1
/
5

5/30にWantedly主催のイベントにて、弊社のサーバサイドエンジニアが登壇いたしました!

こんにちは、BASEです。

先日の5/30(水)にWantedly主催で開催されました「Wantedly CAREER Night 〜インフラエンジニア・サーバーサイドエンジニア編〜」にて、弊社サーバサイドエンジニアの東口が登壇いたしました!本記事では、当日のイベントの様子をレポートいたします!

今回は、サーバサイド・インフラエンジニアを対象に、転職を経験したエンジニアが自身の転職についてお話しするという会です。登壇者は、freeeの杉浦さん、ユニオンテックの井上さん、そしてBASEの東口です。

各社の登壇を行った後、Q&Aセッション、そして懇親会という流れで行われました。


まずは各社の登壇です。弊社の東口はトップバッターでした!

東口は新卒にてITベンチャー企業に入社し、EC・POSシステムのプロジェクト管理・要件定義・基本設計・保守開発などを経験したのち、BASEへサーバサイドエンジニアとして入社しています。

今回は、転職のきっかけや実際の転職活動について、そしてBASEへ転職してからの社内の様子についてお話しさせていただきました。

東口は、新卒でいわゆるSIerにいたため、エンジニアをやるなら自社でWebサービスを作っている会社でサービスを作りたいとの思いから転職活動を始めました。(SI出身の方で、同じような思いをお持ちの方はある程度いらっしゃるのではないでしょうか…?)

転職活動にてBASEを受けた理由は、もちろんBASEのサービスを知っていたという点もありますが、「CTOの藤川(通称:えふしん)が一次面接に出てくる」とのミーハーな気持ちも正直あったとのこと(笑)

実際に入社してからは、PHPの入社半年でPHPのバージョンアップを経験できたり、カンファレンスへの登壇やテックブログの執筆、社内勉強会も自主的に開催しているとのことでした!


Q&Aセッションでは、若手、中堅、ベテランとそれぞれの観点から回答がなされていたのが興味深かったです!



懇親会では、弊社のサーバサイド・インフラエンジニアのメンバーも交えて参加者の方とお話させていただきました!


今後もこういった外部のイベントへも積極的に参加していきますので、ご興味を持たれた方はぜひBASEをフォローして情報をキャッチしてください!

弊社では、エンジニアメンバーを募集しています!

東口のようにSI経験があって自社プロダクトを開発したい!というエンジニアの方、その他にもBASEにご興味を持っていただいている方、ご応募お待ちしております!


Webエンジニア
ネクストステップ!BASEのさらなる成長の鍵となるエンジニア募集!
■加盟店向け:ネットショップ作成サービス「BASE」(https://thebase.com/) 「誰でもかんたんに使える」をコンセプトとし、専門知識がなくても、スマホ1つあればどなたでも簡単にネットショップを開設・運営できるサービスです。 ネットショップ作成サービス「BASE」は日本全国の様々なショップオーナーさんにご利用いただいており、リリースから9年で190万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりました。 2022年4月には「グロースプラン」の提供の提供を開始し、売上の大きくなった個人やスモールチームも「BASE」を使い続けらえるようプロダクトのアップデートに取り組んでいます。 ■購入者向け:ショッピングサービス「Pay ID」(https://id.pay.jp) 「Pay ID」は、これまでにない新しい決済サービスを提供し、オンラインショッピングにおける購入体験のアップデートを目指す購入者向けサービスです。 「Pay ID」は、BASE社の新規事業として2021年11月から提供を開始しました。「Pay ID」は既存サービスであるショッピングアプリ「BASE」とID型決済サービス「PAY ID」を統合して生まれたサービスであるため、すでに多くの方にご利用いただいており、「Pay ID」アカウント保持者は900万となっています。 今後、プロダクトの鍵になる機能の1つが「Buy Now, Pay Later(BNPL)」です。 BNPLとは後払いを指す言葉で、海外では各社の参入が加速しており、日本国内でも市場成長が期待されている領域です。 BNPLへの参入をフックに、オンラインショッピングにおける購入体験をアップデートしていきたいと考えています。
BASE株式会社
BASE株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
5 いいね!
5 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング