加藤 響

株式会社ミラティブ / 基盤開発チーム東京都

加藤 響

株式会社ミラティブ / 基盤開発チーム

競技プログラミング,アルゴリズム,タ構造,並列処理,GPUプログラミング

早稲田大学2年生です.高校に入学してからプログラミングを学び始め,広く情報科学について興味があります.

  • スーパコンピュータ「富岳」を利用したプログラミング

    理化学研究所等主催の「富岳チャレンジ」というイベントに招待され,世界最高レベルのスーパーコンピュータ富岳を用いたプログラミングを経験し,特にプログラムの並列化の工夫について学ぶことができました. 

  • Supercomputing Contest本戦出場

    「夏の電脳甲子園」とも呼ばれる2020年のSupercomputing Contest(SuperCon)という大会では予選を突破し,本戦出場チームとして招待をされました.  この大会では課題に対しヒューリスティックな解決が求められ,普段AtCoderなどののコンテストで求められるプログラミングとは異なったアルゴリズムの工夫を学ぶことができました.コロナウイルスの影響で本戦は中止となりましたが,他では得られない経験を詰むことができました.

この先やってみたいこと

未来

並列処理や、アルゴリズムについての能力を活かせる仕事。

株式会社ミラティブの会社情報

株式会社ミラティブ9ヶ月

基盤開発チーム(インターン)現在

- 現在

早稲田大学4年間

基幹理工学部応用数理学科

-

一般社団法人共同通信社7ヶ月

情報技術局ソリューショングループ(インターン)

-
株式会社アダコテックの会社情報

株式会社アダコテック2年間

インターン

-
株式会社zipunkの会社情報

株式会社zipunk6ヶ月

インターン

-

早稲田大学本庄高等学院3年間

理系

-
  • 卒業論文「GPGPUにおけるソートアルゴリズムの高速化」

    富岳チャレンジ,SuperConの経験により並列化プログラミングに興味を持ち,母校の卒業に必須となる卒業論文ではGPU向けのプログラミングモデルであるCUDAを利用し「GPGPU(General-Purpose computing on GPU))におけるソートアルゴリズムの高速化」というテーマでGPUにおける汎用計算について学習をし, その性質を生かしたプログラミングを経験しました.  

  • WaISEC (Waseda International Symposium on Education and Culture)

    これは北京大学附属高校や台中一中をはじめとした複数の国の高校生を招いた国際シンポジウムであり, 運営チームに広報として参加しました.



言語

  • 日本語 - ネイティブレベル
  • 英語 - ビジネス会話レベル

アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう