1
/
5

プロダクト

学校の困りごとを解決することが私たちの役割であり醍醐味でもある[社員インタビュー vol.12:笹原 千奈さん]

みなさま、こんにちは! Classiでは四半期に一回、社内報【times-Classi】を発行しています。 【times-Classi】では、さまざまな社員インタビューを通して、仕事への向き合い方やチームで働く際のtipsをシェアしています。 これまでは社内公開のみでしたが、みなさんにぜひメンバーの仕事への想い...

2023年6月に、生徒の自律性とAIによる個別最適な学びを両立する『学習トレーニング』機能をリリースしました!

皆様こんにちは! 2023年6月より、教育プラットフォーム「Classi(クラッシー)」において、新しい学び支援機能としてAI搭載の「学習トレーニング」の提供を開始しました。 これにより、教育 AI・学習記録データを活用しながら、主体的かつ個別最適な学習を実現していきます。 ※詳しくは、プレスリリース でお読み...

アダプティブラーニングは未来の学校現場で不可欠なもの、情報技術の力を有効活用して教育界の常識を変えていきたい[社員インタビュー vol.8:加藤 涼さん]

みなさま、こんにちは。 Classiでは四半期に一回、社内報【times-Classi】を発行しています。 【times-Classi】では、さまざまな社員インタビューを通して、仕事への向き合い方やチームで働く際のtipsをシェアしています。 これまでは社内公開のみでしたが、みなさんにぜひメンバーの仕事への想い...

チームとは目指すものが同じ集合体/違いがあったらぶつかり、意見の相違を認めながら良い方を選ぶ[社員インタビュー vol.7:藤田勇希さん、武田諭さん]

みなさま、こんにちは! Classiでは四半期に一回、社内報【times-Classi】を発行しています。 【times-Classi】では、さまざまな社員インタビューを通して、仕事への向き合い方やチームで働く際のtipsをシェアしています。 これまでは社内公開のみでしたが、みなさんにぜひメンバーの仕事への想い...

定量・定性両方のデータを根拠に考えや意見を伝える/「コミュニケーションを諦めるな」を大切に実践[社員インタビュー vol.4:濵田さとみさん・小橋誉典さん]

みなさま、こんにちは! Classiでは四半期に一回、社内報【times-Classi】を発行しています。 【times-Classi】では、さまざまな社員インタビューを通して、仕事への向き合い方やチームで働く際のtipsをシェアしています。 これまでは社内公開のみでしたが、みなさんにぜひメンバーの仕事への想い...

Classi 会社紹介資料を公開しました!

こんにちは!採用・広報チームの谷口です。 この度、Classi株式会社は、会社紹介資料をアップデートし、Speaker Deckで公開しました! 会社紹介資料は、以下よりご覧いただけます。 Classi株式会社 会社紹介資料 目次と、それぞれの内容について、一部のスライドを使いながらざっくりとご紹介します。 ...

今年のテーマは「越えて」ー 先生との共創の場、Classi FAN MEETING 2019とは?

こんにちは。採用・広報チームの谷口です。 息子が小学生になり、今の教育、未来の教育に興味を持っていたところ、ご縁あってClassiにジョインして早や7か月。Classiが先生や生徒、保護者に寄り添う、これからの教育に欠かせないサービスであることを日に日に実感しています。早く息子(小学3年生)にもClassiを使っ...

アフターワークは、Classi Movie Night!

こんにちは、企画部の三浦愛です。 現在、私はカスタマーサクセスチームでClassiの機能改善や顧客対応をはじめとするユーザーのサポート、学校・企業・地域が一丸となって不登校の小中学生を支援する、クラスジャパン・プロジェクト を担当しています。 さて、先日、初のClassi Movie Nightが開催されました🎉...

【イベントレポ】EdTech Engineer Meetup#2 教育系ベンチャーClassi/レアジョブ/ヒトメディアでLT大会開催しました!(LT資料あり)

皆さん、こんにちは!人事の三戸です。 先日、教育を通じて社会の様々な課題を解決を目指す人たちが出会い、成長する場所としてイノベーションサロン 「hitomedia “the P@rk”」 にて、「EdTech Engineer Meetup #2」 を開催しました!第2回目の今回は、EdTech系ベンチャーの...

space-avatar-image
Classi株式会社's Blog
Classi(クラッシー)は、データテクノロジーを活用し、学校教育の課題解決を支援しています。 それらを通じて、子どもたち一人ひとりが主体的に、学ぶ意欲と学び続ける力を育む教室を共に創っていきます。
フォロワー
115
投稿数
1,364
いいね