1
/
5

20代取締役の澤田による社内研修CDS~CREVAS Director Seminar~の中身をお届けします!

こんにちは!
CREVAS GROUPの人事・広報を盛り上げてIPOへの挑戦をサポートするAiメンバーの佐藤美奈子です。

今回は取締役の澤田さんによる社員研修~CDS~にお邪魔してきました!
人との関わり方や社会人の勉強についてお話を伺いましたが、
プライベートでも仕事でも役立つ情報が盛りだくさんです!
ぜひご覧ください!

このブログで得られること
💡人とのコミュニケーションで大切なポイントを簡単な初歩から学べる!
💡本で勉強するときに効率よく頭に定着させるコツ

こんな人に読んでほしい!
・仕事でもプライベートでも初対面に人と仲良くなるのに時間がかかる…
・本を読むのに時間がかかってしまって最初の部分の内容を忘れがち…
🌟簡単かつ効果的な解決方法をご紹介しますね!

目次

  1. 大事なファーストコンタクトで距離をグッと縮める簡単なコツとは?
  2. これだけで深堀り上手、会話上手に!?
  3. 社会人必見!!大人の勉強法とは?
  4. 澤田流 本の読み方とは?
  5. まとめ

大事なファーストコンタクトで距離をグッと縮める簡単なコツとは?

Q . 初めましてのとき距離を詰める簡単な方法とかあります…?

🌟ファーストコンタクトで意識しているのは「接点を作る」ことです。
人は自分と相手に接点ができると心の距離がグッと縮まります。
営業でもそうですが、接点ができるとこの営業マンの話聞こうという前向きな気持ちになるんです。プライベートでも同じですよね。

でもその接点を探すのが難しいって言う人もいると思うんですけど、何でもいいんです。 出身地、出身校とかが一緒だと1番いいかもしれないですが、好きなスポーツとか、趣味とか、小さいもので言うと着ている服の色とか。
なにかしらの接点を持たせることで相手との距離を縮めていくことを意識しています。ぜひ仕事でも試してみてください。

これだけで深堀り上手、会話上手に!?

意識するだけで関係が大きく変わりそう!

Q . 相手の話を深堀りできず会話がすぐ終わっちゃうんですよね。
悩みを聞くのも難しいし…

🌟私はその人が話したそうにしているものを瞬時に察知して深堀ります。
人って自分の話したい話題の時は前向きに話しますよね(笑)
なので、ここについて話したいんだろうなとか本当はこういうことが言いたいんだろうなっていうものに対して話を振ると楽しそうに話してくれますので、そこで本当に聞きたいことについて質問したりしてコミュニケーションを取っています。
これは営業というか仕事にも活きてきますよね。

あとは、違和感に対してアンテナを張っていますね。
A or Bの質問をしているのにCとかDの回答をしてきたり。そこに対して突っ込みというかアプローチしていますね。
でも以外とちゃんと聞いていないと違和感に気付けなかったりするんです。
その違和感部分がその人の話したいことだったりもするので、
へぇ~で流さず拾いに行っています。

プラスで話すと、本当の聞き上手ってどういう人なのって。
一般的に言われている聞き上手って相手が話すことに対して「うんうん。」って聞いてあげて共感してあげる人だと思うんです。
でもそれってただ聞き流してるだけじゃないのかなって思うんです。

例えば、相手が「昨日仕事でさ、こんなことがあったの…。」っていう
話をしてきたときに「うんうん、へぇ~、それは大変だったね。」だけだったり。
これが共感して慰めるという一般的に見た聞き上手だと思うんですけど、
私の中で本当の聞き上手ってこれなんじゃないかなっていう考え方が1つあるんです。

それは、相手の話したいことを瞬時に理解して話していることの裏側を考えてあげて、本人も言語化できていないことに対してこういうことかなって触れてあげて「そうそう!」って気持ち良くなってもらうことが本当の意味での聞き上手なのかなと思いますね。

本人も気づいてないような芯の部分に気付いてあげて触れてあげる。
そうすると、この人私のことわかってるなって信頼するんです。

ただ発している言葉を聞いているだけか、その話をしている理由や裏側を考えながら聞くかでコミュニケーションの幅が大きく変わりそうですね…!

社会人必見!!大人の勉強法とは?

Q . 社会人にとって勉強して損のないコンテンツとかあります?

🌟質問の意図と合っている回答かはわからないですが、損のない勉強なんてないですね。特に本を読むことはとても大切です。

社会人になるとみんなわかると思いますが、学生より社会人のほうが勉強必要ですよね(笑)
例えばの話ですけど、学生時代テストの点数そこまで高くない人が社会に出た後、久しぶりに会って会話するとすごい頭の良さそうな話をしたりロジカルな考え方をしてたりするんですよ。知性を感じるというか。

社会に出てよく起こるケースとして仕事がしんどいとか、今の自分が嫌だなとか思う瞬間ってあると思うんですけど、そういうマイナスの感情を抱くときってそれって大体勉強不足なんですよね
知らないこととか中途半端な知識があると、先が見えなかったり真っ暗な中を進んでいるような状態になるので人は不安になります。

でもそれって勉強で解決できることがほとんどだったりするんですよね。
何歳になってもどんな立場になっても常にその状況に合わせて勉強をし続けることが大切です。

こちらの画像は「どれだけ勉強しているかで見えて居る景色が違う」
ことを表現しています。
中途半端に知識を付けると嫌な部分を見てしまいそうですが、
常に勉強し続けることで澄み渡った世界を見ることができています。

1つ勉強をするコツをお話しします。
それは「学問と自分に接点のあるものから勉強をする」ことです。
当たり前のように聞こえるかもしれませんが、人って意外と接点のないものを勉強しようとして挫折するんですよね。
例えば将来損しないためにお金の勉強とか、なんとなく英語の勉強とか。
その人がどうしても勉強したいと思うようなきっかけや出来事がないと人って心から興味を持てないのでだんだん苦行になります。

であれば接点のあるものとして営業だったらコミュニケーションとか、韓国アイドル好きだったら韓国語覚えるとか。
勉強して損するものなんてないので、まず勉強を始めるファーストステップとして接点があって興味があるものから始めてみると良いと思います。
そこで勉強をする習慣を身につけたら次のステップに進んでいって、、という感じです。

例えば今の自分と理想の自分とのギャップを埋めるための勉強をしたり、自分のレベルを上げていく段階に入っていくというイメージでしょうか。 そこまでいけばあとはもう自分で必要なものを取捨選択しながら学んでいけると思います。 そうなるとなんとなく良さそうですよね。

なるほど!それだと楽しく勉強できそうですよね!でも本を読むのって大変ですよね…。

澤田流 本の読み方とは?

Q . 本読むと時間かかって中々進まないのですが効率的な読み方とかあります?

🌟読書の仕方を教えてくれる「東大読書」って言う本があるので、それを読んで勉強してみてください。っていうのがすごい簡単な回答ですね(笑)

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書www.amazon.co.jp1,313円(2022年03月26日 13:55時点 詳しくはこちら)Amazon.co.jpで購入する

ただ、私の本の読み方という話をすると、結論としてその本の言いたいところだけ読んで、よくわからないなと思ったらそこについて詳しく書かれている部分を読みます。

詳しくお話ししますが、まず本は大きく小説と論文に分かれます。
小説はぶっちゃけ読み方のコツとか特にないですよね(笑)
ストーリーなので、飛ばすと話がよく分からなくなりますので1から全て読むべきです。 ビジネス書の中にも小説っぽい書き方しているものもあるのでそういうのもすべて読むしかないですね。

一方で論文はストーリーではないので、論文の書き方を理解していれば読みたい部分だけ読むことでその本の内容をある程度理解することができます。というのも、論文には「論文はこうやって書く」みたいなものがあって、わかりやすく言うと三角形の面積の求め方は「底辺×高さ÷2」みたいのものですね。

細かなワードが合っているかどうかはさておき、論文の中には「章・段落・文」があって細かくすると章の中にも序章とか本章とかがありますし。
そしてその章の中に段落がありますよね、見出しみたいなものが。
その段落にも構成があって、「言いたいこと・根拠・まとめ」みたいな感じですね。

こんな感じで論文の構成をある程度理解した上で、私は最初にも言った通りまずは「言いたいところ」だけを読みます。 その中でよくわからなかったところだけ詳しく書かれている「根拠」とかを読むわけです。

澤田が実際にメモをしていたもの

あとはすごいライトな回答になりますけど、定着を早くするためにメモを取りながら読んでいますね。
読みながらインプットしてメモしながらアウトプットして、そのサイクルを繰り返しています。
そしてそれを人に話してその人に内容が伝わるようにしています。
話すだけだと誰にでもできますが、相手に伝わるように話して相手の気持ちや行動が変えられるのは本の意図を理解して伝わりやすいように話すことができる人だけです。
そういう意味で言うと、最初から誰かに話す前提で読んでいますね。

澤田さんのような読み方をすれば1冊1冊にかかる時間も短くなって効率よく読めそうですね!本の構成の理解という考え方はしたことなかったなあ…!

まとめ

今回はCREVAS GROUPの社員研修~CDS~にちょこっとお邪魔してみました!
毎週のようにこのような社員研修を行っていて、みなさん仕事やプライベートに活かして日々の業務に取り組まれています!

CDSは社員の皆さんが疑問に感じたこと、興味のあることをこの時間を使って澤田さんにぶつけていくという形式で行っており、取締役直々にその質問に対し1つ1つ丁寧に回答してもらえちゃいます!

今後もCDSの一部をお見せしていきますね👀

株式会社サイラットでは一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング