注目のストーリー
すべてのストーリー
【技術記事】AWS CLIのクレデンシャルにIAMロールを使用する
EC2上のOSにAWS CLIを導入して、特定のAWSリソースに対してアクセスする際、通常ではアクセスキーとシークレットアクセスキーの両方を指定するかと思います。ただ、セキュリティの観点でキー情報をファイルに平文で記載しておくことはNGとされているので、これを回避する方法を備忘として記載したいと思います。はじめにEC2を使用している場合、AWS CLIが導入されているEC2にアタッチされたIAMロールを使って、認証情報(アクセスキーとシークレットアクセスキー)を渡してあげることができます。基本的には、対象リソースに対して行いたい操作が許可されているポリシーがロールにアタッチされており、そ...
前期比約80%成長!加速する4期目が始動
3期目の成果と4期目への挑戦弊社は、設立から3年経ちましたが、3期目は前期比上成長約80%という大幅な成長を遂げ、順調に発展を続けています。この3期目は特に、サイバーセキュリティ教育への注力とインフラとセキュリティの統合サービスの強化に力を入れた1年となりました。この結果、社内のスキルレベルの向上はもちろん、クライアントからの信頼もさらに高まっています。現在、私たちは4期目に突入し、株式会社へ組織変更を行い、さらなる飛躍を目指しています。社内サイバーセキュリティ教育での取り組み3期目では、サイバーセキュリティ教育に特に力を注ぎ、社内のスキルアップに大きな成果をあげました。具体的には、Ce...
未来のエンジニア育成!セキュリティエンジニア体験イベント開催
セキュリティの未来を担う若者を育成!仙台専門学校で未来のエンジニア向けハッキング体験イベントを開催先日、仙台専門学校のオープンキャンパスにて、次世代のITエンジニアを育成するための特別セキュリティイベントを行いました!本イベントでは、ITセキュリティの重要性を学び、実践的なスキルを身につける貴重な機会を提供しました。参加したのは、男女比がほぼ半々の15名の高校生。中にはパソコンを触るのが初めてという生徒も多く見られましたが、全員が興味深く取り組み、イベントは大盛況に終わりました!!イベントの内容をお届けしちゃいます!【ハッキングの世界を体験】「セキュリティとは?」という講義でスタートし、...
【社員紹介#4】新入社員として、理想のエンジニアになるため頑張ります!
こんにちは!AgilityShare採用担当です!社員インタビュー第4段になります!今回は新入社員の「岩瀬敦史」にお話しを伺ってきました!・自己紹介をお願いします!岩瀬敦史と申します。趣味は映画鑑賞とおいしいコーヒーを飲むこと(自宅にミルも持っています)。最近はバイクの免許も取得したので、バイクで自然あふれる場所や、温泉なんかに行きたいです!学生時代はバンドを組んでベースを担当していました!最近はあまりやれていないですが…笑元々は通訳案内士を目指していたのですが、コロナ禍で難しくなってしまったことをきっかけに方向転換しました。英語と組み合わせて使えるようなスキルを身に着けたく、IT業界に...
【社員紹介#3】幅広い業務に挑戦!創業時から参画する統括マネージャーに迫る!
こんにちは!AgilityShare採用担当です!社員インタビュー第3段になります!今回は弊社統括マネージャーでありエンジニアの『菅原將来』にお話を伺いました!・まずは自己紹介をお願いしますAgilityShareで統括マネージャーをしております。菅原將来と申します。奈良県出身で社会人になってから現在まで、ずっとITインフラ業務に関わっています。当初は大阪で勤務→転勤で東京→結婚を機に大阪に戻る、といった具合で行ったり来たりを繰り返しています。ちなみに代表の西村さんとは、大阪に帰ってから就職した会社で出会いました。と言っても、私は大阪で西村さんは仙台でしたので、PCの画面越しのみで、直接...
【資格取得】ホワイトハッカーへの道
こんにちは!AgilityShareの武内です。先日EC-Councilが認定する、【CEH】という資格を取得したので、その体験談をShareしたいと思います。これからCEHの取得を目指している方、興味はあるけど、どんな内容なのか概要を知りたいという方の一助になれば幸いかと思います。【今日の話題】CEHとはホワイトハッカーを目指したきっかけCEH概要CEH取得メリット最後に【CEHとは】CEH(Certified Ethical Hacker)は、国際的な情報セキュリティ団体であるEC-Councilが認定する、世界で最も認知度の高いハッカー倫理認定資格。CEH資格取得者は、以下のような...
【代表インタビュー】自衛隊員から驚きの転換!!地方からリモートで働けるスキルを!!
こんにちは!Agility Share採用担当です!お待たせしました!今回はついにAgility Share代表 「西村大樹」にインタビューをして参りました!この記事では、主に以下の内容をご覧いただけます。・創業に至るまでの経緯・Agility Share設立の想い・西村の人柄などが分かる記事となっていますので、ぜひご覧ください!・ついに代表インタビューを実現できました。本日はよろしくお願いします!まずは自己紹介をお願いします。Agility Share代表 西村大樹です。現在34歳、宮城の田舎の方出身です笑。27,8歳の頃に仙台へ出てきまして、そこからは仙台に在住しています。学生時代は...
【日常記事】大阪・西梅田近辺のお気に入りカレー屋を勝手に紹介したい
どうも、菅原です!私は今大阪の西梅田近辺で働いているのですが、結構このあたりは美味しいごはん屋さんがいっぱいあるので、お昼ご飯を食べに行く際は結構迷ってしまうんですよね・・・個人的には、カレー、唐揚げ、辛いものが好きなので、迷った結果このあたりが食べられるところに行きがちでして。そんな中でも今回はよく食べに行くカレー屋さんを勝手に紹介して、同じ嗜好の方に「あぁ、わかるわ・・・」となってもらえればと、思うままに書いてみました。興味があれば見ていってくださいーイカしたメンバーを紹介するぜ!!紹介したいところはいくつかあるんですが、今回は2つ!インデアンカレー 堂島店堂島地下街(ドーチカ)内に...
【技術記事】SQL Serverの機能を使ってDBバックアップをAmazon S3に保管してみる
最近、AWS上にIaaSでSQL Server 2022を構築する機会があって、SQL ServerのデータベースのバックアップをAmazon S3に保管するという要件があって検証を行っていました。SQL Server 2022からは、SQL Server自身の機能でバックアップ先としてS3を直接指定できるようになったので、その検証内容を私の情報整理も兼ねてストーリーとしてアウトプットしていこうと思います!目次S3バケット上に直接バックアップする機能について構成情報と試した内容検証追加)メンテナンスプランのバックアップジョブで実行する場合最後に・・・S3バケット上に直接バックアップする機...
【社員紹介#2】前職は警察官!?IT業界へジョブ変更したその思いとは!!
こんにちは!AgilityShare採用担当です!引き続きAgilityShare社員インタビュー記事を公開します!第2回目は、なんと!!前職は警察官で、IT業界に参入した異色の経歴を持っており、現在は、ネットワークエンジニアとして活躍中の「岡崎征司」にお話を伺いました!・まずは自己紹介をお願いいたします! AgilityShareの岡崎征司と申します。妻と子ども二人のアラフォーパパです! 埼玉県生まれで、地元の中高を卒業して工学部の私立大学を卒業した後、神奈川県の警察官になりました。 警察時代は役職の通称で「ハンチョウ」と呼ばれ、交番やパトカーでの「お巡りさん」としての勤務や、災害現場...
【社員紹介 #1】他業界から果敢にチャレンジ!セキュリティエンジニアとして活躍中
こんにちは!AgilityShare採用担当です!今回は、AgilityShare社員へのインタビュー記事を公開します!インタビューを通して、AgilityShareで働くメンバーがどんな人なのかをご紹介しようという企画です。第1回目は、セキュリティエンジニアとして活躍中の「武内昴亮」にお話を伺いました!・本日はよろしくお願いします!まずは自己紹介をお願いします。AgilityShareの武内昴亮と申します。東京生まれの東京育ちです。高校生の頃からテニスを始めて大学でもテニスをしていました。テニスは今も継続的にやっています。大学時代はオーストラリアのパースに留学し、バックパッカーをしたり...