1
/
5

メンバーインタビュー記事

2021年の投稿

食を楽しむことは人生を楽しむこと。「おいしい」を忘れない社会をつくりたい

キッチハイク「ふるさと食体験の準備室」メンバーインタビュー、第6回目は鷲見健吾(@kengo_sumi )さんです。 フランス料理店のシェフである父親のもと、一家団欒の楽しい食卓で育ってきた鷲見さん。コロナ禍を経て、改めて次の世代に伝えたい想いをうかがいました。 忙しい日はファストフードでもいい。でも…… ー 料...

働き方は変えずに、ありたい暮らしを叶える!東京から福岡にUターン移住。

キッチハイク「ふるさと食体験の準備室」メンバーインタビュー、第5回目は執行役員の川上真生子(@makiko_kawakami )さんです。 2021年夏に東京から福岡へUターン移住した川上さん。そのきっかけや、福岡暮らしの魅力、そして、キッチハイクで目指す食べることへの豊かさについてお話を伺いました。 ー 川上さ...

カオスな自分を作っていきたい!東京から縁もゆかりもない福岡に移住してみた。

キッチハイク「ふるさと食体験の準備室」メンバーインタビュー、第4回目はプロデューサーの酒井美加子(@mikako_sakai )さんです。 ひょんなことから2021年1月に東京から福岡へ移住した酒井さん。地域の食の豊かさにはまっている酒井さんの、「ふるさと食体験」を通してつくる「カオスな食卓」について話を聞きまし...

地域の魅力を再発見するために、ワーケーションを選択。暮らしに混じる多拠点生活をはじめました。

キッチハイク「ふるさと食体験の準備室」メンバーインタビュー、第3回目は事業開発の青木春隆(@harutaka_aoki )さんです。 「ふるさと食体験」で出会う地域の人とのつながりにおもしろさを感じたのがきっかけで、多拠点生活を始めた青木さん。なぜ地域を転々とするのか、また大学時代からキッチハイクにジョインするま...

鎌倉へ移住してリモートワーク。日常の延長線上にない出会いを求めて。

キッチハイク「ふるさと食体験の準備室」メンバーインタビュー、第2回目は執行役員 / CCO(Chief Creative Officer)の大野久美子(@kumiko_kitchhike )さんです。 コロナ禍がきっかけで2021年5月に東京から鎌倉へ移住した大野さん。暮らしはじめて4ヶ月たった今の大野さんから見...

いちばんワクワクする地域の未来を考えたら、ふるさと食体験と保育園留学にたどり着いた。

キッチハイク「ふるさと食体験の準備室」メンバーインタビュー、第1回目は代表取締役CEOの山本雅也(@masaya_yamamoto )さんです。 コロナ禍における事業の変化から得られたこと、そして、根幹にある「食でつながる」魅力とおもしろさ、これからの展望について話を聞きました。 「ふるさと食体験」をきっかけに、...

space-avatar-image
メンバーインタビュー記事
キッチハイクで働くメンバーのインタビュー記事です。
フォロワー
21
投稿数
103
いいね