働き方やメンバーに興味がある方へ
すべてのストーリー
3Backsで働く魅力って?
10日前
「向いてなくても“ヒージー、ヒージー(大丈夫)”! 経験という点と点を繋げたら、最適なキャリアは見つかるから」 元リバラボ生で総務経理へ転身した名嘉山が語る、ジブンにしかできない仕事の見つけ方とは
「自分に合った仕事とはなんだろう」 働く誰もが一度は悩むことではないでしょうか。今回のインタビューの主役である名嘉山さんも、その中の1人でした。約5年前、元サッカーコーチからリバラボインターンシップに飛び込んだ彼は数多くの組織の支局長を経験し、プログラム卒業後は3Backsにコーポレート社員としてジョイン。一見、セールスパーソンとして順調に活躍しているように見えた彼でしたが、その裏側ではキャリアアップの壁に直面し迷走していました。そしてこの春、自分だけの強みを見出し総務経理として社内キャリアアップを実現。この5年間を通してどのように「自分軸」 を見つけたのでしょうか? ■Profile📷...
メンバーと話せるリバラボ社員インタビュー
17日前
「何度でも立ち上がる強さと、挑戦のチャンスをくれる。リバラボはそんな場所だ」レントゲン技師から未経験で営業へ転身。何度壁にぶつかっても乗り越えることができた、彼の原動力とは ー 卒業ストーリーVol.10 ー
こんにちは、広報部のきこりんです。リバラボインターンシップでは、学歴・職歴に関係なく18~29歳の若者が2年間のジョブ型インターンを通し、キャリアを再生するプロジェクトです。2年のインターンを卒業した後は、転職までサポートしています。同プログラムを経験した彼らがよく口を揃えてこう話します。「チャンスは必ず巡ってくるから、この2年間はやりきってほしい」 ーー この春リバラボを卒業し、3Backsのコーポレートスタッフとしてキャリアをスタートさせた慶太もその1人です。大学を卒業後、レントゲン技師として約2年病院に勤務。もっと人生の選択肢と幅を広げたいと思い、リバラボへの参加を決意します。持ち...
メンバーと話せるリバラボ社員インタビュー
24日前
「挫折を乗り越えるには、走り続けるしかないんだ」売上最下位に、組織崩壊寸前。3度のどん底から這い上がった少年が見つけたネクストキャリアとは ー 卒業ストーリーVol.9 ー
こんにちは、広報部のきこりんです。リバラボインターンシップでは、学歴・職歴に関係なく18~29歳の若者が2年間のジョブ型インターンを通し、キャリアを再生するプロジェクトです。2年のインターンを卒業した後は、転職までサポートしています。このプログラムを卒業し、セカンドキャリアを歩み始めたリバラボ生を紹介していく、卒業ストーリー。一見華々しい結果を残し、次のステップでも活躍しているように見えますが、その裏側では何度も転び、泥臭く伸び悩んだ人が多いのです。今回紹介する一平も、この2年間でさまざまな苦悩を乗り越えた1人。売上ランキング最下位、1年のスランプ、組織崩壊ーー3度のどん底を経験するも、...
メンバーと話せる3Backsをもっと知る
約1ヶ月前
『16 Personalities』で3Backsを徹底解剖!会社の特徴から雰囲気まで丸わかり
こんにちは、広報部のきこりんです。面談や採用面接の場でよく聞かれることの1つに「どんな人が働いていますか?」 という質問があります。これからどんなメンバーと一緒に働くのか、気になるポイントですよね。しかし、そうした質問は回答者の主観が大きく影響するため、ギャップが生じてしまうことも。「じゃあ、全部数値で出したらいいのでは?」 ということで、今回は! 『16Personalities』 という性格診断を3Backsのコーポレートスタッフ全員に実施! 3Backsで働くメンバーの性格傾向から雰囲気まで赤裸々に公開していきます。■そもそも、16Personalitiesって?無料で受けられる性...
メンバーと話せるリバラボ社員インタビュー
約1ヶ月前
インサイドセールス立ち上げの秘訣は、緻密な「振り返り」 と「雰囲気づくり」 だけ
こんにちは、広報部のきこりんです。2017年にスタートした「リバラボインターンシップ」 も5年目を迎え、プログラムコース数も増えるなど急成長を遂げています。今回のインタビューで紹介するリバラボ・インサイドセールスチーム(以下IS) は、去年の7月に立ち上がったばかり。知識も経験もオフィスもゼロからスタートを切った彼らですが、この1年で大きく成功を収め、徐々に規模を拡大しています。先日開催された決起会では、ISチームの全員が壇上に上がり、昇格を達成しました。そんな勢いが止まらない彼らに、事業ゼロイチの苦労、成功の秘訣、ISの魅力までくわしく語ってもらいましたよ。 ■Profile📷髙橋(左...
メンバーと話せる3Backsをもっと知る
約1ヶ月前
「本当はこう思ってる?」 仕草で読み解く、相手の本音! 仕事で使える行動心理学テクニックも紹介
こんにちは、広報部のきこりんです。「目は口ほどに物を言う」 という言葉がある通り、人の表情や姿勢、動作にはその人の心理が反映されていることが多くあります。そこで今回は、代表的な4つの仕草の行動心理と、明日から使える4つの行動心理テクニックをご紹介!「相手の本音がわかるようになりたい」 「もっと営業成績を伸ばしたい」 「コミュニケーション能力やクロージング能力をあげたい」 そんな方はぜひチェックしてみてください。 仕草から読み解く、意味と本音■服や身体を触る服の袖や胸元を頻繁に触れたり、自分の身体をさすったりする行動にはどんな意味があるでしょう。女性の場合、物事や会話に集中している時にこう...
メンバーと話せる3Backsで働く魅力って?
約2ヶ月前
まさに、学歴・職歴カンケーなし! 異色の経歴をもつ3Backsメンバーを一挙大紹介
こんにちは、広報部のきこりんです。学歴・職歴に関係なく、18歳から29歳の若者のキャリア支援プログラム「リバラインターンシップ」 を運営するなど、人材・教育分野でさまざまな事業を展開する弊社にはユニークな経歴を持ったメンバーがたくさん在籍しています!今回紹介する5名のメンバーは、「元ニワトリ捕鳥」 「高校中退して世界中を放浪」 「某テーマパークのキャスト」 などを経て弊社にジョイン。経歴の深掘りから弊社に入社したきっかけまで、たくさん話を聞いてきましたよ。 ■「某テーマパークキャスト、航空会社でグランドスタッフを経てリバラボへ」 リバラボ・藤田📷大学に通いながら、某テーマパークでキャスト...
メンバーと話せるリバラボ社員インタビュー
約2ヶ月前
リバラボ支局自慢! あなたのチームの魅力を教えて〜後編〜
こんにちは、広報部のきこりんです。リバラボインターンシップでは、学歴・職歴に関係なく18~29歳の若者が2年間のジョブ型インターンを通し、キャリアを再生するプロジェクトです。2年のインターンを卒業した後は、転職までサポートしています。リバラボインターンシップの営業コースで支局長として活躍するメンバーに、「各支局の魅力自慢」 を語ってもらうシリーズ。第1弾では、フィールドセールスチームの5名にインタビューしましたが、第2弾の今回はインサイドセールスチームの2名と新人研修課の1名に話を聞いてきましたよ! ぜひ最後までご覧ください。 ■「真面目で素直」 宍戸さん📷2020年6月 リバラボインタ...
メンバーと話せるリバラボ社員インタビュー
2ヶ月前
リバラボ支局自慢!あなたのチームの魅力を教えて 〜前編〜
こんにちは、広報部のきこりんです。リバラボインターンシップでは、学歴・職歴に関係なく18~29歳の若者が2年間のジョブ型インターンを通し、キャリアを再生するプロジェクトです。2年のインターンを卒業した後は、転職までサポートしています。今回は、このリバラボインターンシップの営業コースで支局長として活躍するメンバーに、「各支局の魅力自慢」 を語ってもらいました! 第1弾の前編は、フィールドセールスチームの5名。どんな雰囲気の支局があり、どんなメンバーが集まって活躍しているのか気になる方は、ぜひ最後までご覧ください! ■「規律と数字意識が強い組織」 大川さん📷2021年2月 リバラボインターン...
メンバーと話せるバックオフィスの女性陣
2ヶ月前
「育成とマネジメントのコツは、部下を信頼し、責任は自分が全て持つこと」 広報宣伝課の佐久間が思う、人材育成のポイントとは
日々働いていると、後輩や部下の教育を任されることがあると思います。価値観やバックグラウンドが異なるメンバーと一緒に働き、一丸となって目標を目指すことはそう簡単なことではありません。そこで今回は、広報PRとして大小さまざまな企業や組織を経験し、3Backs立ち上げ初期からPRとして携わる佐久間さんに人材教育やコミュニケーション術を聞いてきましたよ。ぜひ最後まで読んでください!■Profile📷佐久間良美大学卒業後、出版社にて編集者としてキャリアをスタート。その後アパレル業界へ転職し、PRとして従事。ファッションメーカー、大手音楽レーベル、PR会社の立ち上げなど幅広く経験し、2014年 3B...
メンバーと話せるリバラボ社員インタビュー
3ヶ月前
「喧嘩じゃなくて、人として本当の強さを手に入れたくて」 ダメな自分と決別し、経営者のタマゴへと変身したワケ ー 卒業ストーリーVol.8 ー
こんにちは、広報部のきこりんです。リバラボインターンシップでは、学歴・職歴に関係なく18~29歳の若者が2年間のジョブ型インターンを通し、キャリアを再生するプロジェクトです。2年のインターンを卒業した後は、転職までサポートしています。自分の居心地のいい場所「コンフォートゾーン」 を抜け出すには勇気がいります。自分が慣れている環境に安心するからです。しかし、時にはそのコンフォートゾーンを抜け出して、痛みを伴う経験をすることで自分自身を成長させなければなりません。2年前の春、そんな選択をしたのが今回の主役・明日人です。複雑な家庭環境から、荒れてしまった学生時代。喧嘩ばかりして強がっていたもの...
メンバーと話せるバックオフィスの女性陣
3ヶ月前
「前例がないなら、私が作ればいい」 3Backs初の産休・育休を取得したママ社員に聞く、女性のキャリアの考え方
こんにちは、広報部のきこりんです。3Backsのパパママ社員に働き方や会社のサポート、仕事と家庭の両立についてインタビューしていくシリーズ。前回はコアメンバーでかつパパ社員の2人に話を聞きましたが、第2弾の今回は、3Backs初の産休・育休を経て4月に復帰した赤丸さんにインタビュー!取得までの流れや復帰後のキャリア、産休・育休中の様子まで詳しく語ってもらいましたよ。■Profile📷赤丸莉央27歳。前職ではウェディングの営業に3年携わる。2019年に中途で3Backsに入社し、現在は採用管理や採用業務に携わる。2021年より産休育休を取得し、2022年に復帰。1児の活発ボーイの母。好きな...
メンバーと話せる3Backsで働く魅力って?
3ヶ月前
「大切なのは理解と感謝」コアメンバーで2児のパパ社員に聞く、仕事と子育ての両立術
こんにちは、広報部のきこりんです。3Backsは今期で13期目。会社規模や事業の成長に伴い、社員のライフスタイルも徐々に変化しています。そこで今回は、3Backsのパパママ社員に働き方や会社のサポート、仕事と家庭の両立法などを2回に分けてご紹介!第1弾は、弊社の立ち上げから携わっているコアメンバーで2児のパパ、木村と鈴木にインタビュー! パパとして働く上で大事にしているポイントや、家庭での様子まで赤裸々に語ってもらいましたよ。■Profile📷木村太一3Backs立ち上げメンバー、現在は営業本部副部長として営業部における業務の全てに携わる。2022年3月からインサイドセールス事業部を立ち...
メンバーと話せる3Backsのイベント
4ヶ月前
3Backs初の新卒研修開催!当日までの準備と、研修の様子レポ
こんにちは!広報部のきこりんです。2022年4月、3Backsに5名の新卒社員が入社しました。4月からスムーズに仕事を始められるよう、入社前に新卒研修を開催。弊社初の新卒研修の準備から当日まで、そして今後の展望までレポートしますので、新卒の皆さんは必見です!研修期間、目標2月に1回、3月に2回目と2回に分けて研修を計画。今回の研修のゴールとして、4つの目標を立てました。①新卒同期の親和性を生むこと②新入社員と既存の社員との一体感を生むこと③会社理解(事業内容理解)④理念浸透(学生→ 社会人へのマインドセット&入社後コミットメント)これらの目標を達成するために、様々な課題や取り組みを企画し...
メンバーと話せる