「&AND HOSTEL」営業再開。ブランドマネージャーが語る、コロナと宿泊のこれから

みなさんこんにちは!インナーコミュニケーション・広報の熊本です。先日、育休後初めて出社しました。(1年4ヶ月ぶり)出社していたメンバーと話したりカフェスペースで作業をしたり、家とは違った環境でやっぱりオフィスはいいですね。 スマートホステル「&AND HOSTEL」は、国の緊急事態宣言を踏まえて全店舗臨時休業をし...

リモート環境下でも強いチームを維持するマネジメントとは?Unit Manager・リード編

みなさんこんにちは!インナーコミュニケーション・広報の熊本です。 前回はand factoryでは創業当初から行っている「1on1マネジメントをリモートワーク環境下でどのように活用しているか」ということで、ボードメンバー2名のリモート環境下での1on1について紹介しました。 今回は現場でメンバーを統括しているUn...

リモート環境下でも強いチームを維持するマネジメントとは?ボードメンバー編

みなさんこんにちは!インナーコミュニケーション・広報の熊本です。雨の日が続いて梅雨を感じますね。保育園の送迎も雨だと大変なので、早くカラッとした気候になって欲しいです。 さて、リモート環境に変わり、これまでパフォーマンスを落とさずに仕事を行なうライフハックを紹介して来ました。 そろそろリモートワーク環境になって4...

リモートワーク中の雑談を増やすあれこれ

みなさんこんにちは!インナーコミュニケーション・広報の熊本です。 and factoryは6月8日から在宅勤務が段階的に解除されることになりました。 今は在宅勤務の段階解除中で、リモートワーク主体の働き方をしています。ただ、やっぱり雑談が減って、メンバーから「寂しい...」という声もちらほら。そこで!今回は、an...

健康管理もチームで行う!リモートワークの習慣づくり

みなさんこんにちは!インナーコミュニケーション・広報の熊本です。 and factoryではリモートワークが開始して早3ヶ月経ちました。最初は慣れない環境での勤務で、体調不良を訴えるスタッフも散見されましたが、自分なりの自己管理の方法を手に入れてるスタッフも多くなってきました。 前回の社内の優れた「リモート環境 ...

リモート環境下でも効率的かつ生産性高く仕事を行うことができる秘訣

みなさんこんにちは!インナーコミュニケーション・広報の熊本です。育休から復帰して1ヶ月が経ちました。オンラインでのやり取りや1才、11才の子どもたちを見ながらの業務にやっと慣れてきました。 前回「リモートワーク支援金 」給付の使い道を紹介しましたが、今回は社内の優れた「リモート環境」をご紹介します。 ①効率的かつ...

リモートワーク支援金 みんなの使い道

新型コロナウイルスの感染拡大で、各々の社員が突然の在宅勤務にシフトする中、and factoryでは全社員に向けて在宅勤務を快適に過ごせるよう「リモートワーク支援金」の給付を始めました。 and factoryにはエンジニアやデザイナー、営業など全く違うミッションを持ったスタッフが個性を発揮しながら働いているので...

space-avatar-image
and factory's Blog
and factory(アンドファクトリー)は2014年原宿で創業されました。会社の風土や大切にしていることなど、ブログを通してお伝えしていきたいと思います。
フォロワー
122
投稿数
1,315
いいね