本日は、「株式会社カケハシ」さんと合同で開催した『Classi×カケハシLightning Talk Session』のイベントレポートをお届けします。 本合同イベントは、薬局向けSaaSを提供するヘルスケアスタートアップのカケハシさんと合同で、共通の課題について互いのナレッジやtipsを共有し、学び合うために...
こんにちは!採用担当の田中です。 本日はClassiの「働き方」についてご紹介します。 現在Classiでは、働く時間や場所を自身で選択することができ、 その人にあった働き方ができるような制度も整っています。 ぜひそんなClassiの働き方を知っていただけたらと思います。 【なぜ柔軟な働き方を取り入れているの...
こんにちは。採用担当の田中です! この度2022年度4月より、小中学校領域での保護者向け連絡サービス 「tetoru(テトル)」を開始することとなりました。 今回は新サービスの概要や機能について、簡単に紹介させていただきます。 ※詳しくはこちらのプレスリリースでお読みいただけます。 【どんなサービス?】 ...
こんにちは。採用広報チームの谷口です。 いよいよ満を持し、Classiのテックブログ「Classi開発者ブログ」が開設されました! https://tech.classi.jp/ 今回は、ブログ開設までの軌跡をご紹介します。 なぜ、テックブログを開設したのか? Classiの頼れるCTOであり、編集長の佐々木...
Classi株式会社は、国内における新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、学校活動を休止する全国の高等学校のうち、教育プラットフォーム「Classi(クラッシー)」を未導入の学校に対し、機能限定版を無償にて提供いたします。 2020年2月27日に開催された「第15回新型コロナウイルス感染症対策本部」において、...
プロダクト開発部 フロントエンドエンジニアの笠原です。こんにちは。 1/29(水) に開催した Classi Angular Night #5 のイベントレポートです。今回は LAPRAS さんに会場をお借りしました。 https://classi-angular-night.connpass.com/event...
こんにちは!採用・広報チームの谷口です。 この度、Classi株式会社は、会社紹介資料をアップデートし、Speaker Deckで公開しました! 会社紹介資料は、以下よりご覧いただけます。 Classi株式会社 会社紹介資料 https://speakerdeck.com/classijp/we-are-hiri...
2019/11/28(木)に株式会社TORETA様のオフィスにて開催のイベント「しくじりSRE TALK」(https://toreta.connpass.com/event/154007/)にて、ClassiのSREである大南が登壇しました!今回は株式会社トレタの酒井宏様(プロダクト開発本部 チーフアーキテクト...
2019年11月12日(火)から13日(水)に開催された「プロダクトマネージャーカンファレンス2019」にて当社UXデザイン部部長の竹部陽司が登壇しました! 「教育事業におけるプロダクト・マネジメントとは」をタイトルに、Classiでのプロダクト・マネジメント体制やプロダクト・マネージャーのキャリアの考え方につい...
Classi株式会社が提供する教育プラットフォーム「Classi(クラッシー)」は、この度学習動画の検索機能をアップデートしました。それにより、従来の動画タイトルに含まれる単語による検索に加えて、動画内の「板書」や「音声」に含まれる単語による検索が可能になりました。 「板書」「音声」はともに、英語と日本語に対応し...
こんにちは!Classi株式会社 マーケティング部の野溝です。 普段はカスタマーサクセスとしてユーザーの問い合わせに答えたり、Classiのセキュリティ機能にこういうのがあったらいいのでは?と提案したり、先生や生徒にもっと安心してClassiを使ってもらうにはどうしたらいいの?と考えたりする仕事をしています。 C...
Classi株式会社は、機械学習の専⾨家である東京⼤学講師の佐藤 ⼀誠(さとう いっせい)⽒をアドバイザーとして招聘いたしました。 佐藤⽒は、東京⼤学⼤学院 情報理⼯学系研究科博⼠課程を修了後、現在は、東京⼤学⼤学院 新領域創成科学研究科 佐藤研究室を率いています。 機械学習、⼈⼯知能、データ解析などの難関国際...
エンジニアの鉾田(ほこた)です。 11月27日(水)に、「Classi Rails Night #1」 を開催しました! その雰囲気などお伝えしようと思います。 Classi Rails Nightについて Classiでは、Classi Angular Nightというイベントを継続的に開催しています。(前回の...
(小野)料理の写真のインスタ映えにこだわり始めました小野です。Classiでエンジニアをしています。 (安田)Classiでエンジニアをしている安田です。趣味はブレイクダンスです。 この記事は新卒エンジニアである私たち2名の執筆でお届けさせていただきます! 2019年11月4日、11月5日に開催された「Ruby...
こんにちは。Classiでエンジニアをしている原です。2月に入社してから早くも3本目のブログ執筆です。 今回は、10月下旬に島根県松江市でお試し勤務をして来たレポートをお届けします! 松江の美味しいご飯を載せるので、明日からのRubyWorld Conferenceに参加される方の参考になれば嬉しいです! 事の発...