ホーム
パブリックスペースを、 屋内に負けない屋外にする
多様な都市やまちのニーズに沿った彩りのある公共空間を生み出し、 『屋内に負けない屋外を作りたい』 パークグループは創業以来100年以上、時代の流れや地域文化、未来のあり方を考え「挑み続ける」ことでパブリックスペース先進企業としてたゆまぬ変化と成長を続けてきました。 メーカーとしての製品開発、製造販売で身につけた技術力から次の100年に向けた事業拡大を進め、公園情報アプリ開発、屋外映画イベント開催など、人々の暮らしを豊かにするコミュニティ創造会社へと進化を続けています。
価値観
人々に長く使われ続ける街を彩るものづくりが当グループの原点であり、中心です。
例えば、公園の遊具やベンチ、サインなど。製品数は2000点を超えます。
誰もが等しく利用できる公園や広場、歩行者空間などのパブリックスペースに注目が集まっている今、「誇れる製品から人が賑やかに楽しめる場を作りたい」という思いを持ったグループ会社が協力し、常にパブリックスペースの未来を描き挑戦を続けています。
「食わず嫌いせず自分の仕事を楽しめる人」を求めています。
当グループの職種は、営業、設計、開発、広報、企画、マーケティング、製造、施工管理、管理系と様々な種類があります。更に日々パブリックスペースへ向けた、事業開発を行っているため新たな領域へ挑戦できる場があります。
手を上げれば年齢関係なく誰でもフラットに挑戦できる機会があります。
一歩踏み出して仕事を楽しみ、成長していける方と一緒に働きたいと考えています。
枠に囚われない製品開発やサービス提案を日々続けています。
すべての子どもが同じように楽しく遊べる「インクルーシブプレイグラウンド」
屋外空間におけるこれからの衛生対策「抗菌抗ウィルス加工した新素材開発」
地域の方と協力し開催した「屋外映画祭」
日本全国の公園の魅力を発信する「公園情報アプリ」
などは当グループの賑わいコミュニティ創造の一例です。
パブリクックスペースに真摯に向き合い未来へのワクワクが事業成長に繋がる仕事です。
当グループでは、様々な職種のメンバーが日々会話をしやすいよう、社内のSNSを活用しています。クラウドシステムやチャットツールを活用し密な連携・密な連絡を取り合っています。
“モノ”や“コト”に関連した様々な案件があり、色々な部署からメンバーが招集されるため、入社しても1部署で関係が完結することはなく、多くの人と関わることができます。
また、若手社員が制作する「社内報」は“社内のイマ”を全社に伝えるため、部署を超えて会話が生まれています。
新卒入社の社員も、中途入社の社員も、経歴やバックグラウンドは様々。話を伺うとびっくりする経歴を持つメンバーも少なくないです。しかし皆軸は同じ、ものづくりや当グループの取り組みが好きで、変化を受け入れ楽しめる、前向きな気持ちを持っています。
街の至るところに自社サービスや製品があふれているため、パブリックスペースが大好きな人が集まるのも特徴です。
楽しく働くための当たり前を本気で叶える。
年間休日や残業時間などの福利厚生は働くためのベースです。ベースをしっかり守り、個人も会社も、成長できるような環境を大事にしたいと考えています。事業成長が自己成長に繋がる一体感のある会社です。
メンバー他のメンバーも見る
設計開発本部長 兼 開発部長
はじめまして、株式会社コトブキの中光です。
私達の会社は、1914年輸入家具や敷物の会社として東京の数寄屋橋に誕生しました。
その後壽商店として法人化し、東大...さらに表示